みんなのランキング

【人気投票 1~40位】全国水族館ランキング!みんなのおすすめは?

名古屋港水族館鳥羽水族館沖縄美ら海水族館鴨川シーワールド海遊館神戸市立須磨海浜水族園横浜・八景島シーパラダイス新江ノ島水族館サンシャイン水族館マクセル アクアパーク品川

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数40
投票参加者数431
投票数1,126

みんなの投票で「全国の水族館人気ランキング」を決定!子ども連れのレジャー施設や、デートスポットとしても人気を誇る「水族館」。全国各地にさまざまな水族館が点在していますが、各所扱っている魚の品種や施設内の見どころはさまざま!関東圏で人気高い水族館「アクアパーク品川」や、関西圏で有名な「海遊館」をはじめ、全国的に有名な水族館から地方で人気のローカル水族館まで多数ラインアップ!あなたがおすすめする水族館を教えてください!

最終更新日: 2023/11/30

注目のユーザー

ランキングの前に

1分でわかる「水族館」

水族館大国の日本には魅力的な施設が多数

家族とのお出かけやデートにぴったりな観光スポットといえば、水族館。種類豊富な海洋生物を間近で見たり触れ合ったりすることができ、ほかにも動物たちによるダイナミックなショーや、海の生き物がモチーフのかわいいお土産や食事メニューが楽しめるなど、水族館によってみどころも多種多様。日本は小さい島国ながら、存在する水族館の数は世界一と言われている“水族館大国”です。全国的に知名度の高い水族館から地方を賑わすローカル水族館まで、魅力溢れる水族館が揃っています。

関連するおすすめのランキング

関東で人気の水族館をチェック!

関東の水族館ランキング

東京の水族館ランキング

神奈川の水族館ランキング

このランキングの投票ルール

このランキングでは、日本全国にあるすべての「水族館」が投票対象です。あなたがおすすめする、水族館に投票してください!

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1名古屋港水族館

89.5(144人が評価)
名古屋港水族館
公式サイトhttps://nagoyaaqua.jp/
交通アクセス地下鉄名港線「名古屋港駅」3番出口より徒歩5分
入館料金大人:2030円
高校生:2030円
小・中学生:1010円
幼児(4歳以上):500円
営業時間9:30~20:00

もっと見る

充実した展示だけでなく生き物の保護や環境問題にも注力

イルカやシャチなど海に生息する哺乳類を中心とした「北館」と、サンゴの海や深海などに生息する魚類を中心とした「南館」に分かれた巨大な水族館である名古屋港水族館は、日本で三番目に多くの来館者数を迎え入れていまとなっています。

名古屋港水族館といえばイルカやシャチのダイナミックなショーパフォーマンスなども魅力ですが、今回特にご紹介するのはウミガメに関する展示です。
名古屋港水族館では、昔からとりわけウミガメの研究や保護に力を入れており、1992年の開館当初には屋内にウミガメが産卵するための人工砂浜を設けた世界初の水族館でした。最近でも、2[続きを読む]

原澤 恵太

水族館研究家

原澤 恵太さん

3位(75点)の評価

報告

圧倒的なスケールに酔いしれる日本最大級の水族館

延床面積とイルカプールの水量は日本最大。イルカプールは屋外からも水中からも見られるため、ショーを行うイルカたちを水中から見ることも可能。飛んでいる姿の方が見る機会が多いイルカだが、ジャンプの助走のために物凄い速さで泳ぐ姿も息を飲む迫力なので、水中観覧もオススメ。

また、日本では2館でしか見ることのできないシャチ。同じく日本で5館でしか見られないシロイルカなど、見るだけでテンションが上がる生き物たちも必見。

そして忘れてはならないのが魚類などをメインで展示している南館。
水族館の前に係留されている本物の南極観測船「ふじ」が辿った航路[続きを読む]

銀鏡つかさ

水族館マイスター

銀鏡つかささん

1位(100点)の評価

報告

日本一「お金」がかかった水族館

愛知県名古屋市にある「名古屋港水族館」
超巨大な水族館です。

名古屋港水族館は日本の水族館の中で
「建設費がダントツ」それに伴って
「水の量もダントツ」となっています。

「建設費が高ければ良い」という訳ではないですが
最高の水族館であることは間違いありません。[続きを読む]

タキ

水族館マイスター

タキさん

2位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

2鳥羽水族館

85.7(79人が評価)

鳥羽水族館(とばすいぞくかん、TOBA AQUARIUM)は、三重県鳥羽市に本拠地を置く、日本屈指の規模を誇る水族館である。2015年(平成27年)2月時点の展示生物は約1,200種で、日本国内では最大である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

日本一にある水族館

三重県鳥羽市にある「鳥羽水族館」
1 ペンギンショー
インフルエンザで中止となる!
「2022年12月 10日(土)より」
ペンギンショーは、今 、10歳!
2012年生まれ!
ケーブルテレビでやっとった!

