みんなのランキング

【人気投票 1~526位】好きなアーティストランキング!みんながおすすめする歌手は?

米津玄師Official髭男dismSEKAI NO OWARI嵐Mr.ChildrenスピッツあいみょんYOASOBIMrs. GREEN APPLEKing Gnu

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数526
投票参加者数10,169
投票数33,710

アーティストとは、その道のプロフェッショナルのこと。音楽界においてはミュージシャンという呼び方もされており、今回は音楽業界に絞った「【歴代総合】アーティスト人気ランキング」をみんなの投票で決定します!「フジロックフェスティバル」や「ベストアーティスト」などの音楽の祭典に出演するような人気歌手はもちろん、マイナーなシンガーにも投票可能です。また、好きなアーティストであれば、男性や女性といった性別や、ソロやバンドなどの活動形式も問いません。邦楽・洋楽関係なくすべてのジャンルから、あなたのおすすめするアーティストを教えてください!

最終更新日: 2023/04/01

注目のユーザー

ランキングの前に

1分でわかる「アーティスト・歌手」

音楽における“アーティスト”とは

アーティストとは、音楽や芸術などにおいて、その道のプロフェッショナル全般を指す言葉。音楽の分野では、歌手やミュージシャンとも呼ばれます。さらに、ソロで活躍する「シンガーソングライター」や、グループで楽曲を演奏する「バンド」、複数人で歌やダンスを披露する「ユニット」「グループ」など、同じ音楽でも人数や活動スタイルによって肩書きが変わることも。男性歌手や女性歌手、ソロやグループなど、性別や形式を問わず、これまで数多くのアーティストが誕生し、エンターテイナーとして世界中の人々を楽しませてきました。

人気アーティストが出演する有名なイベント・音楽番組

邦楽や洋楽などのジャンル、メジャーからマイナーといった知名度を問わず、世界中には数えきれないほどのアーティストが存在します。そのなかでも、多くの人が「好きなアーティスト」に挙げる人物は、数々の音楽番組やイベントに出演することも珍しくありません。人気の音楽番組やイベント、それらに出演した代表的な人気アーティストをいくつか紹介します。

日本最大級の夏フェス「フジロックフェスティバル」

日本各地では毎年、野外音楽フェスが行われています。そのなかでも最大級の規模を誇るのが「フジロックフェスティバル」です。夏フェスの代名詞ともいえるフジロックでは、国内外から集まった約200組のアーティストによるライブステージが楽しめます。スカパンクバンド「KEMURI」やスカバンド「東京スカパラダイスオーケストラ」などがフジロック常連アーティストとして知られています。

イギリス伝統の音楽フェス「グラストンベリー・フェスティバル 」

音楽のフェスは、もちろん海外でも大人気。代表的なものには、ロック発祥の地・イギリスで開催される「グラストンベリー・フェスティバル」があります。グラストンベリー・フェスティバルは、1970年から開催されている老舗フェスで、毎年チケットは争奪戦状態。これまでに、ロックバンドの「ザ・ローリング・ストーンズ」や、全米トップレベルの人気を誇る女性歌手「ビヨンセ」など、日本でも有名な洋楽アーティストが過去に出演しています。

日テレ系音楽の祭典「ベストアーティスト」

嵐


(引用元: Amazon)

「NHK紅白歌合戦」や、“Mステスーパーライブ”こと「ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ」など、日本では数々の大型音楽番組が放送されています。ほか、日本テレビで2001年から放送されている「ベストアーティスト」も、人気アーティストが数多く出演する音楽の祭典として親しまれています。番組では、これまでに「嵐」や「乃木坂46」などのアイドルグループや、「倉木麻衣」や「平井堅」といった人気シンガーたちが登場し、楽曲を披露しています。

関連するおすすめのランキング

歌が上手い日本人アーティスト第1位は?

歌唱力の高いアーティストランキング

歌唱力の高い女性アーティストランキング

歌唱力の高い男性アーティストランキング

海外アーティスト人気ランキングはこちら!

洋楽アーティストランキング

このランキングの投票ルール

このランキングでは、国内外で活動するすべての音楽アーティストが投票対象です。性別はもちろん、ソロやグループなどの形式も問いません。あなたのおすすめするアーティストに投票してください!

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1米津玄師

(2,409人が評価)
米津玄師

引用元: Amazon

生年月日 / 星座 / 干支1993年3月10日 / うお座 / 酉年
出身地徳島県
チャンネルURL米津玄師
公式SNSTwitter
Instagram

もっと見る

関連するランキング

アイネクライネ / 米津玄師

米津玄師の曲ランキング

あなたが好きな米津玄師の曲名は?

