ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
歯ブラシだけでは歯と歯の間の汚れが落とせてないことがあります。
デンタルフロスをすることで歯と歯の間や、歯と歯ぐきの境目の汚れを効率的に除去することができます。
デンタルフロスをすることで歯と歯の間や、歯と歯ぐきの境目の汚れを効率的に除去することができます。
ランキング結果
操作が難しい、初めての方にもオススメのデンタルフロス
糸だけタイプのものを使うのはちょっと難しい・・といった方にオススメなのがホルダー付きのデンタルフロス。デンタルフロスと言うより糸ようじの方が「歯と歯の間を掃除する糸のアレね!」と、ピンとくる方もいらっしゃるかと思います。
このタイプは届きにくく操作がしにくい奥歯の歯と歯の間でも通しやすい形になっていて初心者の方でも汚れを除去することができます。
糸もピンと張りすぎていないため、「カツン!」っと力強く歯と歯の間に入って歯ぐきを傷つけにくい仕様になっています。
持っていて女子力が上がるデンタルフロス
持っているだけではダメだけど、ポーチの中に入っていると「それ何?」と思う可愛いデンタルフロスです。
肝心のデンタルフロスの部分はどうなのか・・使いにくいタイプかなと思っていましたが、意外にも操作しやすくこのランキングに入ってきました!
デンタルフロスの香りもきつくなく、ほんのり香るタイプで使っていても指がベタベタしません。
比較的柔らかいので歯と歯の間の汚れも除去しやすいので、持ち運びにオススメなデンタルフロスです。
あとがき
どれも一緒に思えるかもしれませんが、実際にデンタルフロスを使ってみるとそれぞれ使用感が異なります。自分の好みのものや使いやすいものを選んで使い続けることが大切です!
ショッピングの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



絶対的な信頼感!のデンタルフロス
凄く大好きなデンタルフロスです。(食い気味)
いろんなデンタルフロスを使ってきましたが、糸のほつれ具合、細さ、絡まり、柔らかさ、操作のしやすさ、糸の切れ方を考えるとルシェロのデンタルフロスがいいなぁとなってしまいます・・・
コンパクトかつシンプルな形で幅をとらないので持ち運びに便利です。
カラーはいくつかありますが、透明タイプはワックスがついていないものになるので注意してください。ミントの香りがします。