このランキングでは、男女問わずすべての日本人ラッパーが投票対象です。誰もが知るヒップホップ界の大御所からフレッシュな風を吹かせる若手まで、HIP-HOP界で活躍する歴代日本人ラッパーに投票してください!
【人気投票 1~78位】日本人ラッパーランキング!みんなが好きな邦楽ヒップホップアーティストは?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「日本人ラッパー人気ランキング」を決定!音楽ジャンルのひとつで熱狂的なファンをもつ、HIP-HOP。メッセージ性の高いリリックやオシャレなファッションなどで、カリスマ的人気を誇るラッパーも少なくありません。日本のHIP-HOP界を牽引してきた「Zeebra」や、ラッパーのイメージとかけ離れた爽やかなルックスが印象的な「環ROY」など、若手からベテランまで名だたる日本人ラッパーが大集結!あなたが好きな日本人のラップアーティストを教えてください!
最終更新日: 2023/01/29
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
楽しそう
楽しそうに韻を踏んだり、disったりしない(例外あるかもしれません汗) のがSAMさんの良いところだと思いました!
おすすめのポイントは、IDさんとの試合でのバースで、18?で踏むのがとても好きです!まだミーハーなので、間違いもあるかもしれません…
あとインスタライブでの息を吐くように韻を踏むのも好きです!
\ ログインしていなくても採点できます /
ノリノリな気分になりたいときに!
とりあえず気分を上げたい時は、¥ellow Bucksの曲を聞きます。とにかくかっこよくてノリノリな気分になれます。ラップスターという番組で優勝を勝ち取りそこから一気に有名になった超一流ラッパーだとおもいます。
報告HIPHOPの理解者
こんなにもHIPHOPが好きな日本人ラッパーいないんじゃないぐらいの人物だと思う。
ちゃんとカルチャーを理解してるから、
ファッション、楽曲、生き様 全てにおいて
アツイものを感じる。
彼は売れるべくして売れた。
日本以外でも確実に評価されるラッパーだと思う。
\ ログインしていなくても採点できます /
韻踏みなら右に出るものはいない
このMCは、とにかくバトルに強く、フリースタイルラップとなるとただのディスリ合いしかしないようなものと思われがちですが、この人のバトルは最初から最後まで韻で的確なアンサーをし続けるので見ていて素直にすごいなと思わせてくれます。また、非常にバイブスが高く熱い男なので見ていて応援したくなる人です。
報告フリースタイル最強なのにペンゲームも強い
とにかく最強だと思います
・韻カタバリカタで即興最強
・LIVEの声量は誰にも負けないのに音源も滅茶苦茶聴き心地良い声。
・色んなフローできて人間発電所1人で歌うしメロディカルなエモいラップもできる
・即興のホロライムは勿論、書いたリリックもトンチが滅茶苦茶効いている
\ ログインしていなくても採点できます /
圧倒させる独自のスタイル
MCバトルで相手を圧倒させてしまうほどのテンポの良さや、フリースタイルでの即興の言葉の選び方がこれまでにない新しさを感じさせてくれるラッパーです。独自のスタイルを追求している所にかっこよさを感じます。
報告口喧嘩最強
呂布カルマは、バトルによく出てくるMCでとにかく相手が嫌がることばかり言ってきます。そして、痛いところをつかれた相手は、上手くアンサーを返せなくなってしまいます。そんなバトルを見ていて口悪いなと思いながらも予測ができない所がとても面白く好きなラッパーです。また、形が気に入ったとかで常に木を持ってバトルするのでとても変わり者である姿にも興味がわきます。
報告独特なリズムがいい
呂布カルマさんといえば、若干スローテンポなラップが得意かなって思います。でもこのスローというか独特なリズムが私には良いんですよね。早すぎず遅すぎず、聴いていると癒されるといいましょうか。作業中に聴くBGMとしては最高です。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
フェイクなしリアルしか存在しない存在自体がHip Hop
ブラックだった前職の通勤に毎日聞いていた私の生命線です。
舐達麻を知ってヘッズになりました。100MILLIONS”やりたいようやるじゃなきゃ頭狂うのが普通”これに喰らって転職を決意しました。緑の葉っぱ関係のリリックが多いですが、死んだように生きるんじゃなくって、息しながら生きることを思い出させてくれるリリックが大好きです。なぜか捕まらないのも謎が深くてもはやそこも大好きです。
3MC
とにかく3人共、ラップのスキルも高いし独特の語りかける様な感じがカッコイイです。PVもちょっとヤバい感じであれは大麻なのかな?まぁ違うと思いますがタバコをすいながらラップしていて、とてもカッコイイです!