砂の惑星 feat.初音ミク / ハチ(米津玄師)

ハチの曲ランキング

好きなハチの曲は?

今日本は米津玄師でまわっている

人気の曲には大概米津玄師が関わっている。耳にすると口ずさむことも多い。代表曲といってもいい、パプリカは老若男女みんなに愛されてる。赤ちゃんまで、体を揺らして喜ぶ歌を作れ、又歌える人はこの人位だろう。

報告

曲がいい

曲を書くセンスがとてもいい
生まれ持った芸術センスが最高

報告

流暢な言葉遣い

米津さんの曲には難しい言葉がたくさんあり、その言葉がなければ伝わらない音楽を私たちに届けてくれる。

Kari-N

Kari-Nさん

2位の評価

報告
コメントをもっと読む

2Official髭男dism

(2,309人が評価)
Official髭男dism

引用元: Amazon

プロフィール愛称は「髭男(ヒゲダン)」。2012年、藤原聡(Pf.Vo)、小笹大輔(Gt)、楢﨑誠(Ba.Sax)、松浦匡希(Dr)の4人で「Official髭男dism」を結成。"髭の似合う歳になっても、誰もがワクワクするような音楽をこのメンバーでずっと続けて行きたい"という思いが込められている。2018年4月11日、1stシングル「ノーダウト」でメジャーデビュー。公式YouTubeチャンネルでの再生回数は3000万回を超えている。同曲で最優秀邦楽新人アーティストビデオ賞を受賞。2018年10月18日に発売した「Stand By You」は全国27局のFM/AM局でパワープレイを獲得、10月のオンエア回数月間1位となった。

もっと見る

関連するランキング

Pretender / Official髭男dism

Official髭男dismの曲ランキング

好きなOfficial髭男dismの曲は?

ラブソングだけじゃない!

素直な感情を歌ったラブソングで有名です。大ヒットを記録し紅白でも披露した「pretender」など、比較的ラブソングが話題になることの多い彼らですが、ラブソング以外にも名曲が多くあります。ブラックミュージックをルーツにしたバンドなので、どこか新鮮な印象の曲が多いです。

報告

曲がおしゃれ

最近大ブレークしていますが、とにかくおしゃれという言葉が良く似合うバンドだなと思います。Pretenderや115万キロのフィルムのように歌詞の切り込み方がすごいと感じる曲も多いですが、そのバックに流れている音楽が私はものすごく好きです。すごくなじみやすいんだけど、なんか新鮮という、ちょうどいいところを突かれている気分です。あとはメインボーカルの藤原さんの声がいいことは言わずもがなですが、他のメンバーも歌が上手です。だからハモリも心地よいんですね。これからどんな曲が生まれるのかとても楽しみです。

報告

心に響く歌を歌うグループ

ポジティブで前向きな歌詞や応援歌を多く歌っていてメロディーもとてもよくて耳に残りやすい。歌詞内容もとてもよく共感できる部分が多いため、すっと入ってくる。心地良い綺麗な歌声で歌い上げるのも魅力的な所だと思う。

報告
コメントをもっと読む

3SEKAI NO OWARI

(1,130人が評価)
SEKAI NO OWARI

引用元: Amazon

SEKAI NO OWARI(セカイ ノ オワリ)は、日本の4人組バンドである。旧称は世界の終わり、海外で活動する際はEnd of the World(エンド・オブ・ザ・ワールド)という別名義を使用する。2007年結成。所属事務所はTOKYO FANTASY。所属レコード会社およびレーベルはトイズファクトリー。公式ファンクラブは「S.N.O.W.S」と「R.A.I.N.S」。愛称は「セカオワ」。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

スターライトパレード / SEKAI NO OWARI

セカオワの曲ランキング

好きなSEKAI NO OWARIの曲は?

ライブの世界観がすごい

SEKAI NO OWARIは、歌詞やメロディーがポップでキャッチーなだけではなく、ライブの演出やその世界観は他にないものです。
ライブのセットや演出は本当に圧巻です。オススメの曲は「花鳥風月」。

報告

セカオワにしかない世界観

LIVEなどでは空間がまさに「SEKAINOOWARI」なんです。
LIVE演出がとにかく凄い。
また、歌に感情がこもっていてとても素敵。

Kari-N

Kari-Nさん

1位の評価

報告

世界観!

