ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位逃げ上手の若君(アニメ)

公式動画: Youtube
放送スケジュール | 放送局:TOKYO MX・ BS11ほか
放送開始:2024年7月6日 23:30 放送日:毎週土曜日 |
---|---|
あらすじ | 西暦1333年、武士による日本統治の基盤を築いた鎌倉幕府は、信頼していた幕臣・足利高氏の裏切りにより滅亡した。全てを失い、絶望の淵に追いやられた幕府の正統後継者・北条時行は、神を名乗る神官・諏訪頼重の案内で炎上する鎌倉から脱出したのである。逃亡の末にたどり着いた諏訪の地で、時行は信頼できる仲間と出会い、鎌倉奪還のための力を蓄えていった。時代の大きな変革の波を、「戦って」「死ぬ」という武士の生き方とは対照的に、「逃げて」「生きる」ことで乗り越えていったのである。英雄たちが群雄割拠する乱世において、時行の天下奪還を目指す逃避行の結末はいかに……。 |
2位天穂のサクナヒメ(アニメ)

公式動画: Youtube
放送スケジュール | 放送局:テレビ東京系列にて
放送開始:2024年7月6日 23:30 放送日:毎週土曜日 |
---|---|
あらすじ | 東方の果てにあるヤナトの国では、古くから神々の住む頂の世と人間の住む麓の世という二つの世界があると信じられている。頂の世に暮らす上級神でありながら駄女神のサクナヒメは、武神と豊穣神の子として生まれたにもかかわらず、両親が蓄えた穀物を浪費し怠惰な生活を送っていた。ある日、思いがけない出来事から神々の都を追放されたサクナヒメは、鬼が巣くう孤島であるヒノエ島へと送られる。そこは明日の食糧さえ確保できない未開の離島だった。サクナヒメは土地を耕し、米を育てながら鬼退治に挑むことになる。 |
昔の日本が舞台で稲作の様子が美しい米づくりアニメ
原作ゲームは未プレイだが、気がつよく元気な主人公の姿を楽しみながらストーリーを追っている。稲作の様子が丁寧に作画されているのもポイントが高い。制作者コメントに作品の時代設定は室町とあり、室町時代を舞台にしたファンタジー色の強い作品としても楽しめる。
3位グレンダイザーU

公式動画: Youtube
放送スケジュール | 放送局:テレビ東京ほか
放送開始:2024年7月5日 25:23 放送日:毎週金曜日 |
---|---|
あらすじ | 砂漠に落ちた男には記憶がなかった。その男は兜甲児に拾われ、大介と名付けられた。大富豪と正義の味方という2つの顔を持つ甲児は、どこか陰のある非凡な才能を持つ大介に信頼を寄せていった。穏やかな日々が続くと思われていた中、世界中の大都市上空に未確認空中現象が出現。それは地球から遥か遠くの星系から襲来したベガ星連合軍であった。地球最後の希望であった鉄の城マジンガーZは、異形の兵器である円盤獣を前に苦戦を強いられる。絶体絶命の状況下、砂塵を舞い上げて現れたのは異星の魔神グレンダイザーであった。それに乗っていたのは大介であり、彼は故郷フリード星を追われた王子デューク・フリードだったのである。 |
旧作とは違いも共通点もあり今後が気になる
旧作「UFOロボ グレンダイザー」を今年になって視聴しはじめたので、長年の思い入れのあるアニメのリメイクというよりかは、私にとっては少し前に観た作品のリメイクといった印象になる。
「グレンダイザーU」にでてくるキャラクターは旧作とは異なった絵のタッチで私はどちらも好きなのだが、設定が大きく異なった人物もいて、現在のところ不快感や違和感というより、(設定を変えたのだから)今後の展開が気になるという感情が強い。
これからのストーリー、キャラクターたちの行く末の描きかたに期待している。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





南北朝時代をあつかったスケールの大きな歴史アニメ
少年ジャンプに連載中の歴史漫画で、アニメ化されるまえから原作のファンのため期待していた。原作漫画の長所(絵の美麗さ、キャラクターの特徴(腕力的には非力な子供だが、逃げるのはとても上手い)、南北朝時代をあつかった独特の世界観)が充分にアニメにも反映されているうえに、主題歌や担当声優もイメージぴったりで楽しく視聴できた。作中にでてくるフォントが手書きなことも往年の昭和名作アニメ(「一休さん」や「まんが日本史」など)を思いおこさせ、昭和アニメも令和アニメもすきな自分は、高く評価している。