みんなの投票で「カラオケで声が低い男性が歌いやすい曲ランキング」を決定!忘年会や新年会・合コンなど飲みの席で楽しむ機会が多いカラオケ。高音域が苦手な低音ボイスの男性、いわゆる「イケボ」の人たちでも、歌いやすい楽曲はたくさんあります。邦楽・洋楽でさまざまなジャンルの楽曲があるなか、もっとも低音男性が歌いやすい曲に選ばれるのは?あなたがおすすめする、声が低い男性が歌いやすい曲を教えてください!
最終更新日: 2020/11/08
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、「声が低い男性が歌いやすい曲」に投票できます。カラオケで歌える曲であれば、邦楽・洋楽どちらにでも投票OK!低音男性におすすめの楽曲に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位桜坂 / 福山雅治
2位小さな恋のうた / MONGOL800
3位milk tea / 福山雅治
4位粉雪 / レミオロメン
5位Lemon / 米津玄師
1位桜坂 / 福山雅治
2位小さな恋のうた / MONGOL800
3位milk tea / 福山雅治
4位粉雪 / レミオロメン
5位Lemon / 米津玄師
条件による絞り込み:なし
入りの音程だけ気をつける
小さな恋のうたは、基本の音程が低くかなり歌いやすい曲です。歌う曲に困ったら、気軽に入れられます。カラオケの定番曲でみんな知っているので盛り上がること間違いなし。
コツと言うか注意点は、入りの音程を間違えないことです。この曲の入りは一般の男性にとっても「低い」と感じるレベルなので、「1オクターブ上」を歌ってしまう失敗があるあるだと思います。1オクターブ上を歌ってしまうと、徐々に音が高くなっていき、サビで死にます。
全体的にキーが低く、音域も狭い
この曲は全体的にキーが低いので、声が低い男性でも無理なく歌うことができます。
また、音域が狭いので、歌唱力があまり高くなくても音程が取りやすいです。
それにアップテンポなロックナンバーなので、多少音程がずれてもごまかしが効きます。
儚さを出すには低音が欠かせない
ドラマ「1リットルの涙」で使用された曲で、儚く切ない気持ちになる感じがして、レミオロメンさんの声も低めなので低音ボイスにぴったりだと思います。
部分的にとても低いところがあり、女性には歌いづらい曲なので、ぜひ低音の男性声で聴いてみたいです!
終始暗い
キーが低いのはもちろんですが、歌の雰囲気も終始暗いので明るい声や高い声が出にくい人には特に歌いやすいと思います。
とてもメジャーな曲なので、カラオケで歌う際はみんなも自然と口ずさめるので、一人の声だけが目立つこともないと思います。
覚えやすい
高音が出ない主人がカラオケでよく歌います。
Aメロ、Bメロはともに、単調であまり音に振り幅がなく歌いやすいかと思います。
サビは、ところどころ高い音がありますが、ずっとというわけではないので、少しくらいなら頑張って出せるかと!
歌いやすい
声の低さだけでなくメロディー自体もとても覚えやすいです。
メインボーカル3人が歌っているのですが、そのうち2人はとても声が低いです。
本物のアーティストのようにみんなでパート分けして低いパートだけ歌っても不自然ではありません。
力強さが大事
アニメ「NARUTO」のオープニング曲です。
アニメはバトルものであり最初から力強く勢いがある曲なので、低音で周りの人と差をつけたカッコいい歌い方をしてほしいです。
高音と低音でガラッと雰囲気が変わる曲で、高音だと軽いノリになるので、低音でビシッと決めると聴き手の印象に残ると思います!
盛り上がれる
テンポのいい曲なので、外さないように気を付けて歌った方がいいと思いますが、高音部はほとんどないので歌いやすいと思います。
踊りも交えて楽しく盛り上がれる曲だと思うので、明るく歌えばいいと思います。
今熱い&モテそう&歌いやすい
2020年5月に急にヒットした曲。どうやらtick tokからのヒットのようです。歌詞高音箇所もなく、リズムもとりやすい。しかも流行ってるし、なんとなく女性ウケが良さそう。
最近流行りの男性ボーカルの曲はどれも基本高音で(髭男とかmrs green appleとかnovel brightとか、カラオケで歌うには難易度の高い曲ばかりでしたが…歌いやすい曲が久々に流行った気がしますw
クール
アニメ「ブラックジャック」の主題歌でした。
悲しく儚くカッコいい曲で、クールな低音ボイスの男性にぜひと思います。
高音域もありますが、ガクッと低音になる箇所も多く、低音域が自然に出せる人が歌が上手く聴こえるはずです!
簡単 基本が常に低い
特別な高音のシーンがないので常に一定のイメージ。
少し高いところもあるが、多少大きな声を出せばどんなひとでも出るような音の領域なので手軽に歌えると思います。
あとはゆっくりした曲調なので、優しく歌えばある程度雰囲気を出せます。
一貫してキーが低い
平井堅の歌声自体が低音なので歌いやすいと思いますが、この曲は特に出だしからサビまで一貫して低いです。特に女性の場合だと原曲ではほぼ歌えません。
また、この曲はサビ前のフレーズ以外は日本語なので、歌詞自体も歌いやすいと思います。
歌いやすい
とっても高くて歌えないというところがなくて歌いやすい。はじめは低くてだんだん高くなっていくので、一発目から高い歌よりかはだんだん声が上がっていくので声が出しやすい。
アップテンポの曲は音程の上がり下がりが激しくて歌いづらいけど、この曲はゆったりとしているので声がしっかりと出る。
基本的に地声で歌える方が多い
高いところもありますが、キーを下げてもバレにくい傾向にあります。
藤原さんのイメージがあるため、地声で歌ってもそこまで違和感がない曲なので、多くの男性は歌えると思います。
バラードなのでテンポも遅く、かなり歌いやすいです。
邦楽・洋楽を問わず、イケボな男性が歌いやすい楽曲を大集結させた「カラオケで声が低い男性が歌いやすい曲ランキング」!ほかにも「飲み歌人気ランキング」や「カラオケで100%ウケるネタ曲ランキング」など、投票受付中のランキングを多数公開しています。ぜひチェックしてみてください!
カラオケ好き必見のランキングはこちら!
カラオケで男性・女性に歌って欲しい曲ランキングも!
ジャンル別人気の楽曲ランキングもチェック
全体的に低いメロディライン!
Aメロ、Bメロ、サビと全体的に低いメロディラインになっているので気負わず歌いやすい曲だと思います。
リズムもゆったりしているのでファルセット部分も落ち着いて歌えば乗り切れる範囲内では!
言葉を置くように歌うと上手くいく気がします。
キーが低い
高音が出ない主人がカラオケでよく歌います。
福山さんの曲は、全体的に低めなものが多い気がするので、メロディ自体も難しくなく覚えやすいと思います。
AメロやBメロは低くてもサビが高い場合が多い中、サビも低いため歌いやすいかと!
そんなに高音の部分がない
音域がそこまで広くないので、声が低めの男性でも歌いやすいと思います。
しっとり歌い上げると女子の受けがいいのではないかと思います。
サビの部分も、しっかり音程を取って歌うようにするとかなりいいと思います。
歌いやすさ一番
ゆっくり低く歌えば、それだけで十分聴かせられる一曲です。