曲の世界観が大好き!

くるみ

都内の学生です!

くるみさん

3位の評価

報告
コメントをもっと読む

4

(1,006人が評価)
嵐

引用元: Amazon

嵐(あらし、ARASHI)は、日本の男性アイドルグループである。所属芸能事務所はジャニーズ事務所。1999年9月15日結成。同年11月3日にデビューした。2020年12月31日をもって活動休止予定。 現在、ジャニーズの公式サイトでは漢字で「嵐」ではなく英語表記で「ARASHI」となっている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

Love so sweet / 嵐

嵐の曲ランキング

好きな嵐の曲名は?

大野智

嵐メンバーランキング

好きな嵐のメンバーは?

ノリがいい曲が多い

嵐は5人みんなが仲のいいイメージがあります。
5人の会話など聞いてると楽しいです。
嵐が出す曲は毎回ノリがよくサビも口ずさみやすいものが多いので大好きで結婚式でも嵐の曲を使用しました♪
活動休止してしまうのは寂しいですがまだまだ活躍してほしいアーティストです。

報告

国民的アイドル

ジャニーズの顔・嵐。
数々のヒット曲を出して、メンバーそれぞれの個々が上手く歌に出ていて聴いていて飽きない。
そんな嵐が解散してしまうのは心苦しいが、彼らの名曲は今後もヒット曲として名を残すことを実感している。

報告

何回聞いても飽きない

何回聞いても飽きなくて、耳に残るメロディーが素敵だと思います。またライブの構成が初めて見るファン、長年好きでいるファン誰もが楽しめる空間で、何度でもまた行きたい、また聞きたいと思えるような歌やコンサートが素敵だと思うからです。

くわ

くわさん

3位の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

新着
音羽

現在313位

音羽

採点する
新着
注目
注目
注目

5Mr.Children

(1,345人が評価)
Mr.Children

引用元: Amazon

プロフィール愛称は「ミスチル」。桜井和寿(Gt.Vo)、田原健一(Gt)、中川敬輔(Ba)が活動していたバンド「THE WALLS」に鈴木英哉(Dr)が加入し1989年1月1日バンド名を「Mr.Children」に改める。1992年5月10日にミニアルバム「EVERYTHING」でメジャーデビュー。5thシングル「innocent world」で初のオリコン1位獲得。続く6thシングル「Tomorrow never knows」ではダブルミリオン達成。シングルだけでなく5thアルバム「深海」、2001年発売のベストアルバム「Mr.Children 1992-1995」がダブルミリオンなど、アルバムも計14作品でミリオンセラーを達成している。

もっと見る

関連するランキング

終わりなき旅 / Mr.Children

MrChildrenの曲ランキング

好きなMr.Childrenの曲は?

日本が誇るモンスターバンド

ヴォーカル桜井和寿の作る曲による音楽性の高さです。まるで子供がはしゃいでいるかのような無邪気な歌声からか、心の奥までスゥっとしみ込んでくる詩の世界に何度も背中を押されました。桜井ばかり目立ちますが他のメンバーももちろんトップクラスの腕前です。特にドラムの鈴木英哉によるサビ前のフィルインにはテンションを上げられます。
彼らより若い世代のミュージシャンたちが彼らの影響を受けたように、彼らもまた先の時代の影響を受けているはず。しかし逆にその上の世代のミュージシャンにも影響を与えているのは凄いことだと思います。

報告

心の中の葛藤を代弁してくれた

今35歳である私の世代は、きっと思い出のどこかにミスチルの曲があると思います。下校の音楽だったり、好きなドラマの主題歌だったり、気になる人が聴いてたり、曲を聴くと「ああこの頃は…」と当時の風景が一緒によみがえります。
ミスチルの凄さは、メロディーも勿論なのですが、やっぱり歌詞にあると思います。漠然と感じていた心もとなさなどを、文字にして形をつくって見せてくれました。思春期の多感な時期にミスチルの曲を聴いては、生きる上での道しるべを貰ったような気になりました。上位2つと比べると、最近は聴く頻度が少なくなったので3位にしましたが、私が成長[続きを読む]

はな

はなさん

3位の評価

報告

青春時代を過ごしたアーティスト

聴き始めたのは20歳前後の頃。
バラードやロックなど、幅広く歌うことができる桜井さんが大好き。
曲を聴くたびに、思い出が一緒に蘇ってくる感じが、どこか切ない気持ちにさせてくれます。

