ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
キレイな歌声
ころんさんは、高音を「キレイ」かつ「力強く」歌える歌い手です。高音を歌ってもうるさくならない理由でもあります。実際、歌い手さんにこのようなタイプの方は数少ないです。その理由は、高音を力強く歌うことが非常に難しいことだからです。
トゲを出して歌うことも出来る。力を抜いて歌うことも出来る。そして、キレイに力強く歌うことも出来る。といった、表現能力が高い歌い手さんだと思います。
93点(2024年1月)
正統派
とてもキレイに歌をまとめている印象があります。それぞれに思いやりを持って歌っているのだと思います。個人的に感情論を好まないのですが、感情論では最も優れた歌い手だと思います。
92点(2024年1月)
3位96猫(96NEKO-CHANNEL)

公式動画: Youtube
安定感抜群
そらるさんは非常に安定感が抜群で、安心して聴いていることが出来ます。ご自身の特徴をよく理解されている選曲、歌い方なのが伝わってきます。そらるさんに対して個人的にはチェロ的なイメージを抱いており、ふくよかな響きで、高級感を感じられます。
91点(2024年10月)
5位Gero(Gero Channel)

引用元: Amazon
Geroは、日本の歌手。 兵庫県尼崎市出身。2008年からニコニコ動画で歌い手として活動し、2013年にメジャーデビュー。同じくニコニコ動画の歌い手である蛇足と共に、蛇下呂としても活動していた。 血液型はA型。身長169cm。本名は金城敬樹。
最近の流行りではないのかな
もっと話題に上がっても良さそうなくらい、有名な歌い手さんだと思っていたのですが、近年の流行傾向とは違うのでしょうか。もう少し評価されても良いと思います。
特徴は少なめですが、実力と工夫力は歌い手としてプロだと思います。
90点(2024年1月)
7位まふまふ( まふまふちゃんねる)

引用元: Amazon
7位うらたぬき(うらたぬきちゃんねる)

引用元: Amazon
加減が程良い
ただふわふわ歌うのではなく、爽やかさと奥深さの両立された歌声で良いと思います。個人的に思う“ショタボ”とはこの人のような声だったのですが、最近の意味合いは変わったのかな?
88点(2025年4月)
バランスが良い
バランスのとれた歌い手さんであり、聴き心地も良いです。個性、工夫は入れつつも違和感を与えないテクニックが高いと思います。
さらに求めるならば、もっと爆発力があっても良いかな。今でも十分良いですが、まだ伸びしろを感じます。
88点(2025年4月)
工夫の仕方が上手い
分かりやすい、安っぽいアレンジの加え方ではなく、さりげない工夫が上手いなと思います。そのため、「なぜかは分からないけど、いつも違和感がない」といったような歌を歌うことが出来る、スキルの高い歌い手さんだと思います。
85点(2024年1月)
歌”は”よい
他の方も同じように思われているはずと勝手に考えていることですが、歌は良いと思います。個性があり、表現意欲も感じられ、非常にハイクオリティです。ただし、投稿頻度が低すぎる気がします。
85点(2024年1月)
次のステージが欲しいかな
本当に歌い手として尊敬出来ますし、しっかりと音楽と向き合ってるなと思います。様々な方面でもご活躍されており、素晴らしいと思います。が、厳しいことを言うと、もう一段階登れそうだと感じます。今のままでも十分良いが、音楽の3要素(リズム、メロディー、ハーモニー)の内、ハーモニーの要素が薄め。インパクトはあるし、迫力もあるが、何かが物足りない。となってしまいます。
Adoさんなら出来ると信じています!頑張って欲しいです!
84点(2024年1月)
10位センラ(センラちゃんねる)

公式動画: Youtube
レベルが高い
レベルが高い歌い手さんです。難しいことを、いとも簡単なことかのようにサラッと歌います。ただ、上品さがあまりに強いかなと思います。結局は褒め言葉のようにもなりますが、キレイ過ぎる。
84点(2025年4月)
万人受けする歌
年々、歌える曲の幅が広がっています。そして、どの歌もよく歌えていると思います。
ただ、「どれだけ周りの人達を惹きつけるか」と考えた場合、ゲームの方が上回るかな。
82点(2024年1月)
14位-hotoke-(ほとけちゃんねる)