2 アシカショー
アシカショーには、プールにある。[続きを読む]

れおさん

2位(82点)の評価

報告

飼育種類数が日本一

とにかく種類がたくさんいて見飽きません。それどころか、これまで2回行ったけど、まだまだ見られていない魚がいるほど。
また、ここでしか見られないジュゴンがいたり、ラッコ達と飼育員さんのコミュニケーションを取りながらの餌やりも必見!
もう時間がいくらあっても足りません!

鴨シーファンさん

1位(100点)の評価

報告

種類が豊富

生き物の種類がとにかく豊富。
ここにしかいないジュゴンをはじめ、スナメリ、マナティ、デンキウナギ、オウムガイなど見どころが多い。

ひじやま

ひじやまさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

3沖縄美ら海水族館

83.8(98人が評価)
公式サイトhttps://churaumi.okinawa/
交通アクセス那覇空港より高速道路利用で約2時間
入館料金・8:30〜16:30(通常料金)
大人:1850円
中人(高校生):1230円
小人(小・中学生):610円

・16:00〜(4時からチケット)
大人:1290円
中人(高校生):860円
小人(小・中学生):430円

※6歳未満は無料
営業時間通常期(10月〜2月):8:30〜18:30(17:30入館締切)
夏期(3月〜9月):8:30〜20:00(19:00入館締切)
※12月の第1水曜日とその翌日(木曜日)は休園

もっと見る

日本最大級の大水槽だけでなく希少な生き物などにも注目を

日本全国で年間の来館者が長年不動の一位である美ら海水族館は、沖縄県の主たる観光地としても有名で、水族館好きに限らず知名度が抜群の水族館です。
メイン展示の一つである「黒潮の海」で使われている巨大なアクリルパネルが2008年までギネス記録を保有していたことをご存じの方も多いかもしれませんが、これだけの大きさの水槽となったことにはいくつか理由があります。その一つがジンベエザメの食事スタイルにあります。

世界最大の魚であるジンベエザメは、オキアミなどの小さな獲物を捕食する際に、水面に向けて垂直になるため、身体が床に触れないような深さが必要[続きを読む]

原澤 恵太

水族館研究家

原澤 恵太さん

1位(100点)の評価

報告

ジンベエザメだけじゃない、美ら海の魅力

沖縄県にある「美ら海水族館」
沖縄に行ったら絶対に行っておきたいです!

日本で一番を争うほど有名な「美ら海水族館」
ジンベエザメのいる大水槽はご存知の人が多いと思いますが
もちろんこの水族館の魅力はそれだけではありません。

個人的な魅力は以下の5点。
ぜひ、全てを味わってみてください!
①「黒潮の大水槽」[続きを読む]

タキ

水族館マイスター

タキさん

1位(100点)の評価

報告

沖縄の海以上に素敵

沖縄には魅力的な海や砂浜がありますが、それ以上に沖縄美ら海水族館には魅力的な大水槽があって、その水槽にはジンベイザメが優雅に泳ぐ姿に目が釘付けになります❣️
雨の日ももちろん楽しめるし、イルカショーやヒトデに触れあえる体験コーナーもあって、老若男女満足できるおすすめの水族館です!❤️

あかね

あかねさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

4鴨川シーワールド

82.5(79人が評価)

鴨川シーワールド(かもがわシーワールド、Kamogawa Seaworld)は、千葉県鴨川市の東条海岸と国道128号に挟まれて立地する、大規模な総合海洋レジャーセンター・博物館相当施設。グランビスタ ホテル&リゾートが運営している。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

シャチショーがすごい

今シャチが見られる水族館はここと名古屋港水族館だけです。
2024年に神戸須磨シーワールドが開館しますが、
そこの会社は鴨川シーワールドが運営します。
シャチのショーは大迫力で前の方の席に座っている人はびしょびしょです。後ろの席に座っている人も場所によっては濡れる人もいます。
ベルーガのパフォーマンスもとても可愛いです。癒やされます。
1000円ガチャも外れがなくとてもおもしろいです。
規模もとてもでかく、延床面積は日本で4番目にでかいです。