報告
コメントをもっと読む

6スピッツ

(1,215人が評価)
スピッツ

引用元: Amazon

プロフィール1987年、草野マサムネ(Gt.Vo)がすでに交流のあった田村明浩(Ba)に声をかけた。すると田村は幼馴染の三輪テツヤ(Gt)、美輪は同じ部活の﨑山龍男(Dr)と声をかけていき4人で「スピッツ」を結成した。1991年3月25日、シングル「ヒバリのこころ」とアルバム「スピッツ」同時発売でメジャーデビュー。1995年、11thシングル「ロビンソン」で初のオリコンチャートTOP10入り。ロングヒットしミリオンヒットとなる。1996年、13thシングル「チェリー」でもミリオンヒット達成。1999年、初のベストアルバム「RECYCLE Greatest Hits of SPITZ」を発売。現在は「ロックのほそ道」等ライブを中心に活動している。

もっと見る

関連するランキング

ロビンソン / スピッツ

スピッツの曲ランキング

あなたが好きなスピッツの曲名は?

弱いくせに吠える

犬種のスピッツの特徴と同じように、草野マサムネが書く歌詞は優しく、他人の痛みもわかっている世界を書く一方、音楽性はパンチの効いた音作りでまるで強がっているかのような表現。それこそ彼らの好きなパンクロックの根源かもしれませんが、もうそれは彼らにしか表現できない世界観の音楽になっています。
またライブパフォーマンスが最高です。私が観てきたかぎり、1位に上げたMr.Children、2位に上げたサザンオールスターズのように多くのバンドはフロントマンであるヴォーカルが舞台を走り回ります。しかしスピッツは草野は走りません。きっちりその場で歌いあ[続きを読む]

報告

どんな気分の時にどんな曲を聞いてもしっくりハマる。

ちょっと仕事で落ち込んだなぁとかストレスが溜まっているというときでも、Spitzの曲は抽象的な世界観の歌詞が多いからか、何を聴いても不思議としっくり来ます。
聴き手に楽曲の世界観を読み解かせる行間が多いのだと思います。

報告

ジャンルが幅広い

スピッツの音楽はジャンルが幅広いです。
カッコいい曲はとことんカッコよく、カワイイ曲はとことん可愛らしく、オシャレな曲はとことんお洒落に仕上げてくれます。どんな曲調にでも合う草野マサムネさんの声質も大きな要因でしょう。
独特の歌詞世界にも一度ハマってしまうと抜け出せなくなります。

報告
コメントをもっと読む

7あいみょん

(834人が評価)
あいみょん

引用元: Amazon

あいみょん(1995年3月6日- )は、日本のシンガーソングライター、作曲家、作詞家。兵庫県西宮市生まれ。所属芸能事務所はエンズエンターテイメント。所属レーベルはワーナーミュージック・ジャパン傘下のunBORDE。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

マリーゴールド / あいみょん

あいみょんの曲ランキング

好きなあいみょんの曲は?

共感できる歌詞が多い

メロディや歌声ももちろん大好きだし、ストレートな歌詞が心に響きます。

報告

愛を知るまではが好きですね

コントが始まるの主題歌、愛を知るまではが好きですね

報告

素敵です

あいみょんさんは、ほんとに素敵で、私の憧れのアーティストさんです

ここなさん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

8YOASOBI

(217人が評価)

関連するランキング

群青 / YOASOBI

YOASOBIの曲ランキング

好きなYOASOBIの曲は?

夜遊び

透き通っていて聞いていて楽しい。
でも少し耳に痛いかな…

イエオさん

5位の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

9Mrs. GREEN APPLE

(839人が評価)
Mrs. GREEN APPLE

引用元: Amazon

Mrs. GREEN APPLEは、日本の男女5人組ロックバンド。2013年結成。2015年にユニバーサルミュージック合同会社内の社内レーベルEMI Recordsからメジャーデビュー。所属事務所はテアトルアカデミー。公式ファンクラブは「Ringo Jam」。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

僕のこと / Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEの曲ランキング

好きなMrs. GREEN APPLEの曲は?

綺麗な歌声

男性なのにとても透き通った綺麗な歌声が好きです。またこのバンドにしか出せない、独特なメロディーも耳について残り歌詞もとても素敵だと思います。何回聞いても飽きない歌声とメロディーと歌詞がとても好きです。

くわ

くわさん

2位の評価

報告

とても良いアーティスト

歌一つ一つが心にしみる。

Leo

Leoさん

4位の評価

報告

スピードが速い!

