赤坂氷川神社の詳細情報
氷川神社 (ひかわじんじゃ)は、東京都港区赤坂六丁目にある神社。同区内白金にある白金氷川神社・元麻布にある麻布氷川神社と区別するため赤坂氷川神社とも称される。旧社格は府社で東京十社の一つ。 (引用元: Wikipedia)
赤坂氷川神社がランクインしているランキング
コメント・口コミ
全 1 件を表示
縁結び神社・パワースポットランキングでのコメント・口コミ
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「観光地・レジャースポット」タグで人気のランキング




東京十社の一社!毎月1回縁むすび参り(良縁祈願祭)が行われる神社
東京都港区赤坂に鎮座する神社。
現在は東京十社のうちの一社。
赤坂周辺の鎮守の氷川さまとして崇敬を集めています。
江戸時代は徳川将軍家に庇護され、江戸七氷川のうちの筆頭とされました。
八代将軍・徳川吉宗の命によって造営された江戸時代の社殿が現存していて、東京都有形文化財になっています。
境内も江戸時代の面影を残すとても素敵な神社。
御祭神の素盞鳴尊(すさのおのみこと)・奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)は夫婦の神様。
そのため縁結びの神社としても人気で、毎月1回縁むすび参り(良縁祈願祭)が行われます。(定員30名の予約制/すぐ締め切りになる事多し)
更に「赤坂氷川神社」で挙げる結婚式も人気が高いです。
生演奏の雅楽があり、東京都有形文化財の社殿で挙式が行われるのが特徴。
結婚式では独自の儀式である「御櫛預けの儀(みくしあずけのぎ)」が行われます。
これは八岐大蛇(ヤマタノオロチ)伝説に基づいたもの。
生贄にされるクシナダヒメを助けるため、スサノオがクシナダヒメを櫛に変えて頭に挿してヤマタノオロチと戦い退治したと言う神話に基づきます。
御櫛預けの儀で使用した御櫛は他の授与品・お下がりと共に新郎新婦の元へ。
文化財の社殿で挙式できるだけでなく、こうした当社独自の儀式や授与品も人気要素です。
(私事ですが赤坂氷川神社で結婚式を挙げているので1位にさせて頂きました)
通常時の御朱印はシンプルな「氷川神社」の御朱印と、境内社「四合稲荷(しあわせいなり)」(勝海舟が命名)の御朱印を頂けます。
季節や祭事に応じて限定御朱印も頒布していて美しいものが多いので注目です。
(数量限定かつ人気のため行列になることもしばしば)
※2020年10月執筆時の情報です。
『御朱印・神社メモ』管理人
御朱印・神社メモさん
1位(100点)の評価