海遊館といおワールドかごしま水族館が大好きです。さん

3位(99点)の評価

報告

繁殖実績・飼育実績・トレーナー 全てが超S級の水族館

まず、繁殖実績
シャチにセイウチに、トド、バンドウイルカ、シロイルカを筆頭に多数繁殖に成功
中でも目を引くのは日本初のシャチの出産、そして生まれ育った飼育個体がこれまた日本初のオスのシャチを出産
バンドウイルカの人工授精・出産に成功
数々の日本初を記録してきました
そして産まれた個体がしっかり育ってるのも強みです

次に飼育実績
日本で初めて陸上プールでシャチを飼育
過去には珍しいアマゾンカワイルカ、ガンジスカワイルカを飼育[続きを読む]

シャチ好き俺様さん

1位(100点)の評価

報告

シャチのファンになりました

シャチのショーが本当にすごい!
なんとなく怖いイメージのシャチでしたが、トレーナーさんと息のあったパフォーマンスをしてる姿は愛らしくて、その巨体とのギャップにハートを撃ち抜かれました。
ちなみにトレーナーさんたちのパフォーマンス、笑顔もめっちゃ素敵。
そしてポンチョ必須のシャチの水しぶき!
バケツで水をかぶったようにずぶ濡れになってしまうのも、楽しくてお腹抱えて笑いました。
シャチのショーのステージの後ろには広大な海の景色が広がっていて、まるで海と一体化しているようなステージもとても素敵で感動的でした。とってもオススメです!

シャチ子さん

1位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

5海遊館

78.6(92人が評価)
交通アクセス大阪市営地下鉄中央線大阪港駅1番出口徒歩5分
大阪シティバス88系統・60系統 天保山ハーバービレッジ下車すぐ
入館料金大人(高校生・16歳以上):2300円
子供(小・中学生):1200円
幼児(4歳以上):600円
シニア(60歳以上):2000円
※3歳以下無料
営業時間10:00〜20:00
※月によって異なります。詳しくは公式サイトをご覧ください。

もっと見る

太平洋を軸に世界の海や川を覗ける巨大水族館

日本で二番目に来館者数の多い海遊館は、展示テーマのコンセプトが明確で、真ん中をつらぬく「太平洋」を中心に、国内外を問わず世界各国の地域をテーマにした展示が行われています。
海遊館を代表するジンベエザメはもちろんのこと、イトマキエイやウシバナトビエイ、マダラトビエイといったエイの仲間がまるで空を飛ぶように優雅に泳ぎ回れるのは、この大水槽のスケール感ならではですので、ぜひご注目頂きたいです。

また、イルカのショーパフォーマンスはありませんが、ニュージーランドのタスマン海をモチーフにしたエリアでカマイルカの飼育・展示は行っており、パフォー[続きを読む]

原澤 恵太

水族館研究家

原澤 恵太さん

2位(90点)の評価

報告

圧巻の太平洋水槽でジンベイザメと出会う

大阪にある言わずと知れた日本最大級の水族館。
リングオブファイア(環太平洋火山帯)、リングオブライフ(環太平洋生命帯)をコンセプトに掲げ、世界の様々な海域を再現し、その多種多様な生態が楽しめる水族館。

ただ、海遊館の特色はやはり展示の見せ方。入館したら8階まで一気に上がり、そこから緩やかなスロープで徐々に下へ下へと進んでいくスタイル。
水槽一つとっても水面から水中と様々な深さからその水景を楽しむことができるのが海遊館の醍醐味。
メイン水槽にしてジンベエザメが暮らす水深9mを誇る太平洋水槽を、上から下へと潜行していく順路は、同じ水槽を[続きを読む]

銀鏡つかさ

水族館マイスター

銀鏡つかささん

2位(90点)の評価

報告

ジンベエザメ

海遊館はぐるぐる回りながら巡っていきます。
なので水槽を逃すことなく何度も見ることができます。
海遊館の太平洋水槽は日本で2番めにでかい水槽です。
更に海遊館自体は日本で二番目にでかい水族館です。
海遊館はすべて屋内水槽です。
屋内水槽だけでは日本で一番多い水量です。
世界でも5本指には入ると思われます。
海遊館は1990年に開館しました。
30年以上前に開館されたのにまだ外観は新しく見え
内装や展示方法も新しいです。[続きを読む]

海遊館といおワールドかごしま水族館が大好きです。さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

6神戸市立須磨海浜水族園

74.1(65人が評価)
神戸市立須磨海浜水族園

神戸市立須磨海浜水族園(こうべしりつすまかいひんすいぞくえん)は、神戸市須磨区の須磨海浜公園内にある水族館。愛称「スマスイ」。1957年5月10日に神戸市立須磨水族館として開園(1968年までは交通局の所管だった)。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

日本で初めての歴史ある水族館、おすすめはイルカショー!

