ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位六代目 三遊亭円楽

引用元: Amazon
6代目 三遊亭 円楽(さんゆうてい えんらく、本名:會 泰通(あい やすみち)、1950年2月8日 - )は、日本の落語家。円楽一門会所属(マネジメントはオフィスまめかな)。2017年6月27日からは客員として落語芸術協会に加入し、2つの噺家団体で活動している。2010年3月1日、初名の三遊亭楽太郎(さんゆうていらくたろう)から師匠の名跡である6代目三遊亭圓楽を襲名。しかし、「落語界では旧字体の<圓>の字をよく使うが、常用漢字の<円>で通す」と表明しており、襲名以降各種落語会、独演会、テレビ出演等すべての活動において、「(6代目)三遊亭円楽」と名乗っている。
二代目…歌丸最大の罵倒合戦相手!
まさにこの人と歌丸さんに拠る罵倒合戦が無かったら…今でも笑点はやっていないでしょうね。この二人に拠る罵倒合戦は笑点黄金期。特に司会が歌丸さんに代わって以降、円楽さんの罵倒が始まると…『山田くん、全部持って行きなさい!』は定番的に大爆笑。《やるかじじい》《生存確認&死亡葬式ネタ》《夫人ネタ》と凄かったし…時々は『歌丸師匠から引き継いでの弱者味方重視の政治ネタはこの人に限る!』の存在、二代目ミスター笑点候補が歌丸師匠逝去から5年後に亡くなるのは辛かったです。忘れられないのは…ゾウさんの替歌で『歌さん、歌さん、お迎えが来たのね…そうよ、オマエ(六代目円楽)を道連れだ〜あ!』ですね。
3位四代目 三遊亭小圓遊

引用元: Amazon
初代、歌丸さんとの
初代、歌丸さんとの罵倒合戦相手役。歌丸『もう、小円遊の子供と遊ばないから!』『半魚人&仲間が待っているアマゾンへ!』小円遊『歌丸の所の成績なんかオールマイナス1だもん!』『ハゲ』と認め合えての悪口だから笑えた…。
芸能人・著名人の新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



この人が居なかったら、笑点は今…
この人が歴史に居なかったら…今、笑点の存在は無い。罵倒ネタのターゲットにしやすい程の凄き存在感…だからこそ《ミスター笑点》と言われて当然。この人のおかげで…小円遊さんや六代目の円楽さんも輝かなかったと思う。回答者側の時でも…弱者庶民の代行で政界にビシッと云う回答には凄く救われました。