力強いドラムがベースとなって奏でられるメロディは、ボーカルの癖のある歌い方にとてもあっている。明るい曲が多くて、嵐みたいなバンドだなぁと思う。

報告
コメントをもっと読む

10King Gnu

(1,277人が評価)
King Gnu

引用元: Amazon

プロフィール2013年、常田大樹がソロプロジェクトとして「Mrs.Vinci」を結成。後に「Srv.Vinci」と改める。2015年9月16日、1stアルバム「Mad me more softly」を全国リリース。この頃に常田大樹(Gt.Vo)、勢喜遊(Dr.Mani)、新井和輝(Ba)、井口理(Key.Vo)の4人編成になる。2016年9月14日、ミニアルバム「トーキョー・カオティック」をタワーレコード限定でリリース。2017年5月、バンド名を「King Gnu」に改める。2018年1月28日、初のワンマンライブ「Tokyo Rendez-Vous」を渋谷WWWで開催。2019年1月、テレビドラマ「イノセンス 冤罪弁護士」の主題歌に「白日」を書き下ろしたことを発表。

もっと見る

関連するランキング

白日 / King Gnu

King Gnuの曲ランキング

好きなKing Gnuの曲は?

絶妙なサウンド

聴いていてとても心地が良い、澄み渡ったキーボード担当井上さんの歌声と、ギターを担当する常田さんのとても力強い歌声によるハーモニーが絶妙です。曲調もどこかアンダーグラウンド臭のするものが多く、彼らの醸し出す雰囲気とマッチしています。

報告

めっちゃ大好きです。

彼らの音楽性、音楽センス、演奏技術、ずば抜けていて、本当に素晴らしい!!
井口理の歌声はもう、癒しです。
King Gnuのリーダーであり、楽曲制作全部を担当する常田大希の脳内、是非とも見たいです(笑)
新井和輝の変態的なベースプレイハンパない。
勢喜遊の超人レベルのリズム感…圧巻です♡
カラオケで歌うには勇気が要るけど…
全曲魂が込もっていると、私は思う。

ぴかりんレボリューション

人生は、間違い探しの連続だ。

ぴかりんレボリューションさん

1位の評価

報告

バランス

適度なふざけ具合と、お洒落な曲のバランス

nymina

nyminaさん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

11back number

(1,154人が評価)
プロフィール2004年、群馬にて清水依与吏を中心に結成。幾度かのメンバーチェンジを経て、2007年に清水 依与吏、小島 和也、栗原 寿のメンバーとなる。圧倒的なクオリティの楽曲と卓越した表現力が各所で注目を集め続けているスリーピース・バンド。
代表作品CDアルバム『スーパースター』Major Debut Album(2011)
CDアルバム『blues』3rd album(2012)
CDアルバム『ラブストーリー』4th album(2014)

もっと見る

関連するランキング

高嶺の花子さん / back number

back numberの曲ランキング

あなたが好きなback numberの曲名は?

生活の中でふと聴きたくなる

back numberはもう本当に私の気持ちそのままという曲が多いです。なんかもやもやしていてどうしようもないとき、back numberの歌を聞くと、「あぁ、こういうことが言いたかったんだ」とか「今私もこういう気持ちなんだ」とすっきりさせられます。女性目線の曲も多くて、失恋したり、恋愛で上手くいかないときはいつもback numberを聴きながら泣きます。ネガティブな感情の時だけではなくて、運転中にsisterや大不正解といった盛り上がる曲も聞きたくなったりします。こんな感じに私の生活の中にいつもback numberがいます。

報告

恋愛の歌ならback numberに限る

恋愛ソングを聞きたくなった時には、間違いなくback numberの曲が良いです。
恋愛がうまくいかないときには、back numberの曲を聴いて思いっきり泣いたりします。
どれもほんとにいい曲すぎるんです。

あい

あいさん

2位の評価

報告

恋愛の歌が全て良い

いおりさんが書く詩が本当にすごく良いと思う。片想いしている時や失恋したときに聴くと、すごく共感できるし切なくなる歌詞がたくさんある。そして前向きな歌詞ではない時もあるけれど、恋愛することに勇気をもらえる気がする。

報告
コメントをもっと読む

12安室奈美恵

(723人が評価)
安室奈美恵

引用元: Amazon

安室 奈美恵(あむろ なみえ、1977年9月20日 - )は、日本の元歌手、元ダンサー。本名同じ。身長は158cm、血液型はO型。沖縄県那覇市出身。「安室ちゃん」「奈美恵ちゃん」という愛称がある。1990年代に数多くのヒット曲を生み出し、アムラー等の社会現象を引き起こし、平成を代表する歌姫としての地位を築いた。40歳の誕生日を迎えた2017年9月20日、公式サイトにアップしたメッセージにて、芸能界を引退することを発表(詳細後述)。2018年9月16日をもって引退した。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

CAN YOU CELEBRATE? / 安室奈美恵

安室奈美恵の曲ランキング

あなたが好きな安室奈美恵の曲名は?