子供の頃から今まで毎年一回は行っていると思います。特に子供の頃は「イルカいないか、いないかイルカ」という飼育員のお姉さんのかけ声から始まる長いアナウンスを全部暗記したほどイルカショーを見るのが楽しみで何回も通いました。
他の魚やペンギン、ウミガメも良いですが、やっぱりこの水族館はイルカが良いです。
それと正面玄関の前にある巨大水槽も圧巻で、まるで海の中にいるみたいで魚が優雅に泳ぐ姿を見ているといつまでも見ていられそうなくらい楽しいです。

pukuripo

pukuripoさん

1位(100点)の評価

報告

イルカショーが素晴らしい

トレーナーのキビキビした動き、トークと鍛えられたイルカさんたち。
イルカの能力をよく引き出しているなぁと感心してしまいます。
アマゾン館のピラルクが今まで見た中で一番巨大だった。(気がするだけかも)

ひじやま

ひじやまさん

6位(85点)の評価

報告

ラッコがかわいい

この水族館にはラッコがおり、別館で落ち着いて近くから見ることができるので、とてもかわいい姿が見れます。
夏は夜も開館しており、また違った姿を見ることができます。

ヤマシンフィルタ

ヤマシンフィルタさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

7横浜・八景島シーパラダイス

73.2(42人が評価)
横浜・八景島シーパラダイス
公式サイトhttp://www.seaparadise.co.jp/
交通アクセスシーサイドライン 八景島駅より徒歩すぐ
営業時間10:00〜18:45
※営業時間は施設ごとに異なります。詳しくは公式サイトをご覧ください。
入場料金・ワンデーパス
大人・高校生:5200円
シニア(65才以上):3700円
小・中学生:3700円
幼児(4才以上):2100円

もっと見る

シロイルカに触れる水族館

外の水槽で、シロイルカに触れ合うことのできる水槽がある点です。
それまでイルカに触れる機会はありましたが、シロイルカに触れるなんて衝撃だったし、頭があんな感触だとは思いませんでした!水槽の淵によると近づいてきてくれるのも嬉しいです。
イルカショーも規模が大きく、音楽に合わせたイルカジャンプは圧巻です。

kh

khさん

2位(90点)の評価

報告

1日中遊べる施設

イルカショーではイルカの頭数が多い。バンドウイルカ、カマイルカ、ゴンドウ、ベルーガが出てくる。
展示ではシロワニの迫力あり。
企画で深海生物祭をしていて、色々な深海生物見れた。
マンボウの数も多かった。

他にもジェットコースターやバイキング、触れ合い、釣りなど1日遊べる施設。

ひじやま

ひじやまさん

5位(88点)の評価

報告

大人も子供も楽しめるエンターテイメント施設

かなり大きい施設で、大人から子供まで一日中楽しめます。全部見て回るのは広すぎて結構大変かも。
水槽がトンネル状になっている目玉施設のアクアチューブやドルフィンファンタジーはぜひ見てほしいですね。心が洗われますよ!

おかんく

おかんくさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

8新江ノ島水族館

70.9(34人が評価)
新江ノ島水族館
公式サイトhttps://www.enosui.com/
交通アクセス小田急江ノ島線 片瀬江ノ島駅より徒歩約3分
江ノ島電鉄 江ノ島駅より徒歩約10分
湘南モノレール 湘南江の島駅より徒歩約10分
営業時間10:00〜17:00(最終入場16:00)
※日によって異なる場合があります。詳しくは公式サイトをご覧ください。
入場料金大人:2500円
高校生:1700円
小学生・中学生:1200円
幼児(3歳以上):800円

もっと見る

クラゲ好きなら何度でも行きたくなる水族館

江の島の海岸沿いという超オシャレな場所にあり、近所には有名なイタリアンやカフェも立ち並ぶので、ファミリー層だけでなくデートコースとしても大人気です👫💕
相模湾の魚を中心に展示していますが、なかでもクラゲコーナーは充実していて、たくさんの種類のクラゲに会うことができます!
また同じ県内にJAMSTECがあるからか、しんかい2000の展示や深海コーナーもあります✨
新江ノ島水族館限定のガチャもあり、オークションサイトなどで高値で取引されていることもあります笑

園子

園子さん

3位(90点)の評価

報告

圧巻のイルカショーが魅力的!

新江ノ島水族館館は、とにかくイルカショーが素晴らしい。
前列に着席していると、必ず水飛沫がかかってしまうほど迫力があり、また距離感もとても近いです。
ショーを観るのが好きな人にはおすすめ!