公式動画: Youtube
基本的には良いが…
基本的には良いと思います。自己肯定感はとても大切ですが、“俺は歌が上手い”みたいなオーラが全面に出てくるのが残念です。あまり自分の歌に酔い溺れない方が印象が良いかもしれません。そこが、あと一歩のところで上がり切ることが出来ない要因なのかなと思います。
79点(2025年4月)
15位まひとくん(まひとくん。ܤ)

公式動画: Youtube
良いところはたくさんある
やや低音を基本とされています。全体的に良いですが、全体的にあと一歩欲しい。武器があるようでない、という感じですので、あともう少しという印象があります。
78点(2024年10月)
16位すち
さっぱりしている
雑味、嫌味のない声で良いと思います。無理をしたような歌い方ではないため、聴き手がリラックスすることが出来ます。ソロであるため当たり前と言えばそうかもしれませんが、ハーモニー感が薄い気がします。もう少し和声を感じられた方が、音楽に深みが出るかな。
77点(2025年4月)
方向性は好き
個人的には好きなため高得点を出したいところですが、けちゃさん本人が自分に甘いところがあるかな。音楽理論的に“ゆらし“が許される箇所と許されない箇所がありますので、最低限押さえるべき観点はしっかりしておいた方が良いかも。個性の範疇を超し気味です。
77点(2025年4月)
16位ゆぺくん☆★(yupekun channel)

公式動画: Youtube
16位luz(luz channel)

公式動画: Youtube
17位りうら(Liura Channel)

公式動画: Youtube
燻んだ宝石状態
基盤は良いだけに、燻んだ宝石なのが勿体無い。宝石は磨く必要がある。誰かに見つけてもらう必要がある。そして何より、評価していただく必要がある。と言った時に、どの観点もイマイチ。頑張っているのに常に空回りしている気がします。推測にはなりますが、何が良くないかと言うと売り出し方。オーバー気味にセルフプロデュースする必要がある気がします。
76点(2025年4月)
17位ウォルピスカーター(ウォルピス社)

公式動画: Youtube
ハイレベル
発音が聞き取りやすいです。ただし矛盾してるように思うかもしれませんが、声が詰まって聞こえます。まぜ太さんの個性とも言い換えることは出来ますが、少し膜を張っているように聞こえるのが惜しいです。その結果、歌が飽きやすくもなります。
本人がどのように感じているかどうかは分かりませんが、テンポが速くない歌の方が合っていると思います。ハイテンポの歌を好むのであれば何とも言えないですが…。
75点(2024年8月)
もっと良くなれる
良いものは持っていると思います。あまり他の歌い手さんと比べるのは好きではないのですが、同じ路線で活動されている、ころんさんの方が全体的にレベルが高いのかなと思ってしまいます。その分どうしても評価が辛くなってしまいます。
75点(2024年1月)
あと一歩感が否めない
中音よりやや高めの音域を雑味なく歌われています。シクフォニさん全体のコメントでも書かせて頂きましたが、発音が良く聞き取りやすいです。
一点気になるのが、「変化の少なさ」です。言い換えると、表現の幅が狭いです。1曲のみを聴くと分かりにくいですが、複数曲を聴いていると先の展開が読めてしまい、少々飽きやすい印象。あと一歩何かが加わると、さらに良くなりそうな気がします。
75点(2024年10月)
特徴的
特徴的な声をされており、割と音域は低めかなという印象です。良いところはあるのですが、それ以上に「声の詰まり」が気になります。やや苦しそうに聞こえるので、もっとリラックスした声を聴きたいです。
75点(2024年10月)
19位ジェル(ジェルちゃんねる【すとぷり】)

