ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位バイオハザード(PS)

引用元: Amazon
ジャンル | アクション、アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | ゲームキューブ、PS、セガサターン、Wii |
発売日 | 2002年3月22日 |
メーカー | カプコン(CAPCOM) |
公式サイト | http://www.capcom.co.jp/bio/ |
2位バイオハザード リベレーションズ

引用元: Amazon
ジャンル | ホラーゲーム |
---|---|
対応機種 | 3DS |
プレイ人数 | 1~2人 |
対象年齢 | CERO:D(17歳以上対象) |
発売日 | 2012年1月26日 |
メーカー | カプコン(CAPCON) |
公式サイト | http://www.capcom.co.jp/bhrev/index2.html |
久々に感じた恐怖
わりと最近の作品だが、きちんと恐怖を感じるゲームだった。
舞台が狭い船内というのも関係しているのかもしれない。
雰囲気やBGMでしっかりと怖がらせてくれた。
アクションも面白い。謎解きは…あんまりなかったかな?
3位バイオハザード0

引用元: Amazon
ジャンル | アクション、アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | ゲームキューブ、Wii |
発売日 | 2002年11月21日(ゲームキューブ版)、2008年7月10日(Wii版) |
メーカー | カプコン(CAPCOM) |
公式サイト | http://www.capcom.co.jp/bio0/ |
レベッカが主役なところ
バイオハザードの人気女性キャラ、レベッカ・チェンバースが主役というのがたまらない。
もう、本当にかわいい。それに尽きる。
HDリマスター版では新しい衣装に着せ替えたりもできる。
ゲーム自体ももちろん面白い。
4位BIOHAZARD RE:2

引用元: Amazon
『バイオハザード RE:2』(BIO HAZARD RE:2, 英語版タイトル:Resident Evil 2)は、2019年1月25日にカプコンから発売されたコンピュータゲームであり、1998年に発売された『バイオハザード2』のリメイク版に当たる。
時代にそぐわない面白さ
発売されたのは2019年だが、この時代にこんなに面白いゲームが作れるのかと驚いた。
本当に感動した。近年発売されたゲームで心の底から「面白い」と思わせてくれたのはこのゲームぐらいだと思う。マジで面白い。
クレア・レッドフィールドも超かわいい。
高いアクション性
2000年ぐらいに発売された古いゲームだが、アクションが面白いので今でも遊んだりする。
2丁拳銃を撃つのは快感だし、アサルトライフルを乱射するのも面白い(アサルトライフルはあまり強くはないが)。
他にもボウガンなどがあり、ボウガンの矢も火付きの矢があったりして、それがめっちゃ強くて面白かった。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





BGMが最高
1番最初の作品だが、効果音やBGM、アクション性に謎解きなど、すでにほぼ完成されている。
操作性も悪くない。ラジコン操作は人を選ぶかもしれないが、開発陣が意図してそう作ったものだし、慣れてしまえばなんてことはない。
この作品が1番好きな理由はやはりBGMかな、と思う。
スリリングで怪奇的なBGM…バイオ2、バイオ3のBGMももちろんいいが、バイオ1のBGMはとても特徴があって聞いていると気持ちが良くなってくる。
場面の雰囲気に合わせて作り込んだんだな…と思ってしまう。秀逸である。