綾瀬しろ

綾瀬しろさん

1位(100点)の評価

報告

9サンシャイン水族館

68.6(31人が評価)
サンシャイン水族館
公式サイトhttps://sunshinecity.jp/aquarium/
交通アクセスJR線・東京メトロ・西武線・東武線 池袋駅35番出口徒歩8分
東京メトロ有楽町線 東池袋駅6、7番出口より地下通路で徒歩3分
チケット料金大人(高校生以上):2200円
子供(小・中学生):1200円
幼児(4歳以上):700円
営業時間9:00〜21:00
※日によって異なる場合があります。詳しくは公式サイトをご覧ください。

もっと見る

映える写真を撮りたいならサンシャイン水族館

ビル中の狭い空間を、映えるように最大限工夫された水族館です💗
有名水族館プロデューサーの中村元さんがプロデュースしたことでも知られています!
ビルを背景に空を飛ぶように泳ぐペンギンや、まるで宇宙空間にいるようなクラゲエリアは、写真を撮らずにはいられないくらい素敵な水槽です🥺✨

園子

園子さん

2位(95点)の評価

報告

オシャレ、気軽にいける水族館

都内近郊に住んでいるときにデートで良く利用していました。
階段に座りながら身近で見られるカワウソの演技は可愛く、面白いです。
夜になると水族館がライトアップされ、とても綺麗で他の水族館にない良いムードを演出してくれます。
クリスマスには営業時間も遅くまでやっているのでイベントに利用できます。
水族館が繁華街にあるので水族館へ行くことのハードルが下がり、買い物ついでに行けたりする点も良いです。

kh

khさん

3位(80点)の評価

報告

屋外エリアが面白い!アクアリングであざらしが下から見られます。

サンシャインシティの屋上にあり、工夫がいっぱいで楽しい水族館です。
アクアリングではアシカが空を飛ぶように泳いでいて、普段絶対に見られない姿に興奮しました!
面白い企画展もよく開催されていて、もっと近ければ毎月通いたいほどオススメです!

あんな

あんなさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

10マクセル アクアパーク品川

65.4(32人が評価)
マクセル アクアパーク品川

EPSON AQUA STADIUM.JPG by 星組背番号10 / CC BY

公式サイトhttp://www.aqua-park.jp/aqua/index.html
交通アクセスJR・京急品川駅高輪口徒歩2分
営業時間9:00〜22:00(最終入場21:00)
8/10〜8/15 8:30〜22:00(最終入場21:00)
入場料金大人(高校生以上):2300円
小中学生:1200円
幼児(4歳以上):700円

もっと見る

お酒も飲める駅近のオシャレな水族館

ホテルに併設された狭い敷地の水族館ですが、その分ライトなどで空間がオシャレになっています🌃✨
ドリンクコーナーではお魚たちを見ながらカクテルを注文することができます🍸
水槽数は少ないものの、大きいスタジアムもあり、海獣たちのショーはたくさん行われています👍
ハイレベルなパフォーマンスと美しいプロジェクションマッピングが融合したショーは、思い出作りには最高です!🥳

園子

園子さん

5位(75点)の評価

報告

アクアリウム

ここの水族館は、なんとクラゲが光ます!なんて冗談は置いといて、有名なクラゲのアクアリウムがあります。笑
ふよふよ泳ぐクラゲたちがさまざまなカラーにライトアップされているんですが、時間をついつい忘れて見てしまいます。
遠目でエリア全体を見るとこの世でこれほど綺麗なものはあるのかと思うくらいキラキラしていて神秘的です✨
ここの名物はイルカのショーもあって、ナイトショーになると光のイルミネーション+イルカのショーの掛け合わせがすごく神々しいです。
迫力ある音楽、臨場感溢れるプロジェクションマッピング、神秘的なイルカこれすべてが一度に味わえます!
一度みたらきっと忘れられないです😊

きなこ

きなこさん

3位(75点)の評価

報告

オシャレだけではない

オシャレなだけではなく、ナンヨウマンタ、ノコギリエイと珍しい大物もいて大満足できる。
イルカショーは水とライトを上手く使って、ゴンドウクジラも頑張ってた!
入口付近にあるバイキングとメリーゴーランドは500円で乗れる。

ひじやま

ひじやまさん

4位(91点)の評価

報告

11しながわ水族館

65.0(26人が評価)
しながわ水族館

しながわ水族館(しながわすいぞくかん、SHINAGAWA AQUARIUM)は、東京都品川区のしながわ区民公園内南端にある水族館。 地上一階地下二階建て。一階の「海面フロア」では東京湾の魚や生物などを展示、スタジアムではイルカ・アシカのショーが開催される。地下の「海底フロア」では巨大なトンネル水槽を通ることができる。また、水族館の外部にはレストラン「ドルフィン」とマリンショップ「シーガル」がある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

