最終更新日: 2020/12/31
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまで「エレファントカシマシ 」名義で発表されたすべての曲に投票可能です。また他アーティストとコラボした楽曲の投票も受け付けます。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
条件による絞り込み:なし
前しか見てない男
2003年発売のシングル。この頃のエレカシはまた売れなくなってる時期ですが、ロック色の強い名曲が多いです。
この曲はみやじのアドレナリンが音から溢れ出ているような曲です。
今や日本全体を元気にする曲
彼らの転機となった曲で、久々にヒットした作品でもあります。それでも当初は誰も知らない泣ける歌で紹介されるなど、そこまで知られてはいませんでした。
それが今や多くの人にパワーソングとして力を与えてくれる曲になりましたね。
四月になるとこの曲が沁みます。
願い、希望が込められた楽曲、「誰かがどこかに待っている」とこの言葉にいつも励まされています。
「明日も頑張ろう 愛する人に捧げよう」という率直なメッセージは名フレーズです。
望みは高いぜあの世の極楽浄土
初期のエレカシの荒くて悪ノリなテンションがたまらない。その中でもこの曲は大好きで気分がノッてきます!
哀れに思われてるだけれど、極楽大将の生き方に憧れをもちます。
奴隷天国よよっよ♩
いきなり死ねって言われる歌はそうはないですね。言ってることは酷いけど、ノリノリなロックサウンドで何故かテンションが最高潮になります。
最後にセリフで「何笑ってんだよ 何うなずいてんだよ おめえだよ そこの そこの そこの おめえだよ」ってあるんですが、これをライブでやるとみやじがマジでキレてるんじゃないかとビビります。
衝撃のデビュー
デビューアルバム曲の一曲目で、ライブのアンコールでも歌われ続けるエレカシの芯となる歌。
イントロのギターソロがたまらない、若かりし頃だからこそ生まれたエネルギーに溢れた曲。
豊かな国の流浪の民よ
小林武史をプロデューサーに迎えたアルバム『ライフ』に収録のシングル。
宮本自身も少し地味なアルバムになっちゃったと言っていたとおり確かにこの曲も派手さはないです。
しかし、貧困でもなくそれなりの暮らしが出来ているものの何か物足りない複雑な感情が心に響きます。
金があればいい!
1stシングルです。世の中金があれば良いと陽気に歌っている作品です。
憧れていたRCサクセションのデビューシングルが『宝くじは買わない』という曲で、「お金なんていらないんだ」と歌っているので、この曲のオマージュなんじゃないかと思います。
この世は最高さー!
どうにもならねえ世の中だが殺されるまではやめられないぜ!この世は最高だぜ!って歌ってる曲、レコード事務所クビになる寸前だった時期なので自分達の境遇を重ね合わせてたのかもしれないです。
青春を感じる別れの歌
井の頭公園でボートではしゃぐ人を二人で見つめてるなんて、とても生々しい光景が目に浮かびますよね。
井の頭公園でボートに乗ったり、デートした経験もない自分ですが感情移入できる切ない別れの歌です。
あなたを連れていくよ 笑顔の未来へ
エレファントカシマシ×ラブソング×蔦谷好位置プロデュースから生まれた奇跡の名曲だと思っています。希望に満ちたラブソングでとてもポップですしもっと認められていい曲です。