素晴らしい歌姫

もう引退してしまいましたが日本を代表する!と言ってもいいぐらい素晴らしいアーティストだと思います。
テレビなどでもほとんど見ることはありませんでしたが、兎に角可愛いしスタイル抜群で歌やダンスもカッコイイですね。

報告

世代

引退してもなお、安室奈美恵ファンは多く、どこかで耳にする事が多い!歌って踊れて、スタイルも顔もどこをとっても、安室奈美恵は素晴らしい。女性の憧れで、カラオケなどで歌えたらいいなと思う。なりたいナンバーワンでもある。

報告

かわかっこいい

去年の9月にアーティストとしての活動が終了してしまいましたが、今でも車の中でよく聴いています。安室ちゃんと言えば可愛いルックスはもちろんですがダンスも抜群に上手です。沢山の曲がありますが、私が一番好きな曲はheroで聴くと勇気がもらえます。

かに

かにさん

3位の評価

報告
コメントをもっと読む

13GReeeeN

(339人が評価)

関連するランキング

キセキ / GReeeeN

GReeeeNの曲ランキング

好きなGReeeeNの曲は?

明るい曲

元気をもらえる曲が多い。
歌声が堪らなく好き。

Ray

Rayさん

3位の評価

報告

天才

メンバーのnaviさんの優しい高音の大ファンですがリーダーのhideさんの曲作りの才能、どんな歌でも歌え声色も曲によって変わる天才さは日本一だと思います。低音の92さんsohさんとの相性も抜群!世界に誇れるグループです!

NAVIGReeeeNさん

1位の評価

報告

GReeeenの曲に外れありません
とても素晴らしい曲ばっかりです

GReeeenさん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

14ヨルシカ

(416人が評価)

関連するランキング

だから僕は音楽を辞めた / ヨルシカ

ヨルシカの曲ランキング

好きなヨルシカの曲は?

心に突き刺さる

繊細なヴォーカルの声と生々しい歌詞がグッと心を掴んで離しません。
カラオケなどで歌うと気持ちの良い楽曲が多いです!

amiima

amiimaさん

5位の評価

報告

心に突き刺さる

アルバムというパッケージを利用して物語をうまく作り出している。
ヨルシカの歌詞は「創作」をテーマにしたものが多い。
私は創作をする立場ではないが、どうしてか共感するものがある。

Ray

Rayさん

1位の評価

報告

suisさん最高

何よりスイさんの声が素晴らしい。かわいい。
曲調も素晴らしい。ナブナの作る曲には神様が宿っています。
そして歌詞がいい。
完璧ですね。

からんさん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

15ONE OK ROCK

(911人が評価)

関連するランキング

完全感覚Dreamer / ONE OK ROCK

ONE OK ROCKの曲ランキング

好きなワンオクの曲は?

歌唱力


一番好きな部分は英語の歌詞です。歌詞の中身はもちろんのこと、なんといっても歌い方、その歌声がとても好きです。他の日本人アーティストにはない表現の仕方、そして歌い方だなと思うからです。和訳もとても素敵で惹かれています。

くわ

くわさん

4位の評価

報告

歌詞が好き

歌詞とメロディーが最高です。恋愛をしている時や頑張ろうと思う時、集中したい時、元気になりたい時など、すごく歌詞がぐさっと刺さります。ライブに行くこともありますが、毎回泣き叫ぶぐらい感動します。これからもずっと大好きなバンドです。

な

さん

1位の評価

報告

高音

高音の歌声が最高。高すぎてカラオケじゃ歌えない。

報告
コメントをもっと読む

16BUMP OF CHICKEN

(594人が評価)
BUMP OF CHICKEN

引用元: Amazon

プロフィール愛称はBUMP(バンプ)。1996年2月11日に千葉県佐倉市出身の藤原基央(Vo./Gt.)、増川弘明(Gt.)、直井由文(Ba.)、升秀夫(Dr.)の幼馴染4人でバンドを結成。インディーズで活躍後、2000年トイズファクトリーからシングル「ダイヤモンド」でメジャーデビュー。翌年には2ndシングル「天体観測」が大ヒットを記録しメジャーバンドの仲間入りをはたした。2016年には結成20周年をむかえ、バンド初のスタジアムツアー開催、全6公演・計28万人を動員。現在でも"サッポロビール”や”カップヌードル”のテレビCMに楽曲を提供するなど精力的に活動している。

もっと見る

関連するランキング

ray / BUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENの曲ランキング

好きなBUMP OF CHICKENの曲は?