地域の人に愛されるかわいい水族館

しながわ区民公園にある建物はやや小さめの水族館です😌
経営はサンシャイン水族館が行っていますが、区民公園内にあることから、入場料は他の民間の水族館と比べて安いです🌟
小さいながら展示数も多く、何よりクイズやポップで来園者を楽しませようとするスタッフの頑張りがよくわかる水族館👏
地域の子供たちをはじめ、リピーターも多いです。大井町駅への無料送迎バスがあるのも嬉しいポイント❤️

園子

園子さん

4位(85点)の評価

報告

日本一にある色々な水族館がある。

東京都品川区にある「品川水族館」
1 イルカショー
イルカショーが生まれ日 2011年
いま 11歳
イルカショーが泳いだりもぐったりする。
イルカショーがおよいどる。

2 ペンギンショー
ペンギンショーは、今 3歳
生まれ日 2018年[続きを読む]

れおさん

3位(71点)の評価

報告

12大分マリーンパレス水族館「うみたまご」

64.4(26人が評価)
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」

Umitamago1.JPG by 大分帰省中 / CC BY

大分マリーンパレス水族館(おおいたマリーンパレスすいぞくかん)は、大分県大分市の高崎山下海岸にある水族館である。通称は、うみたまご。1964年に大分生態水族館マリーンパレス(おおいたせいたいすいぞくかんマリーンパレス)として開館。2004年4月1日にリニューアル開業して、大分マリーンパレス水族館「うみたまご」となった。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

生き物との距離が近い!

ペンギンがお客さんのいるエリアでお散歩していました。
飼育員さんに聞いたところ、飼育員さんたちがペンギンの様子を見て「出たそうだな」と思っていそうだったらお客さんがいるエリアに散歩させにいくそうです。

他にもトドやアシカも目の前でショーをしてくれます。

イルカショーが終わったあとイルカプールの近くに残っていると、イルカとキャッチボールできますよ!

エイに触れるプールもありますし、とにかく生き物との距離が近い!

とてもオススメです。

なっしー

なっしーさん

1位(100点)の評価

報告

イルカのスプラッシュ

夏季限定かもしれないが、イルカショーのイルカスプラッシュ(口水鉄砲)が激しすぎて楽しすぎる。
イルカショー近くで見るならレインコートやポンチョ、もしくは着替えタオルが必須。

ひじやま

ひじやまさん

8位(79点)の評価

報告

海の生き物とのふれあいが楽しい。

別府温泉が近いので、温泉に行く度に利用しています。
フレンドリーでいろいろな海の生き物のショーがあり、距離が近いのが嬉しいです。

おおしま

おおしまさん

1位(100点)の評価

報告

13葛西臨海水族園

63.4(27人が評価)
葛西臨海水族園

Tokyo Sea Life Park Kasai-2.jpg by 江戸村のとくぞう / CC BY

公式サイトhttps://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/
交通アクセスJR京葉線「葛西臨海公園駅」より徒歩5分
東京メトロ東西線「葛西駅」「西葛西駅」より都バス「葛西臨海公園行き」にて「葛西臨海公園」下車
営業時間10時~16時(最終入園15時)
入園料一般:700円
中学生:250円
65歳以上:350円
※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料

もっと見る

東日本一の来園者数の水族館

都内にありながら敷地も広く、とにかく生態数が多く、見ごたえのある水族館です💗
イルカやアザラシなどの海獣のショーはないものの、タッチプールや餌やりなど、小さい子から大人まで楽しめる展示とイベントになっています🥰
屋外には葛西臨海鳥類園も併設されており、一日生き物と出れ合うことができます!公園内には大観覧車や展望広場があり、デートコースとしても最適です👫💕
TDLもすぐ近くにあり、夜景も素敵です🌃都立水族館なので入場料も格安です!

園子

園子さん

1位(100点)の評価

報告

落ち着いて楽しめる

かなり落ち着いた雰囲気で人気も少なく、カップルでゆったり楽しみたいならかなりオススメです!
東京湾がすぐ目の前にあり、外の景色もかなり良いです!