報告\ ログインしていなくても採点できます /
壮絶な過去
暴走族の総長や少年院に行っていたなど壮絶な過去を歩んでラッパーになった人です。元々の生まれも大変で、低所得者多い地域で育っています。そんな苦労したからこそ彼のラップは生々しいリリックが多いです。逆境をバネにしているのがのが好きです。
報告レペゼン京都
ANARCHYは京都出身で力強いラップと癖になるフローが大好きです。特に初期の音源はハードコアなリリックでとても共感出来る日常の事をラップしています。またANARCHY自身は映画監督としても活躍していて凄いです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
永遠と韻を踏み続ける
この人は、韻を踏むことに特化しまくっている若手であり、バトルではとにかく意味が通らなくても韻を踏み続けます。そんなスタイルを見てありそうでなかった新しいく面白いと思いました。また、ただ踏むのではなく選ぶワードセンスがまた面白いのでますます見てみたいと思ってしまいます。最近では、音源もだしておりとてもかっこよくかわいい音源で韻マンらしいなと思います。
報告高校生ヒップホップに再び火をつけた
韻マンは今までにないスタイルでラップをわかりやすくカッコよく踏むための韻を韻を踏むためにラップをするっていう逆の考えを持ち込んだ
意味が通ってないやカッコ悪いという意見もあるけどこの年齢でこんなに注目度浴びるのは素直にすごい
\ ログインしていなくても採点できます /
声がズルすぎる
普通に喋ると訛ってて、でも、試合になると声が渋い?っていうのかわからないんですけど、渋いのがとてもいいです!
特にK-rushさんとの試合でのmutonさんは、韻も踏んで声も…良かったです…笑!
遅刻の話(九州行こうとして、北海道に行ったり、SKJさんとの約束を1週間すっぽかしたり…)もよく聞きますけど、私の一番好きなmcです!
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
歌詞に共感できる
韻の踏み方といい、テンポといい、歌詞に共感できる点等のすべてが私好みですね。PVもクスっと笑ってしまうような映像なのも良いです。特にお気に入りは「やっちゃった」でしょうか。あ〜私もそういう事あったなわと共感できる内容で、聴いていて楽しいです!
報告正にラストモンスターです
フリースタイルダンジョンのラスボスとしても有名で、勢いのある即興ラップには定評があります。これまでに10枚以上のオリジナルアルバムを発売しており、即興ラップだけでなく、楽曲にしたラップにおけるセンスも抜群です。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
日本語ラップを牽引する存在です
自身主宰のレーベルも立ち上げている、現在の日本語ラップシーンを牽引している1人です。長渕剛氏のライブにゲスト参加したこともあり、その実力はシンガーソングライターとしても一流で、かのフリースタイルダンジョンでも大活躍でした。
報告オススメしまふ
輪入道の熱いバイブスを基に展開されるラップは聴いてて感動します。それだけでは無く、FLOW、韻も踏め、初心者からヘッズまで人気のMCだと思います。また、バトル中でも言っている通り、相手をリスペクトしており見下したり否定したりなどをせず、そのスタイルはお客さんの心をグッと掴む魅力があります。また代表曲の「徳之島」はバトルと一転してゆったりとしているものの聴いていて飽きない曲となっており、とてもオススメの曲です。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
いろんな意味で面白い人
まず、DOTAMAが作る曲は遊び心というか、楽しむ気持ちとかが伺えて聞いていて面白い!あと、よく通る良い声をしてる。
それと、ラップのスタイルも、ワードセンスも本当に面白い。disが特徴的なラッパーだけど、ただ毒舌なだけじゃなく、実力も強さもちゃんとある。色々な人が引き込まれるだけの魅力がたくさんあると思う。
そして、顔が可愛いしかっこいい。(個人の意見)
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
日本を代表するラッパー
ラッパーといえばKREVAという感じですね。
もともとKICK THE CAN CREW でデビューしました。
小沢健二の「今夜はブギー・バック」のカバーをしたり、「イッサイガッサイ」「音色」が有名です。
とにかく楽しいと共感の唄で溢れている
日頃から良くラジオを聞いていたこともあり、「イッサイガッサイ」や「音色」といった日常のちょっとした失敗や不甲斐なさを歌にしてくれるそんなアーティスっとで曲を出すたびに現在のKREVAがどんどん更新されていく様を自分に重ねてみたりすることが時々ります。
報告聞いていて心地良い
紅白歌合戦に出るほどメジャーに知られているラッパーですが、MCバトルでのフリースタイルでもかっこ良く、言葉のセンスも音への乗り方もやっぱりすごいなと感じます。聞き取りやすく分かりやすい声のトーン、聞いていて心地良い所がやっぱり大好きです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