安定感がある

たくさんの曲を出し続けている彼らの曲は色々な人にマッチするものが多いと思います。個人的に全部は好きじゃなくてもこの曲は好きって人がとても多いアーティストだと思います。それもこれも長い期間たくさんのいい曲を作り続けてきたバンプ がすごいからだと思います。

報告

歌声が神

ヴォーカルの藤くんの歌声がとても聞き心地が良くて歌詞もとてもいいものばかりなので何回聴いても飽きません!古い曲から新しい曲まで全ていい曲なので車で毎回リピートしています。藤くんの人柄が曲に出ています。

報告

どんな自分も受け入れてくれる。

走るのに疲れたらそっと自分を受け止めてくれるような、あるいは一緒に走ってくれるようなバンド。どの歌詞もいいです。哲学的で考えさせられます。だれの名言よりささります。メロディーも、初めて聴いたはずの曲のはずなのに昔から知ってたような安心感。あとメンバー皆仲が良すぎ。BUMP OF CHICKENのおかげで生きていようと思えます。うまく言葉で言えないけど大好きなんです。

ミートコーンドリアさん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

17ゆず

(188人が評価)

関連するランキング

栄光の架橋 / ゆず

ゆずの曲ランキング

あなたが好きなゆずの曲名は?

共感できます

やはりオリンピックの曲がよかったです。

報告

歌詞の言葉が共感できる歌です。

95点をつけた理由は北川さんがギターとタンバリンを楽しそうにしていることです。岩沢さんのハイトーンボイスがすごいです。ぼくはゆずのファンです。ゆずの出身地は横浜市で同級生です。おすすめの曲は虹とマスカットです。ぜひ聴いてみてください😄😄

良えもんさん

2位の評価

報告

最高

岩沢さんの痺れる声と、北川さんのハスキーな声のマッチが大好きです。

ゆやぴよさん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

18RADWIMPS

(597人が評価)
RADWIMPS

引用元: Amazon

プロフィール愛称は「RAD(ラッド)」。2001年、桑田が野田のギターに惚れ込み誘ったことから「RADWIMPS」を結成。2003年に一度活動を休止するが、翌2004年3月に活動再開。その際メンバーチェンジを行い野田洋次郎(Gt./Pf.Vo)、桑原彰(Gt)、武田祐介(Ba)、山口智史(Dr)の4人体制となる(※山口智史は2015年より無期限休養を発表している)。2005年に「25コ目の染色体」でメジャーデビュー。2008年に9thシングル「オーダーメイド」でオリコン初登場1位を獲得。2016年に公開された新海誠の大ヒットアニメ映画「君の名は。」では劇中曲すべてを手掛け、主題歌の「前前前世」は社会現象となった。

もっと見る

関連するランキング

有心論 / RADWIMPS

RADWIMPSの曲ランキング

好きなRADWIMPSの曲は?

歌が本当にうまい

ライブに行った時にびっくりする歌唱力だった。音を全く外さないし、ピアノを弾きながら歌うと歌詞がすとんと入ってきてすごいなと思った。知らない曲でもきちんと耳に入ってくるのは本当に歌が上手で滑舌が良いのだと思う。そして、歌詞もすごく深い歌詞が多くて、良い歌が多い。共感できる歌詞がかけるのが素晴らしいと思う。

報告

深い歌詞

スッと耳に入ってくるメロディーと深すぎる歌詞にとても惹かれてます。小学生の頃に聞いていた歌も、いま改めて聞くとまた違う風に捉えられるような歌詞や、意味がとても深く考えさせられるような歌詞、言葉の表現の仕方がとても好きです。

