ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位Crow: The Legend

公式動画: Youtube
新体験
「Crow: The Legend」は、VRアニメーションとVRゲームの要素が融合した作品といえるでしょう。
ストーリーは、ネイティブアメリカンの神話に登場するカラスのお話なのですが、ゲームのようにコントローラーで操作することで、花を育成したりするなど、VRアニメーションを観ている人がその世界に影響を与える事ができる新感覚の要素があります。
3位Project LUX(アニメ)

公式動画: Youtube
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





Google制作のVRアニメ
「Pearl」は、GoogleがVRによるアニメを集めたショートムービー作品集「Google Spotlight Stories」のなかの一つの作品です!
監督は、『ベイマックス』(14)のアニメーション・チーフを務めたパトリック・オズボーン氏を迎えた制作だけあって、かなりクオリティの高いVRアニメーションになっています。
「Pearl」のストーリーは、このアニメーション作品のためだけに書き下ろされた劇中歌「No Wrong Way Home」に乗せて、お父さんと娘の成長過程、2人の関係の変化をVRを生かした記録映像風になって描きます。
視点は車の助手席に固定されていながらも、周りを見渡したり、VRゲームを楽しむようにアニメーション作品を楽しむことが出来ます。
VRアニメーション作品として初めてのアカデミー賞ノミネートもするなど、今後のVRアニメの可能性を飛躍的に広げてくれたVRアニメ映画です!
You Tubeでみることができるのでぜひ!!