みんなのランキング

【人気投票 1~67位】バッドエンド映画ランキング!最も後味の悪い作品は?

恐怖の報酬(映画)(1977年)名もなく貧しく美しく明日、君がいない冷たい熱帯魚グッド・ネイバー

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数67
投票参加者数211
投票数482

みんなの投票で「バッドエンド映画人気ランキング」を決定!最後まで見ると「胸糞が悪い」「落ち込む」などの“負”感想を持つのがバッドエンドの映画。バッドエンド映画の代名詞的存在である『ミスト』や、実際に起こった連続殺人事件をベースにした『冷たい熱帯魚』など、後味が悪いと評判の作品は何位にランクインするでしょうか?邦画でも洋画でもOKです。あなたがあえておすすめしたいバッドエンド映画を教えてください!

最終更新日: 2025/03/24

ユーザーのバッジについて

映画を1000作品以上視聴したことがある

映画を500作品以上視聴したことがある

映画を300作品以上視聴したことがある

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

61恐怖の報酬(映画)(1977年)

54.7(1人が評価)
恐怖の報酬(映画)(1977年)

引用元: Amazon

『恐怖の報酬』(きょうふのほうしゅう、Sorcerer)は、1977年公開のアメリカ映画。 1953年に公開されたフランス映画『恐怖の報酬(Le Salaire de la peur)』のリメイク作品である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

62名もなく貧しく美しく

53.8(1人が評価)

監督に対する怒りがわいてくる映画

第二次世界大戦終戦後の困難な時代を実話に基づいて描いた日本映画である。ひとつひとつの台詞に深みがある、描写もきれいで映画をみていてい美しいと思える作品。俳優や女優の圧巻の演技は時間が経ってもその心に焼き付いて離れない。

映画の申し子

映画の申し子さん

2位(90点)の評価

報告

63明日、君がいない

53.2(1人が評価)
明日、君がいない

引用元: Amazon

『明日、君がいない』(あした、きみがいない、原題:2:37)は、2006年制作のオーストラリア映画。日本でのキャッチコピーは「追いつめられても、SOSが届かない」。2時37分に校内で起こるある事件に至るまでの1日の、悩める6人の高校生を描いたドラマ。2006年のカンヌ国際映画祭で高い評価を得た。コロンバイン高校銃乱射事件を描いたガス・ヴァン・サント監督の『エレファント』の手法をベースにした撮影手法を用いている。 監督ムラーリ・K・タルリが本作を撮ったのは19歳のときであった。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

64冷たい熱帯魚

52.7(16人が評価)
冷たい熱帯魚

引用元: Amazon

制作年2010年
上映時間146分
監督園子温
メインキャスト吹越満(社本信行)、でんでん(村田幸雄)、黒沢あすか(村田愛子)、神楽坂恵(社本妙子)、梶原ひかり(社本美津子)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

園子温の代表作!

ご存知冷たい熱帯魚!実際の事件が元になってるだけでも嫌気を感じるのに登場人物みんな狂ってる。でも魅了されて見てしまう。そんな1本。

minmin

minminさん

4位(85点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

独居老人の家にドッキリの仕掛けるという未成年犯罪

近所に住むひとり暮らし老人の家に忍び混み、監視カメラや電気系統に細工をして、電気を消すなど心霊現象を起こして、老人の反応を見て楽しんでいた2人の少年。見た目はごく普通の少年なのに、遊び半分で平気で監視を楽しんでいる様子。でも、老人が思ったほど驚かないので仕掛けがエスカレートします。そんな中、ある仕掛けに反応して、老人は自殺をしてしまうという最悪の結果を迎えます。それだけでなく、犯罪者が未成年であるため、裁判の判決が軽いのも、胸糞悪いバッドエンドの2段落ちも用意されています。

居眠り猫

居眠り猫さん

3位(75点)の評価

報告

66サマー・オブ・84

51.2(2人が評価)
サマー・オブ・84

引用元: Amazon

『サマー・オブ・84』(原題:Summer of 84)は、2018年のカナダ・アメリカ合衆国のサイコスリラー映画。 監督はフランソワ・シマールとアヌーク・ウィッセル、ヨアン=カール・ウィッセル、出演はグラハム・ヴァーチャーとジュダ・ルイスなど。 1984年のアメリカ合衆国の郊外住宅地を舞台に、近隣で発生した連続殺人事件の犯人探しに夢中になる少年たちの危険な冒険をノスタルジックに描いている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

67ひとりぼっちの青春

44.0(1人が評価)
ひとりぼっちの青春

引用元: Amazon

『ひとりぼっちの青春』(原題:They Shoot Horses, Don't They?)は、1969年制作のアメリカ合衆国の映画。 ホレス・マッコイ原作の小説『彼らは廃馬を撃つ(They Shoot Horses, Don't They?)』をシドニー・ポラック監督が映画化。 第42回アカデミー賞で9部門にノミネートされ、ギグ・ヤングが助演男優賞を受賞したほか、第35回ニューヨーク映画批評家協会賞主演女優賞(ジェーン・フォンダ)、第27回ゴールデングローブ賞で5部門にノミネートされ、助演男優賞(ギグ・ヤング)を、第23回英国アカデミー賞で5部門にノミネートされ、助演女優賞(スザンナ・ヨーク)を受賞、ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞 作品賞を受賞した。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

このランキングに関連しているタグ

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