ジャンルNORIKIYOと言われる唯一無二の作品
HIP HOP大好きなヘッズたちとの会話で、NORIKIYOはジャンルNORIKIYOだからって話をよく聞きます。
それくらい彼にしかない音と踏み方です。どのアルバムを聴いても捨て曲がないです。
最近はだいじょうぶかぁ?でコロナ時代の政策に対するみんなの気持ちを代弁したような曲を発表していたり社会にも目を向けた曲を発表しています。ただ悪ぶっているだけじゃないHip Hopが大好きです。
20位Zeebra

引用元: タレントデータバンク
出身地 | 東京都 |
---|---|
プロフィール | 今や伝説と化したヒップホップグループ「KING GIDDRA」のフロントマンとして名を馳せたZEEBRA。早くからその才能を開花させ、日本語におけるラップを新たな次元へと引き上げ、ヒップホップ・シーンの拡大に貢献した立役者。1997年のソロ・デビューから常にトップの座に君臨し続け、常に上のレベルを追求する姿勢に共感を覚えるリスナーも数知れない。その音楽性の高さや技術、スマートなスタイルと存在感により、男女を問わずリスナーの間でカリスマ的存在となっている。また、他のアーティストからの信頼やリスペクトも厚く、自身の作品に加え世代やジャンルを超え、数多くの客演も行っており、2003年にはR&Bプロデューサーの今井了介と日本のクラブ・シーンを代表するDJ KEN-BOとの3人で、アンダーグラウンドとオーバーグラウンド、そしてヒップホップ・シーンとR&B・シーンを結ぶプロデュース・チーム「FIRSTKLAS」を結成するなどその足は止まらない。2005年、音楽制作に取り組みつつも、ヤクルトスワローズと明治神宮球場の演出プロデュース「BeatPark」を手掛けたり、ドラマ『15歳のブルース』に出演するなど活動の幅を広げ、2006年2月には自身4枚目となるアルバム『The New Begining』を発表した。USトッププロデューサーのSwizzBeatzやScott Storchらの参加や、AI、Mummy-D、安室奈美恵を1つの楽曲に呼び込むなど、Zeebraにしかなし得ない、まさに「不可能を可能にした日本人」として日本中を震撼させた。また、その活動の影響力は海を超え、諸外国からのオファーも殺到しており、2007年には海外の都市も含めたクラブツアーを決行。2008年にはタイで開催されたASIAN HIPHOP FESTIVALに日本の代表として招かれた。同年、ラップを始めて20周年という節目の年を迎え、Best Album『The Anthology』を発表し、自身初となる武道館ワンマンライブ『Zeebra 20th Anniversary The Live Animal in 武道館』を開催し、新たな伝説をHIPHOP史に刻み込んだ。 |
代表作品 | CDシングル『真っ昼間』(1997)
CDシングル『THE RHYME ANIMAL REMIX E.P.1』(1998) CDシングル『THE RHYME ANIMAL REMIX E.P.2』(1999) |
チャンネルURL | Zeebra オフィシャルチャンネル |
公式SNS |
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
日本人ラッパーランキング
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
人気No.1のアーティストをチェック!
男女別人気のシンガーはこちら!
ヒップホップ好きはこちらもおすすめ!
このランキングに関連しているタグ
芸能人・著名人の新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



バトルも音源も最強にかっこいい
とにかくR-指定は、バトル、音源の両方がかっこいいです。バトルに関しましては、即興なのかってくらいに言葉遊びが上手く、それで踏む!?って思うような韻や絶対にネタだろと思わせるようなバトルをする姿はかっこよすぎます。音源では、クリーピーナッツというグループで活動しており、とてもノリやすい音源で素人の自分が聞いても自然と体が動いてしまいます。
Hayaさん
1位の評価
42いいね
ラッパーとしてのスキルが抜群
クリーピーナッツのラップ担当である彼は、MCバトルを数度制しただけあるラップスキルがダントツ!メロディアスでキャッチーだけど印象に残るのはもちろん、ヒップホップを聞かない世代にも幅広くラップを浸透させた立役者的存在。
AYAKOさん
2位の評価
29いいね
相手に応じたラップが瞬時に作れる魅力があります
かつてのフリースタイルダンジョンでの相手に応じてその場ですぐに切り返せる抜群のラップセンスは、他のモンスターを上回っていました。私生活がかなりルーズだとよく聞きますが、そこもラッパーとしての魅力なのかも知れません。
OREOさん
3位の評価
23いいね