公式動画: Youtube
輝ける個性を持っている
唯一無二の歌い方をされており、他にはない個性を持っています。周りに埋もれることなく、自分のペースで進んで行けると思います。それが、時に曲の個性と喧嘩することもありますが…。
74点(2024年1月)
内面からが欲しい
リズムのキレ感が良いと思います。そのため、低音であるにも関わらずノリが良いです。声が低いのは個性の範疇と捉えることが出来ますが、常にローテンションなのはどうかな…。声の高さや低さではない、内面からの表現力が身に付くと良いのでは。
74点(2025年4月)
19位あっとくん
優しいふわふわボイス
語尾が柔らかく、息が切れていないかのように聞こえるのは感心します。また、知的な歌い方をされます。ただし、低音ショタボを売りにするには、低音スキルがまだまだ物足りない気がします。
73点(2024年1月)
20位悠佑(Yusuke ch.)

公式動画: Youtube
発声方法
今の歌い方は悠佑さんが好んでいるのかもしれませんが、歌の発声法を用いて欲しいなと感じました。発声方法が会話の延長上みたいに聴こえるのが惜しい気がしました。表現意欲は感じられましたので、技術を磨けば印象がガラッと変わる気がします。
73点(2025年4月)
もう一度大きな波が欲しい!
「昔、Blessingを声まねで歌っていた人だよな?」と思い調べてみると、合っていたので、やっぱりと思いました。かなり厳しいコメントにはなりますが、その時がピークだったのでは。もう一度同じ様な事をしろとは言いません。むしろして欲しくはないです。今は今で頑張っておられますが、どこかはまっていない感じがします。
72点(2024年1月)
22位ななもり。(ななもりちゃんねる)

公式動画: Youtube
包み込む声
特徴的で優しい声をされています。ラップの方にも力を入れられているそうで、滑舌も良いのではないかと思います。ただし、個性が曲と対立することが多いのが勿体無い印象があります。
71点(2024年1月)
変化が欲しい
歌というより喋り口調だなという印象です。
人それぞれ好き嫌いはありますので、意見を押し付けるつもりはありませんが、面白みに欠けるなと感じました。「どの歌を聴いてもこのように歌うのだろうな」と安易に想像ができてしまい、さらに他の歌も聴きたいという欲がイマイチ生まれませんでした。
71点(2024年10月)
23位ないこ(ないこちゃんねる)

公式動画: Youtube
ソロ向きではないかも
ないこさんは、ソロというよりかは、グループの方がマッチしているのではないでしょうか。
もちろん、悪いという訳ではないのですが、グループのリーダーとして引っ張っているないこさんのほうが、個人的には好きです。
70点(2024年1月)
次の一歩
てるとさんは誰がなんと言おうが、ショタボ歌い手ですよね。そのショタボを否定はしませんが、ショタボが通用するのは歌い手グループ内での話。ソロでも通用するとは個人的には思いません。「作曲者は誰なのか」「どのような曲なのか」「何調の曲なのか」など、曲には違いがあります。ですので、その曲に合わせた歌い方が出来ると良いと思います。
68点(2024年1月)
26位Coe.(こえ・すたぽら)

公式動画: Youtube
好みの問題かな?
声があまりに軽すぎる気がします。それが弊害となってか、売りとしている透明度をあまり感じられません。より密度の大きい、高級感のある声が欲しいです。言い方が悪くはなりますが、薄っぺらい高音は救いようが無いですので、一つずつ問題解決をする必要があると思います。
決してアンチなどではないのですが、期待値が高すぎたために、ギャップが大きく、辛口になったかもしれません。
66点(2024年10月)
28位If(If Voice Channel)

公式動画: Youtube
何かが違う
基本的にEnglish ver.をあげられていますが、ほとんどをEnglish ver.にするのはいかがなものかと…。英語にするとそれっぽくは聞こえますが、「実際に歌が上手いか」「その人の個性があるか」とは別問題。
しっかりと技術を磨いてから、日本語と英語を1:1の比率にすれば、より人気がでるのでは?
65点(2024年1月)
芸能人・著名人の新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



一味違う
凄い
の一言に尽きると思います。
94点(2024年1月)