このランキングでは、歴代の男性体操選手が投票対象です。現役選手はもちろん、すでに引退した選手もOK!日本人・海外プレイヤー問わず全選手のなかから選んで評価してください。
歴代体操男子人気ランキング!最も愛される男子体操選手は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「歴代体操男子人気ランキング」を決定します!鍛え抜かれた身体能力と繊細な技術を駆使し、多くのファンを夢中にさせている男子体操選手たち。オリンピックや世界選手権などの大会で活躍する選手たちには、その卓越した演技や美しい姿勢で観客を魅了するジムナストが数多く存在します。力強い跳馬で会場を沸かせる選手、華麗な技の連続で魅せる鉄棒のスペシャリスト、完璧な美しさを追求する床運動の名手など、さまざまな種目の選手たちのなかで上位にランクインするのは?日本の金メダリストや世界チャンピオン、革新的な技を生み出した伝説の選手など、あなたが好きな男性体操選手を教えてください!
最終更新日: 2024/09/01
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
クールにサラッとこなす
キャラクターは決して陽気ではないけど、その分しっかりしてて信頼できる人柄だと思う。
特に鉄棒や床は冷静に落ち着いてできるのがすごすぎ!
ガタイがいいせいか床のバク転・バック宙は見栄えがするし、どれもこれも手や足の先まできれいなのがさすがだと思う!
日本のトップとして引っ張っていき有言実行で金メダルを獲得したのがかっこいい!
体操の花形でもある鉄棒で観客,メディアの目もある中,口のつけようがない演技で金メダルを獲得した時は日本の代表というより世界の内村!と言える姿だった。
後輩もその背中を見て目指すものもできたと思うし,体操界のレベルを上げたと思う。
真剣な姿勢
イケメンな為かどちらかというとインタビューもタメ口であったり横柄な態度だったりするものの競技では結果を出す事が多く真剣に体操に取り組んでいることがうかがえる。失敗した時も言い訳せずサポート役に徹するなど好感がもてる。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
試合で勝つコツを知っている
団体戦でも個人総合でも勝つためのコツを知っていて、実践できる力を備えるために、日々研鑽している所が凄いと思う。
パリオリンピックの前哨戦ともいえる昨年の世界選手権で男子団体が金メダルを獲得した際、「勝ち方がわかった」と言っている。
それは着地を止めること。それが自分のチームにいい流れと勢いをもたらせ、相手には強いプレッシャーをかけることができると言っている。
その上で難易度の高い演技で勝ち切る。このような勝つためのコツは、個人総合にも言えることで、一流選手になっても、課題を追い求め、日々の練習で鍛錬していく。
本当の意味で素晴らしいアスリートであると考えている。
若き体操のエース
東京オリンピックでの個人での鉄棒の演技は見事、個人総合でも金メダルと若い人が出てきたなと思いました。取材でプレッシャーなどかなりあって思うような結果がオリンピック後に出せなかったと語っていたのが印象的で、今回のオリンピックではそれを跳ねのけて王者になってほしいです。
報告笑顔と雄大な演技力がよい!
身長が167センチあり、雄大であり、ダイナミックな演技力である。また手や足先までの細やかのある繊細な表現力も魅力的でそのバランスが素晴らしくて魅力あふれる選手であり大好き!
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
9位森末慎二

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1957年5月22日 / ふたご座 / 酉年 |
---|---|
出身地 | 岡山県 |
B / W / H(スリーサイズ) | 98cm / 79cm / 95cm |
プロフィール | 私立関西高校にて本格的に体操を始め、日本体育大学在学時には全日本大会において跳馬3位、鉄棒2位に入賞する。ロサンゼルス五輪にて、団体銅メダル、跳馬銀メダル、鉄棒金メダルを獲得。また、平行棒におけるオリジナル技モリスエ(後方棒上かかえ込み二回宙返り腕支持:難度D)の名でも知られる。引退後は、スポーツキャスター・タレントとして数多くのテレビ番組に出演するほか、体操指導、講演を行うなど幅広く活躍。また、2006年~2011年まで九州共立大学で特別客員教授、2007年~2013年まで日本体操協会の理事、2013年オリンピアンズ協会の理事を務める。 |
代表作品 | フジテレビ『スーパータイム』スポーツキャスター
CM『クラシアン』 著書『ガンバ!Fly high』原作担当 |
SNSアカウント |
|
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
候補ダビド・ベルヤフスキー

2015 European Artistic Gymnastics Championships - Floor - David Belyavskiy 02.jpg by Pierre-Yves Beaudouin / CC BY
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
歴代男子体操選手ランキング
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
男性アスリートのランキングはこちら!
男性スポーツ選手ランキング
歴代男性スポーツ選手イケメンランキング
体操ファンはこちらもチェック!
歴代女子体操選手ランキング
体操男子イケメンランキング
かわいい女子体操選手ランキング
2024パリ五輪のランキングも必見!
2024年パリオリンピック競技期待度ランキング
パリオリンピック日本の金メダル期待度ランキング
このランキングに関連しているタグ
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



床運動と跳馬で数々の自分の名前が付いた技を残してきた
床運動や跳馬といった体操競技の中でも比較的地味な種目において、自分の技で視聴者の関心を呼んだこと。またそれらの種目で6つも自分の名前を冠した技を残したこともすごいと思う。さらに余力を残して引退した理由として、指導者へのあこがれと共に競技人生は東京オリンピックまでと自分で決めていたことに驚いた。
♪タンタンメン♪さん
1位の評価
ひねり王子の若き引退を惜しむ
全日本体操種目別選手権でゆかは6連覇という実績もさることながら、
自身の名前「シライ」という技の名前が6つもある難度の高い技に挑む姿勢が素晴らしい。
たらればは無いが、東京五輪が20年開催だったら、とただただ早い引退を惜しむばかり。
むっくりまんさん
2位の評価