ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位上島竜兵

引用元: Amazon
生年月日 / 干支 | 1961年1月20日 / 丑年 |
---|---|
出身地 | 兵庫県 |
B / W / H(スリーサイズ) | 94cm / 88cm / 92.5cm |
プロフィール | 1961年1月20日生まれ、兵庫県出身のお笑い芸人。生前はお笑いトリオ『ダチョウ倶楽部』のメンバーとして活動。2015年の第24回東京スポーツ映画大賞にて主演男優賞を受賞するなど、俳優としても多数の映画・ドラマに出演。主な出演作品は、映画『上島ジェーン ビヨンド』、フジテレビ『志村の夜』『志村けんのだいじょうぶだぁSP』など他多数。ものまねのレパートリーとして、野村沙知代・野村監督・中尾彬・秋元康・橋田寿賀子・山城新伍・和泉節子・細木数子・西田敏行などが挙げられる。 |
代表作品 | 映画『上島ジェーン ビヨンド』(2014)
フジテレビ『志村の夜』 フジテレビ『志村けんのだいじょうぶだぁSP』 |
2位今井雅之
3位賀来千香子

引用元: タレントデータバンク
出身地 | 東京都 |
---|---|
プロフィール | 高校3年生の時、原宿でモデルとしてスカウトされ、短大時代に雑誌『JJ』などにモデルとして出演。1982年、TBSドラマ『白き牡丹に』で女優デビュー。1992年には『ずっとあなたが好きだった』にて、マザコン男である“冬彦さん”を夫に持つ女性を演じ話題となる。その後、テレビ朝日『ニュースキャスター霞涼子』『氷点』、NHK『連続テレビ小説「オードリー」』など多くのドラマや映画で活躍。2013年2月からは、芸能界入りのきっかけとなった『JJ』と同じ光文社が発売する婦人向け雑誌『HERS』の表紙キャラクターに起用された。 |
代表作品 | TBS『ずっとあなたが好きだった』
テレビ朝日『ヤメ検の女』 舞台『細雪』 |
芸能人・著名人の新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



にくめなさ
上島さんは、まずは誰にでも愛されるキャラということがあります。彼を見ると、イライラする気持ちを解消してくれるというか、特に面白い事をやっているわけでもなく、ギャグもパターンが決まっていてお約束のリアクションなのですが、なぜか安心して笑えるというところ、皆さんもおなじではないでしょうか。
彼の場合、人がほおっておけない、憎めないキャラであること、決して親分肌ではないのに、なぜか人が集まってくるという人間性、性格が画面からも伝わってくるようで、なかなかいないキャラクターという点が大好きです。