みんなのランキング

好きな教科ランキング!人気のある科目は?

音楽

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数56
投票参加者数363
投票数1,422

最終更新日: 2025/11/14

このお題はかるかんさんが作成

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1理科

68.0(97人が評価)

隠されてる言葉探してみて!

きもちいくらいにたのしい「?」
もう小4からのやつっぜんぶマスターしたくらい好き
すきな教科と言ったらこれしかないな~
ぎんの鉄の振り子危ないけどきれいで草

harukiさん

1位(100点)の評価

報告

あー、うん。楽しい

理由などない。
楽しい
楽しい
楽しい
楽しい×99999。。。
つってもべんきょーだけどな!(笑)
...不良っぽく言ってみました。
でも楽しいデスヨネ( ・ω・)

はちゅねミク推しさん

1位(100点)の評価

報告

まあ好き

できるかは置いといて理科は嫌いじゃない
特に地学とか面白い
理科はほんと単元によるかなー
でも、できない単元でも勉強したくないっていうほど嫌いなものはない

とある高校受験生さん

4位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

2地理

67.2(130人が評価)

これから人生に必須級

英語や仏語などと並列で覚えれば、
暗記は多けれど素晴らしく世界で通用する
人になるからこれからの人生で
海外で仕事したい人は絶意覚えた方がいい教科

mitoさん

1位(100点)の評価

報告

ガチで大好き愛してる

いうまでもなく地理は神ですね
模試とかでもほぼ間違えない(強いと言えば記述で一点落とすかなぐらい)
親が海外出張によく行く&旅行好きなので世界地理も日本地理もいけます
なんなら高校の地理も予習しております
地理はガチで勉強するの楽しすぎる

とある高校受験生さん

1位(100点)の評価

報告

都道府県好き!

理由無いようおうおうおうおうおうふぉぉぉぉぉぉぉぉぉo((殴うるさいね^_^みんな県庁所在地覚えてる?私は全部覚えてる!地理とか都道府県はとにかく好き!5年生になって国も習いたい!

天鳥るのさん

2位(96点)の評価

報告
コメントをもっと読む

3音楽

66.3(80人が評価)
音楽

ピアノ 楽しっ

音楽の授業で一人か二人ずつのピアノ実技テストがあったらなって思う。
それがあったら絶対成績5取れた!個人の要望だけど。。。

天気がいいですねさん

2位(90点)の評価

報告

合奏楽しすぎやろどないなっとんねん

合奏楽しすぎやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー前の発表は勇気100%、明日は(発表はしない)ケセラセラ!楽しみ!☺️

天鳥るのさん

1位(97点)の評価

報告

音楽 楽しい!!!!!

私は今小学6年生なんですけど、時間割に音楽の授業があると、もうすごくわくわくしてしまうんです!それぐらい大好きなんです!まあ、音符とか、リコーダーとか楽器系は苦手なんですけどね・・・///////

ラベンダーさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

4体育

66.2(159人が評価)

体育って半分遊びだと思う

体育はたのしかったな!結構走るの好きで小学生のときは、男女別のランキングでいっつも4位以内には入ってて、選抜リレーのときは毎回やってたな〜!中学の時はひとクラスの人数も多くなって選抜リレーメンバーになることが1か2回ぐらいだったかな。でも走るのが好きなのは今でも変わってないと思う。体育と関連して運動会や体育祭は結構楽しかったな!

天気がいいですねさん

2位(90点)の評価

報告

体育好き!

確かに体育人気だね!私も好きだよ!まじで100点!
走る系が好きだったな〜。(今も)
50メートル走 8,69秒だった。

さくらさん

1位(100点)の評価

報告

とにかく体育はおもろい

バスケ習ってます。大会で10得点とってチームで得点王
50メートルそう今年は7・92でした。
100点じゃなくて2000点

コタンさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

5化学

64.1(68人が評価)

同感

わたしは、日本史が好きで、学者になりたい!だから高評価にしました。むしろ300点

小野小町さん

1位(100点)の評価

報告

星大好き!

