みんなの投票で「カイロソフト人気ランキング」を決定!昔懐かしいドット絵が目を引くゲーム作品を多数リリースしているゲームメーカー「カイロソフト」。PCゲームやスマホアプリ、家庭用ゲーム機など、多彩なプラットフォームで根強い人気を誇る名作タイトルを世に送り出しています。温泉旅館を繁栄させていく『ゆけむり温泉郷2』や、レースチームを運営して賞金を稼ぐ経営シュミレーション『開幕!!パドック2』など、人気タイトルが勢ぞろい。あなたがおすすめするカイロソフトのゲームを教えてください!
最終更新日: 2021/02/02
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでに「カイロソフト」からリリースされた、すべてのゲームが投票対象です。iOS・Androidなどの対応機種を問わず、App Store・Google Playで配信されているスマートフォン向けアプリをはじめ、ガラパゴス携帯(ガラケー)向けに配信されたゲームや、PCゲーム、家庭用ゲーム機向けのゲームソフトにも投票OK!あなたがおすすめする、カイロソフトの名作ゲームに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ゲーム発展国++
2位ゲームセンター倶楽部
3位箱庭タウンズ
4位ゆけむり温泉郷
5位開園ピクセル牧場
1位ゲーム発展国++
2位ゲームセンター倶楽部
3位箱庭タウンズ
4位ゆけむり温泉郷
5位開園ピクセル牧場
条件による絞り込み:なし
オールドゲーマーホイホイ
40代、50代といった、子供の頃はゲームセンターへ良く遊びに行ったものだという方ならハマること間違いなしのゲームです。
ゲームセンター経営系のゲーム内容なんですけど、当時はこういうことしてたよな~的なニンマリしてしまうイベントが盛りだくさん。
オールドゲーマーなら楽しめる作品だと思います。
あきない
今も好きで実際にゲームセンターに行ってやるゲームから、昔遊んでいた懐かしいゲームまでできてとても面白いです♡
ゲームもコーナーごとに分かれていてとてもわかりやすいし、いろんなゲームがあるので毎日プレイしても飽きません!
ワクワクする街づくり!
自分の街を作っていくゲームで、土地を獲得したり新たな居住者が来たりとストーリー性があって面白い。
お店や建物の種類が多く、ゲームを進めるのが楽しいし、レベルが上がるとできることが増えて街も大きくなるのでハマってしまう。
飽きない、その一言
建物などを建てて専門街を作って組み合わせることで発展させていく楽しみもあり、カイロソフトにあまりなかったソーシャルゲーム的な要素も面白さの一つではないかと思います。
一通りやったら進展がなく飽きていくのがこの手のゲームの宿命かなと思っていましたが、週替わりの景品が貰える隣町イベントなど、なかなか飽きる様子がありません。楽しいですw
おもてなし
温泉旅館を大きくさせて有名にするところが他のゲームにはなくとても面白いです♡
客室の配置だけでなく、レイアウトやお店の位置も工夫していくことでどんどんお客さんも増えていくところが達成感があり、とてもはまってしまいました!
たのしい
普段は子育てをしているので、空き時間にのんびりできるので楽しい。
動物や花が育った時は達成感を味わうことができるし、自分のペースで自分好みの牧場を作ることができて、プラスで楽しいゲームもできるのでとても満足しています♡
テンポのよい牧場シミュレーション
今流行りの箱庭経営SLGと牧場経営がコラボした内容のゲームです。
メインテーマが牧場というだけあり、全体的に和やかな雰囲気でゲーム展開していくところがいい。
また施設開発等で長時間待たされるといったこともなく、サクサクとした展開でテンポも良くて楽しめます。
アニオタが楽しめる世界観
もともとアニメ好きなので、自分が理想とするものを制作できる立場のアニメスタジオという設定がとても楽しかったです♪
アニメ作りの仕組みもゲームで簡単に知ることができ、プロデューサー的立場で制作課程を疑似体験できるのが面白い!
はまる
とにかくはまります。太麺、ちぢれ麺など麺を選んだり、とんこつなど麺に合いそうなスープを作ったりと、ラーメン好きにはたまらないゲームです♡
はやくお店をランクアップさせたくて、1回始めるとなかなか終わらないゲームです!
アパレルショップ作りで個性を発揮できる
アパレル系の店舗の従業員視点で遊べるので身近で楽しみやすいし、店を繁盛させるミッションが現実的で良かったです♪
お客に服を選んだりと、スタイリスト気分も味わえます。また、服に関する物だけではなく併設できる飲食店の種類が多いので、遊び要素が盛りだくさんでした!
ほのぼのした旅館ゲーム
自分で旅館を経営するゲームで、ほのぼのした雰囲気が楽しい。
自分で部屋や温泉のレイアウトを変えられてカスタマイズできるところが良いし、お客さんが次々に来て満足して帰っていくのでやりがいもあって続けやすい。
だいぶハマった
ガラケー時代にリリースされ、今なおニンテンドースイッチやPS4でリメイクされている作品。
当時学生だった自分は勉強など他のことには目もくれず、iアプリのこのゲームを夜通しし、どうすれば高い数値のゲームを作れるのか、どうすれば売上本数を伸ばせるのかと試行錯誤した思い出がありますw
箱庭ゲームの決定版?
初代のOh 財閥タウンズからプレイしていて、自分が箱庭ゲームの楽しさを覚えたシリーズと言っても過言ではないと思います。
当時母と攻略情報などを教え合い、毎日のようにゲームに没頭していたことを思い出しますw
バトルが好き
箱庭タウンズのような箱庭ゲームの要素も備えながら、量産したカイロくんを消費するというバトルの感覚が面白く、どこか少し切なくなる感じで印象に残っています。
一時期ゲームアプリから離れていた自分をまたゲームの世界に引き込んでくれた一作です。
関連するおすすめのランキング
ゲーム制作サイドに立ってみるのも悪くない
ゲーム制作会社を運営していくという内容のゲーム。
私はゲームをプレイする側なので、ゲーム業界の苦労とか全然知りません。だからか、いろいろ面白いんですよね。
もちろん実際のゲーム制作がこのように行われてはいないでしょうが、ちゃんとシミュレーションゲームとして遊べるようになっていて面白いです。