くわ

くわさん

1位の評価

報告

ツイッター芸人だけど

野田さんの作詞作曲は好きです
BUMP OF CHICKENに寄せてる楽曲は聞けてませんが

B'z信者

B'z信者

B'z信者さん

5位の評価

報告
コメントをもっと読む

19B'z

(384人が評価)
B'z

引用元: Amazon

プロフィール1988年、松本孝弘が「自身の音楽を表現できるバンドをつくる」とボーカルを探していたところ、稲葉浩志のデモテープに惚れ込み結成に至る。1990年、4thシングル「BE THERE」でシングル初のオリコンチャートTOP10入りを果たす。1993年、12thシングル「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」が発売。2003年の再発版と合算して、シングルで唯一ダブルミリオンを達成。1998年、10周年記念ベストアルバム「B'z The Best "Pleasure"」の売り上げ枚数が前代未聞の累計500万枚を突破(現在アルバム売上歴代2位)など、オリコン記録を次々塗り替えていった。その後も海外ライブや全国ツアー等、第一線で活躍している。

もっと見る

関連するランキング

LOVE PHANTOM / B'z

B'z の曲ランキング

あなたが好きなB'zの曲名は?

どこに載るか載らないか

そんなチッポケな事を考えず
何にタイアップするかしないか
そんなチッポケな事を考えず
来るもの拒まず、去るもの追わず
アニメとのタイアップが馬鹿にされてる時期でさえ、タイアップしてました
恋愛シミュレーションゲームの女性版ともタイアップしてました
アイドル誌にも掲載されました
ロッキン系やBURRN!!には長年載らなかったけど圧倒的にアーティストでした
本当に尊敬してます

B'z信者

B'z信者

B'z信者さん

1位の評価

報告

ずっとスター

いまだに第一線で凄い。曲を聴くとやる気がみなぎる

報告

天才ロックバンド B'z!!

とにかく「曲が良い」という一言に尽きます。
シングルは勿論、アルバムにも良い曲が沢山あって、何年経っても飽きないのは、私の中でB'zとBOOWYだけです。
30年以上も曲作りを続けてきて未だに
良い曲を聴かせてくれるB'zは、本当に
凄いと思います。

まぜぴんさん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

20星野源

(627人が評価)
生年月日 / 干支1981年1月28日 / 酉年
出身地埼玉県
プロフィール1981年1月28日生まれ、埼玉県出身。俳優・歌手・文筆家として、幅広く活躍。主な作品は、TBS『逃げるは恥だが役に立つ』『コウノドリ』、NHK『連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」』『大河ドラマ「真田丸」』、WOWOW『プラージュ~訳ありばかりのシェアハウス~』、テレビ朝日『未来講師めぐる』『11人もいる!』、映画『夜は短し歩けよ乙女』『未来のミライ』『引っ越し大名!』、ニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』、CDシングル『』『SUN』『Family Song』『ドラえもん』『アイデア』、CDアルバム『エピソード』『YELLOW DANCER』、著書『働く男』などその他多数。
代表作品映画『引っ越し大名!』主演(2019)
映画『未来のミライ』声(2018)
CDシングル『アイデア』(2018)
映画『箱入り息子の恋』(2013)
TBS『逃げるは恥だが役に立つ』(2016)
公式SNSTwitter
Instagram

もっと見る

関連するランキング

恋 / 星野源

星野源の曲ランキング

あなたが好きな星野源の曲名は?

MIU404

星野源出演ドラマランキング

星野源出演ドラマであなたがおすすめしたい作品は?

明るい曲が多い


星野源さんは明るい曲が多いので、聴いていると元気になる感じがします。そして星野源さんの歌声も聴き心地がよく曲が流れるつい口ずさんでしまいます。また、星野源さん自身も明るい性格で笑ったときの笑顔がとても可愛らしいので大好きです。

報告

明るくポップな曲が多い

楽しい気持ちになったり、心が前向きになる歌が多く、元気になれます。

報告

間違いないポップネス

デビュー当初から特別な才能を見せていたが、
今は日本語のポップミュージックをしょってたつ気概が感じられる

mる

mるさん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

21

21位~40位を見る

運営からひとこと

日本・海外すべてのアーティストのなかで、人気No.1が決定する「【歴代総合】アーティスト人気ランキング」。ほかにも、アーティストや楽曲に関するランキングを多数公開中。ぜひCHECKしてみてください!

関連するおすすめのランキング

海外アーティストに関するランキングはこちら!

洋楽女性アーティストランキング

海外レゲエアーティストランキング

K-POPグループもチェック!

K-POP女性グループランキング

K-POP女性アイドルランキング

K-POP男性グループランキング

K-POP男性アイドルランキング

このランキングに関連しているタグ

芸能人・著名人の新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