ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位ふるさとチョイス
| 公式サイト | https://www.furusato-tax.jp/ | 
|---|---|
| 自治体数 | 約1,800 | 
| 付与ポイント | チョイスマイル | 
| 還元率 | 1% | 
| 特徴・メリット | ・返礼品数・参加自治体数・決済手段・サイト限定のお礼の品数No.1 ・「寄付金の使い道」「配達月」「災害支援」など絞り込みのカテゴリーが豊富 ・自治体と寄附者との交流会や、その場で相談・寄付の申し込みができる実店舗型の「逢うふるさとチョイス」といったリアルイベントや店舗も存在 ・寄付で貯まるチョイスマイル(1マイル=1円)が、ふるさと納税に使えたり、Amazonギフトカードや楽天ポイント等に交換できたりする | 
2位ふるさと本舗
| 公式サイト | https://furusatohonpo.jp/ | 
|---|---|
| 自治体数 | 約200 | 
| 付与ポイント | Amazonギフト券、PayPayボーナス | 
| 還元率 | 最大21% | 
| 特徴・メリット | ・返礼品の定期便に対応している ・Amazonギフト券やPayPayボーナスがもらえるキャンペーンを実施 | 
効率的にポイントが貯まる
AmazonPayで支払いをしているので、ポイント還元率が上がり非常に効率的に貯める事が出来ています。また、ポイントを貯めてAmazonでの買い物に利用するというサイクルも大変お得なので、とても使い勝手が良いです。
2位楽天ふるさと納税
| 公式サイト | https://event.rakuten.co.jp/furusato/ | 
|---|---|
| 自治体数 | 約1,600 | 
| 付与ポイント | 楽天ポイント | 
| 還元率 | 最大30.5% | 
| 特徴・メリット | ・楽天会員は新規登録不要 ・楽天ポイントが使える&貯まる(100円につき1ポイント付与) ・返礼品レビューやランキングが充実している | 
楽天ポイントを効率的に使える
納税で楽天ポイントを貯める事が出来ますし、貯まったポイントをそのまま利用する事も出来るので、普段から楽天市場をよく使っている自分としては非常に効率的です。また、珍しい返礼品もありますし、サイトもシンプルで直感的に操作ができるので、ストレスを感じないです。
3位ふるなび
| 公式サイト | https://furunavi.jp/ | 
|---|---|
| 自治体数 | 約1,300 | 
| 付与ポイント | ふるなびコイン、ふるなびトラベルポイント | 
| 還元率 | 最大20% | 
| 特徴・メリット | ・AmazonギフトカードやPayPay残高等に交換できる「ふるなびコイン」がもらえる ・家電や商品券の返礼品が充実 ・寄付で貯まる「ふるなびコイン」「ふるなびトラベルポイント」で、カタログギフトや旅行も楽しめる | 
4位ふるさとプレミアム
| 公式サイト | https://26p.jp/ | 
|---|---|
| 自治体数 | 約300 | 
| 付与ポイント | Amazonギフトカード | 
| 還元率 | 最大13% | 
| 特徴・メリット | ・最大13%相当のAmazonギフト券がもらえる ・家電・電化製品のほか、スポーツ用品や美容・健康など返礼品のジャンルが豊富 | 
家電が充実している
返礼品ではとにかく家電が充実しているので、他なふるさと納税サイトでは見た事がないものも様々にありますし、個人的に家電がとても好きなので非常に重宝しています。ただ、全体的には返礼品の種類は少ないので、家電以外だと物足りなさは感じました。
5位さとふる
| 公式サイト | https://www.satofull.jp/ | 
|---|---|
| 自治体数 | 約1,300 | 
| 付与ポイント | さとふるマイポイント | 
| 還元率 | 最大14% | 
| 特徴・メリット | ・オリジナルの大容量返礼品が充実 ・受付から返礼品の発送までをすべて自社サービスで行うため、返礼品が届くまでの期間が他サイトよりも短め ・キャンペーンでもらえる「さとふるマイポイント」(寄付金額に対して最大14%)は、PayPayポイントやAmazonギフトカードへ交換できる | 
5位ふるなびトラベル
| 公式サイト | https://tp.furunavi.jp/ | 
|---|---|
| 自治体数 | 約100 | 
| 付与ポイント | ふるなびトラベルポイント | 
| 還元率 | 最大30% | 
| 特徴・メリット | ・ふるさと納税サイト「ふるなび」がご提案する旅行体験型のふるさと納税サービス ・寄附金額に応じて、旅行やグルメなどに使える「ふるなびポイント」(無期限で利用可)を付与 | 
5位高島屋ふるさと納税
| 公式サイト | https://furusato.takashimaya.co.jp/ | 
|---|---|
| 自治体数 | 約70 | 
| 付与ポイント | タカシマヤカードポイント | 
| 還元率 | - | 
| 特徴・メリット | ・高島屋×ふるさとチョイスのふるさと納税サイト ・自治体とふるさと納税お礼品の協働開発をしている | 
6位au PAY ふるさと納税
| 公式サイト | https://furusato.wowma.jp/ | 
|---|---|
| 自治体数 | 約1,600 | 
| 付与ポイント | Pontaポイント | 
| 還元率 | 1% | 
| 特徴・メリット | ・KDDIが運営 ・auユーザーは新規登録不要 ・寄付金額の1%をPontaポイントに還元 | 
7位ふるさとぷらす
| 公式サイト | https://furusatoplus.com/local/ | 
|---|---|
| 自治体数 | 約50 | 
| 付与ポイント | - | 
| 還元率 | - | 
| 特徴・メリット | ・自治体の魅力を伝える自治体専用ページや寄附申込み・決済機能を搭載したふるさと納税ポータルサイト ・他のポータルサイトへ自治体が払う手数料が約10%のところ、ふるさとぷらすは月3500円か2%と低め。減らした分の経費は自治体の収入として還元される | 
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング






















返礼品の種類がとても充実している
返礼品の種類が非常に充実しているので、他なふるさと納税サイトでは見た事がない商品が様々にあり、サイトを見ながら選んでいるだけでも楽しくなります。また、口コミ数も大変多いので、商品を選ぶ際にも参考にしやすくて使い勝手が良いです。