1分でわかる「ゲーム機」
ファミコンから始まる家庭用ゲーム機の躍進!

ファミリーコンピュータ(FC)
(引用元: Amazon)
史上初の家庭用ゲーム機と言われる「オデッセイ」がリリースされたのは、1972年。その後も相次いでゲーム機が各社から販売される中、1983年に任天堂がリリースした「ファミリーコンピュータ」が圧倒的な売り上げを記録し、家庭用ゲーム機の普及に貢献します。1980年代後半からは、第4世代と呼ばれる「メガドライブ」や「スーパーファミコン」、1990年代中盤には「セガサターン」などがリリースされ、家庭用ゲーム機は大きな進化を遂げました。現代は、据え置き型・携帯型の両方で遊ぶことができる「Nintendo Switch」や、ハイパフォーマンスな「PS5」などが売り上げを伸ばしています。
関連するおすすめのランキング
最新ゲーム機の人気ソフトランキングはこちら!
懐かしのハードのソフトもチェック!