ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
上島珈琲店のコーヒーは、ミルクとの相性が抜群!
期間限定商品を除く、レギュラーのコーヒーメニューに絞ってランキングを作成しました。
期間限定商品を除く、レギュラーのコーヒーメニューに絞ってランキングを作成しました。
ランキング結果
2位生キャラメルミルク珈琲
単品価格 | Rサイズ/470円(税抜)
Lサイズ/580円(税抜) |
---|---|
カロリー | Rサイズ/273kcal
Lサイズ/442kcal |
上品な甘さでちょっとだけ大人の味
砂糖の代わりに国産原料100%の和三密糖で仕立てた生キャラメルと、生クリームを使ったミルク珈琲です。
1位に選んだミルク珈琲(黒糖)と比べると、線の細い上品な甘さ。
その分コーヒー感を鮮明に感じるので、ちょっとだけ大人の味といった印象です。
ミルク珈琲に生クリームの油分が加わるので、ミルキーなコクは強まりますが、これでもコーヒーの味が負けていないのはさすが!
ちなみに "アイス" 生キャラメルミルク珈琲もありますが、冷たいコーヒーだと生クリームが溶けづらく、舌触りの悪さも出てしまうのでホットがおすすめです。
練乳がいい仕事してる!
有機大豆による豆乳を使ったミルク珈琲。
豆乳の健康効果はいまさら言うまでもありませんね。
味は豆乳だけだと足りなくなるコクとミルク感を練乳がうまく補っている感じ。
豆乳の優しい味とうまくマッチしてます。
実は私、豆乳が大キライなんですが、これは違和感なく飲めます。
同様に豆乳が苦手な方、健康志向な方にぜひ試していただきたい一品です。
ただ、冷めてくると少し舌触りが悪くなりますね。
大豆の風味も強く感じるようになってくるので、豆乳が苦手な方はあまり時間をかけずに飲みきった方がいいかもしれません。
あとがき
ホットのミルク珈琲3種という偏ったランキングになっていますが、実際に飲み比べたリアルな結果です。
同じミルク珈琲でも糖の種類や、ちょっとしたトッピングの違いで味の印象が変わるのは面白いですね。
以上、参考になれば幸いです!
同じミルク珈琲でも糖の種類や、ちょっとしたトッピングの違いで味の印象が変わるのは面白いですね。
以上、参考になれば幸いです!
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





リラックスしたいときに飲みたい一品
上島珈琲では、一度抽出したコーヒーを新たなコーヒー粉でさらに濾過する "ダブルネルドリップ式" を採用しており、ほとんどのコーヒードリンクのベースに使用しています。
そのため通常の抽出では得られない、しっかりとしたコクと苦味があり、ミルクとの相性は特筆するものがあります。
上島珈琲のミルク珈琲は一般的なカフェオレと比べるとミルク多めの配分なんですが、ミルクのコクや香りを強く感じながらも、それに負けないだけのコーヒーの存在感があります。
また、黒糖のちょっとクセのある甘さがコーヒーの芳ばしさとマッチしてますね。
子供も好きそうな甘い味わいですが、チープさはありません。
のんびりリラックスしたいときに飲みたいコーヒーです。