ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
ブラックリールがかっこいい
アレックスのブラックリールの機体、ボーナス中に流れる音源がかっこいい。通常時は、基本予告音待ちになると思うが、予告音が鳴った時に左、中、右のどこから押すか考えるのが楽しい。押したときに、消灯、滑り、フラッシュとのカラミで熱い瞬間が訪れる。もちろん、予告音なくてもいきなりリーチ目がでたり、子役はずれでフラッシュしたりといつでも楽しんで打つことができる良台です。
王道のAタイプ
通常時は基本はさみ打ちしながら、リーチ目を楽しむ、ハナビも消灯やフラッシュとので当たりが確定するなど演出のバランスが最高。そしてハナビは何といっても「遅れ」。「遅れ」がわかると楽しさ倍増で、発生時はいきなりチェリーを狙うもよし、逆からドンちゃんを狙って1確目を出すもよしで、飽きずに打ち続けられる良台です。
王道のAタイプその2
ハナビ同様、4号機からのほとんど完璧なリメイク台。ハナビの「遅れ」に当たる演出はないが、バーサスは予告音からの出目が楽しい。アレックスと違って予告音にはハズレも含まれるが、予告音、消灯、フラッシュとの組み合わせで当たりを察知できる。リーチ目もハナビと同じ形が多くわかりやすくてよい。
5位マイジャグラーⅣ(スロット)

引用元: Amazon
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




演出と出目のバランスが最高
通常時、3つの演出を選ぶことができるのが良い。緑ドンは必殺技、青ドンは大物を釣る、赤ドンは対決自体が熱いなど、どれを選んでも楽しめる。また、その他にも重複ボーナスの期待があるリプレイからの発展演出や発生自体が激熱の無音ビリーなど、打ち手を楽しませてくれる演出が盛りだくさん。そんな演出と、消灯やフラッシュが絡むとさらに熱い瞬間を味わうことができる。ボーナス中も設定推測用ビタ押しでいろんな花火が上がるなど打ち手を楽しませる演出が盛りだくさんの良台です。