私は✨や宇宙がだーいすきです。綺麗で癒されます!望遠鏡が欲しいです!

うけえさん

1位(100点)の評価

報告

6社会

63.8(93人が評価)

大好き!!LOVE

ほんとにね
社会は神ですよ
模試で偏差値70以上取らせてもらってます
中3の夏休み前までは歴史がそこまで好きじゃなかったけど、夏休みに社会やりまくったら歴史もできるようになりました
公民は少し怪しい
地理は模試3回に1回一問ミスするかなっていうぐらい得意

とある高校受験生さん

1位(100点)の評価

報告

(笑)

小学生の頃、社会科見学で福島県福島市の「こむこむ」と、「あらかわクリーンセンター」に行ったときすっごい楽しかったー!!!!!

らむねさん

1位(100点)の評価

報告

小学生のときの社会楽しかった

やはり社会をきっかけに見学とかできるし、最高の教科
私の好きな教科
🥇国語
🥈社会 です!
まぁ文系ですね。そのかわり数学、理科苦手ですw

世界の勉強では有名な食べ物や観光地など知れるからめっちゃいい!
最&高

もちもちパンさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

7数学

62.7(120人が評価)

人気投票90点

最高な教科で、個人の趣味にすごく役立ちます(映画クレヨンしんちゃんの評価計算など)。自主的に法則などを導き出したくなる教科です。
計算分野…自分はこの分野が一番得意ですごく面白く、特に資料の活用などは最高ですが、確率は大好きですが苦手です。
関数分野…基礎は大丈夫だと思いますが、発展問題がなかなか解けません。
図形分野…自分はこの分野が一番苦手で特に展開図と証明は特に苦手
ですが、やっぱり問題を解くのはとても楽しいです。
学校のテストも一番こだわりをもってやっている教科です。

ゲストさん

1位(90点)の評価

報告

楽しい!

解くのが楽しいです!
特に方程式を解けたらとてもすっきりします!

mihasiさん

1位(100点)の評価

報告

数学がなきゃ生きていけないくらい

5教科の中でも数学が断トツで好き❗️

51さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

8技術家庭科

61.6(55人が評価)

なぜか成績がいい教科

技術はどっちかというと好き
制作とか楽しい
時間かけてゆっくりやるせいで期限ギリギリになり、先生に「テストの点数はいいけど制作が間に合うかヒヤヒヤする」と言われるぐらい
家庭科は裁縫、料理できないのであんまり好きではなかったけど、中3の幼児との関わりのところは好き
保育実習楽しみ

成績は大体4、5がついた時もある

とある高校受験生さん

5位(80点)の評価

報告

私の趣味は日曜大工です!

私はいつも、日曜大工をしています。不安定な机や、ファンタジーなアイテムを作れます。技術家庭科は生活を豊かにします。

ライターさん

3位(85点)の評価

報告

苦手だったけど...

苦手だったけど、先生が優しく教えてくれて今では大好きです!

☆Luna☆さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

9物理

61.2(49人が評価)

しらんよ?w

こんにちわ
ローションの動画見てて笑える
すいかわおいしい「唐突w」

harukiさん

1位(100点)の評価

報告

理系の人にとっては結構重要かも

物理は問題が分かるととても面白い教科だと思う

51さん

1位(100点)の評価

報告

10生物

60.4(60人が評価)

まあまあ

理科の中ではできる分野
暗記しとけばいける
自分にとっては中2の人間の体のところ以外は面白みがない
でも難しくもないからできなくはない

とある高校受験生さん

6位(70点)の評価

報告

11英語

60.2(73人が評価)

私は英語大好きです!