桑田

桑田さん

1位(100点)の評価

報告

子供と行きやすい

入場料が小学生までは無料で、大人も700円なのでリーズナブルです。
駅からも遠くなく、子連れで行きやすいです。
レストランは割高ですが、席も多く、店員さんも運んだりするのを手伝ってくれます♪

えりす

えりすさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

14マリンワールド海の中道

63.4(24人が評価)
マリンワールド海の中道

IMGP2336 by yuki5287 / CC BY

マリンワールド海の中道(マリンワールドうみのなかみち)は、福岡県福岡市東区にある水族館である。正式名称は「株式会社海の中道海洋生態科学館」。運営会社の株式会社海の中道海洋生態科学館は西鉄グループの企業である。 「対馬暖流」をテーマに熱帯から温帯、寒帯の魚350種類20,000点を暮らしぶりそのままに見ることができる。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

15下関市立しものせき水族館「海響館」

62.5(24人が評価)
下関市立しものせき水族館「海響館」

海響館 by Wei-Te Wong / CC BY

下関市立しものせき水族館(しものせきしりつしものせきすいぞくかん)は、山口県下関市唐戸にある水族館。2001年(平成13年)4月1日に開業した。愛称は海響館(かいきょうかん)。指定管理者制度により、公益財団法人下関海洋科学アカデミーが管理・運営を行っている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

フグだけじゃない!ペンギン水槽が最高

山口県下関市にある「しものせき水族館 海響館」
下関ということでフグ展示が充実しています。

フグを観ることも、実際に食べることもできる総合水族館ですが
充実しているのはフグのことだけではありません。

個人的な魅力は以下の4点。
ぜひ、全てを味わってみてください!

①「多様なフグ展示」[続きを読む]

タキ

水族館マイスター

タキさん

3位(90点)の評価

報告

鯨の全身骨格を展示

巨大なシロナガスクジラの全身骨格を展示する世界唯一の水族館です。
実際に間近で見ると、その大きさは圧感。これを見るためだけでも下関まで行く価値はあります。
また、100種類以上の多種多様なフグがいることも特徴です。他の水族館ではなかなか見られません。

ぶよん

ぶよんさん

1位(100点)の評価

報告

色々楽しめる

イルカ&アシカショーも面白い
フグの仲間がいっぱい
マンボウが見れる

水族館好きさん

2位(90点)の評価

報告

16すみだ水族館

62.0(29人が評価)
すみだ水族館

sumidasuizokukan001 by toshifukuoka / CC BY

公式サイトhttps://www.sumida-aquarium.com/
交通アクセス東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅すぐ
東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線「押上(スカイツリー前)」駅直通徒歩5分
入館料金大人:2300円
高校生:1700円
小・中学生:1100円
幼児(3歳以上):700円
営業時間9:00〜21:00

もっと見る

The・大人の水族館

東京県墨田区にある「すみだ水族館」
スカイツリータウンの中にあります。

立地が影響して、規模の割にちょっと値段が高いですが
とても落ち着いていて癒しの多い施設。
魚を楽しむのももちろんですが空間づくりが最高です!

個人的な魅力は以下の4点。
ぜひ、全てを味わってみてください![続きを読む]

タキ

水族館マイスター

タキさん

4位(85点)の評価

報告

今まで行った水族館ランキングのナンバーワン

去年、現夫の彼と一緒に行きました。
元々水族館が好きで、昔から大小問わずよく行っていましたが、この水族館が一番好きです。
順路が決まっていないので自由に好きなところを見られるし、雰囲気もチケットのデザインも大好きです。
遠方住みだとしても年パスを買いたくなるほど通いたい水族館です!

おてち

おてちさん

1位(100点)の評価

報告

17アクアワールド茨城県大洗水族館

60.7(30人が評価)
公式サイトhttp://www.aquaworld-oarai.com/
交通アクセスひたちなか海浜鉄道「那珂湊駅」より50番バス乗車
大洗鹿島線「大洗駅」より海遊号(アクアワールド・大洗ルート)乗車
入場料金大人:2000円
小・中学生:900円
幼児(3歳以上):300円
3歳未満:無料
営業時間9:00〜17:00(最終入館16:00)

もっと見る

サメ好きにはたまらない水族館

サメが好きな僕がよく行く水族館です。
サメの水槽には多くの種類がおり、大きな水槽でみるエサやりはいつ観ても迫力があります。
実物を観るだけではなく、剥製も飾られており、サメの生態ついて学ぶ子こともできます。
海が近いこともあり、外の水槽を観るときに海の匂いを感じながら観ることができる点も好きです。
駐車場も大きく整備されており、アクセスに困らない点もおすすめです。

kh

khさん

1位(100点)の評価

報告

日本最大のマンボウ水槽

アクアワールド茨城県大洗水族館には日本最大のマンボウ専用の水槽があり、とぼけた顔の可愛くて巨大なマンボウも複数見ることができます。

海遊館大好きさん

3位(98点)の評価

報告

サメ水槽が素敵

やはりここはサメ水槽でしょう!
サメだらけの水槽は迫力満点!
種類も多く見ていて飽きません。

他の水槽もかなり充実していて、是非行って欲しい水族館のひとつです。

なっしー

なっしーさん

6位(70点)の評価

報告
コメントをもっと読む

18いおワールドかごしま水族館

58.3(15人が評価)
いおワールドかごしま水族館

IMGP2780 by yuki5287 / CC BY

いおワールドかごしま水族館(いおワールド かごしますいぞくかん)は、鹿児島県鹿児島市本港新町にある鹿児島市立の水族館である。市の条例による正式名称はかごしま水族館である。水族館のコンセプトは「黒潮浪漫街道」。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

