ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位天使と悪魔 / SEKAI NO OWARI

公式動画: Youtube
アーティスト | SEKAI NO OWARI |
---|---|
作詞・作曲 | 深瀬慧 |
リリース | 2010年11月3日『天使と悪魔/ファンタジー』 |
収録アルバム | 『ENTERTAINMENT』 |
タイアップ | テレビ朝日系ドラマ『霊能力者 小田霧響子の嘘』主題歌 |
2位幻の命 / SEKAI NO OWARI

公式動画: Youtube
アーティスト | SEKAI NO OWARI |
---|---|
作詞・作曲 | 深瀬慧 / 藤崎彩織 |
リリース | 2010年2月10日『幻の命』 |
収録アルバム | 『Lip』 |
タイアップ | - |
命の大切さとあえて真っ向から向き合った曲です。
初めて聴いた時にセンセーショナルな歌詞だと感じたのを今でも覚えています。
その後、この歌詞は流産の曲であると知り、よりこの歌詞の理解を深める事ができたとともに、これほど人々が触れづらいテーマに敢えて真っ向から向き合い、寄り添ったメッセージ性の強い曲にセカオワの魅力を感じる一曲です。
3位虹色の戦争 / SEKAI NO OWARI

公式動画: Youtube
アーティスト | SEKAI NO OWARI |
---|---|
作詞・作曲 | 深瀬慧 |
リリース | 2010年4月7日『EARTH』 |
収録アルバム | 『EARTH』 |
タイアップ | - |
世の中に生きるのは人間だけではない
ついつい自分の事だけであったり、人間の事だけを考えて、平和を感じようとしてしまうけれど、世の中には僕ら人間以外にも動物だったり虫や植物だったり、共存している生命が沢山ある事に目を向けてほしいというメッセージ性の込められたセカオワらしい平和を願った曲です。
ジブリとの最強コラボ曲
ジブリとセカオワのコラボ。
ファンタジーの集大成ともいえるコラボだと思います。
見事に世界観にあった美しい曲です。
男性ボーカルでこの世界観を出せるアーティストはセカオワを置いて、他にはいないと思います。
5位眠り姫 / SEKAI NO OWARI

公式動画: Youtube
アーティスト | SEKAI NO OWARI |
---|---|
作詞・作曲 | 深瀬慧 |
リリース | 2012年5月30日『眠り姫』 |
収録アルバム | 『ENTERTAINMENT』 |
タイアップ | - |
別れの寂しさを切なく美しく表現している曲です
最愛の人と死別し、見送る立場にたった別れの寂しさと前を向いて、歩んでいこうという気持ちを表現した歌詞が切なくも美しい一曲です。
セカオワらしい表現の美しい曲です。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




物事の捉え方を考えさせられる曲です
何が正解で不正解なのか、もはや正解も不正解もないのかもしれないことを教えてもらった曲です。
だからこそ、自分の判断に自信を持たせてくれる曲です。
こうでなければならないという日本に広がる古い考え方からくる様々な不公平に一石を投じてくれる曲の気がしまう。
性別の壁も人種の壁もジェネレーションギャップもぶち壊して、今の時代に即した歌詞が素晴らしいと思います。