私は Beatlesファンにして、アメリカ好きです。毎日 Beatlesを1時間半〜3時間半聴き、星条旗をかかげ、星条旗の服を着て、サングラスをかけていて、ファーストフードが大好物です。しかも、国民性診断では「100%アメリカ人」とのこと。

ライターさん

1位(100点)の評価

報告

得意

小学生の頃にアメリカに住んでいたこともあって英語は周りの人よりかはできます
でもアメリカから帰ってきて数年経っているので英語力はめっちゃ落ちてますが…
成績は大体5、模試でも偏差値65は超えられるし、定期テストでも95点は取れるので得意ではあります

でも、少し残念なのが日本とアメリカの英語が全く違く、アメリカの時の感覚と違い、モヤモヤすることやアメリカの時の感覚が失われてしまうことです
なんていうか日本はきっちりしすぎな気がします
アメリカはそこまで文法気にしないですし、あんなに丁寧な言葉を学生が使っているところは全くみたことありま[続きを読む]

とある高校受験生さん

2位(95点)の評価

報告

楽しくはないけど必要だと思う

今度家族でフロリダ行くから英語を必死に勉強してます。
特に単語、国旗、ABCの復習など

コタンさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

12日本史

59.5(64人が評価)

ちょっと嫌いだったけど…

中3の夏休み前まではちょっと嫌いだったけど、夏休みやりまくったら好きになりました
でも地理みたいに暇な時に自分から雑学調べたり動画見たらするほどではないかな

とある高校受験生さん

6位(70点)の評価

報告

最高!

時代の背景見るとめっちゃ面白い

真田信繁さん

1位(100点)の評価

報告

歴史はおもしろい😄🥷

歴史のおかげで今みたいなくらしができている。

外国語つまらないさん

1位(100点)の評価

報告

13美術

59.4(71人が評価)

なんとなく書きたくなる!

絵が嫌いな人は好きなキャラクターや歌手、俳優を書いてみてはどうでしょうか?

mihasiさん

2位(85点)の評価

報告

楽しい

絵を書くのが好きだから大好き

☆Luna☆さん

1位(100点)の評価

報告

14国語

57.0(53人が評価)

国語しか勝たん(文系です)

物語とかみんなでグループ活動したりポスターを作成したり本当に楽しい!!確かに文は苦手だったけど5年のときの先生に色々ならったらクラスのみんな文書くの好きになってたwコツを掴めば好きになるのではないでしょうか?

もちもちパンさん

1位(100点)の評価

報告

私は小説の皇帝です!

私は幼い頃から小説を書いている、大冒険ファンタジーオタクの神です。ニックネームをライターにしているのも納得ですよね。

ライターさん

2位(99点)の評価

報告

神様

楽しいしてんすう取れるから。

コットンさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

15日本史

56.2(21人が評価)

日本史にハマった理由は漫画

日本史にハマった理由は漫画です。自分でも普通だと思います。
漫画というのはねこねこ日本史。

コタンさん

1位(100点)の評価

報告

16国語

55.7(28人が評価)

会議みたいなやつ

おれはディベート大会が好きだったな~!
遊びみたいだけど意外と学習だったと言うのにびびった

harukiさん

1位(100点)の評価

報告

17天文学

55.7(37人が評価)

星が好き

星は綺麗だし、特に私は宇宙の歴史?のようなものが好きです!

うけえさん

1位(100点)の評価

報告

18プログラミング

53.4(7人が評価)

楽しい

授業と言うよりゲーム

Tヨシザウルスムンチャクッパスさん

1位(95点)の評価

報告

19道徳

53.2(40人が評価)

将来は全然使わない教科だけれども…。

答えがなくて自分で考えるのが私にとっていいところだと思います。

mihasiさん

2位(85点)の評価

報告

道徳は大事やで

国語とか算数を学ぶ前に道徳を学びましょう。

30さん

1位(100点)の評価

報告

20獣医学

52.8(2人が評価)

21

21位~40位を見る

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

ページ内ジャンプ