ジンベエザメが可愛い

 かごしま水族館と言ったらジンベエザメ!!ジンベエザメが展示されている黒潮大水槽は、2階にあり、順路では最初の方にあります。ジンベエザメを見るためにかごしま水族館に来ている方は楽しみを最初の方で使ってしまうかと思われるかもしれませんが、レストラン側のメダカの水槽の横に通路があって、それを通ると黒潮大水槽につながる構造になっています。
 ジンベエザメだけでなく、イルカやアザラシなど王道の生き物や、色とりどりのうみうしや日本では珍しい、クロマグロなどを展示しています。

大崎ジンタさん

1位(100点)の評価

報告

安い

いおワールドかごしま水族館はジンベエザメもいてとても大きな水槽もあり延床面積は国内トップクラスです。
なのに安い。
入館料は1480円と1500円を下回るやすさになっています。
いおワールドかごしま水族館のジンベエザメはユウユウという名前で、10代目です。
黒潮大水槽は1500トンの水量を誇ります。
黒潮大水槽は順路の初めにあります。
はじめに見て物足りないかもしてませんが途中で黒潮大水槽に戻れる通路があります。
黒潮大水槽では毎日10時15分からジンベエザメの食事の時間と言うイベントがあります。
そのイベントでは名前の通りジンベエザ[続きを読む]

海遊館といおワールドかごしま水族館が大好きです。さん

1位(100点)の評価

報告

黒潮大水槽は圧巻

ジンベエザメがいる黒潮大水槽は圧巻で、1500㌧の水量があります。
10時15分にある「ジンベエザメの食事の時間」はジンベエザメが立ち泳ぎしている所を見ることができます。
いおワールドかごしま水族館の延床面積は国内でトップレベルで黒潮大水槽以外も楽しめます。
いおワールドかごしま水族館に行くときはぜひジンベエザメの食事の時間を狙って見てください。

海遊館大好きさん

1位(100点)の評価

報告

地元新潟のおすすめ水族館

のんびりゆったりできる空気感が好きです。
ビーバーやカワウソ、ラッコが近くで見られるのでよく通っていました!

おてち

おてちさん

4位(85点)の評価

報告

20京都水族館

57.4(49人が評価)

京都水族館(きょうとすいぞくかん、英語表記:Kyoto Aquarium)は、京都市下京区にある梅小路公園内の水族館。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

街中にある水族館、規模は小さいけど内容はたっぷりある

海沿いではなく街中にあるちょっと変わった小さめの水族館です。でも展示内容はたっぷりあるので、お金を払うだけの価値は十分あります。
私が好きなのはクラゲやオオサンショウウオ、チンアナゴといった他の水族館では脇役の生き物で、地味な生き物ではありますがイルミネーションを使って綺麗に映したり子供たちがそれらを見て勉強できるよう特設展示をしたりと、お客さんにいっぱい見てもらうためにスタッフの方はかなり努力をされているなという印象を持ちました。
他にはペンギンの人気投票を行ったりもしていて、お客さんを飽きさせない工夫がたくさんあってとても楽しい水族館だと思います。

pukuripo

pukuripoさん

2位(85点)の評価

報告

寝転べる!

大水槽の前にもふもふのシートが置いてあり、座りながらや寝転びながらお魚を見ることができます!カップルにおすすめの水族館です(*^^*)

ひよ

ひよさん

2位(95点)の評価

報告

オオサンショウウオ

オオサンショウウオの数がとにかく多く、生態もよく学べる。

ひじやま

ひじやまさん

10位(74点)の評価

報告

21

21位~40位を見る

運営からひとこと

全国的に知名度の高い水族館から地方を賑わすローカル水族館まで、多種多様な水族館が集まる「【全国総合】水族館人気ランキング」!ほかにも、日本各地の人気観光スポットランキングや、世界遺産人気ランキングなど、旅行・観光好きは見逃せないランキングを多数公開しています。ぜひチェックしてみてください!

関連するおすすめのランキング

エリア別の水族館ランキングはこちら!

北海道の水族館ランキング

宮城の水族館ランキング

大阪の水族館ランキング

静岡の水族館ランキング

全国の動物園もチェック!

全国の動物園ランキング

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