1分でわかる「ゲーム機」
ファミコンから始まる家庭用ゲーム機の躍進!

ファミリーコンピュータ(FC)
(引用元: Amazon)
史上初の家庭用ゲーム機と言われる「オデッセイ」がリリースされたのは、1972年。その後も相次いでゲーム機が各社から販売される中、1983年に任天堂がリリースした「ファミリーコンピュータ」が圧倒的な売り上げを記録し、家庭用ゲーム機の普及に貢献します。1980年代後半からは、第4世代と呼ばれる「メガドライブ」や「スーパーファミコン」、1990年代中盤には「セガサターン」などがリリースされ、家庭用ゲーム機は大きな進化を遂げました。現代は、据え置き型・携帯型の両方で遊ぶことができる「Nintendo Switch」や、ハイパフォーマンスな「PS5」などが売り上げを伸ばしています。
関連するおすすめのランキング
最新ゲーム機の人気ソフトランキングはこちら!
懐かしのハードのソフトもチェック!
一人でも家族とでも遊べるところ
家庭で過ごす時間が増えたために購入しました。家族で遊ぶことのできるゲームの種類も多く、テレビ画面につなげてみんなで遊ぶことができるところが魅力です。また、本体の大きさもそこまで大きくなく、テレビの横に置いておいても場所をとらず困ることがありません。
みんなで使わないときには、手持ち用のゲームとして一人で遊ぶことができるところもとても良いです。本体はやや重みがありますが、画面が大きく一人で遊ぶのにもとても見やすくなっています。
ゆぃきち。さん
1位(100点)の評価
家でも外でもどこでも楽しめる
家では卓上モードやテレビに繋いで楽しめるし、外では携帯モードで遊べる素晴らしいゲーム機です!画質も良く綺麗で、ジョイコンも操作しやすいです。
一旦ゲームから離れていたのですが、Nintendo Switchを購入してから毎日夢中でプレイしていますw
キンカクさん
1位(100点)の評価
すごい
今、子どもたちが一番遊んでいると思われるゲーム機。
テレビに接続して使用もできる。もちろんオンラインでもできる。わざわざゲームを外に買いに行かなくてもダウンロードできる。コントローラーを液晶付きの移動用端末に付け変えると持ち運びもできて外でプレイできる。
本当にこれ1台でいいじゃん。すごすぎるゲーム機。
ベルガモットさん
1位(100点)の評価