ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位オーカ・シュナンブラン

引用元: Amazon
タイプ | 白ワイン |
---|---|
味わい | 辛口 |
生産地 | 南アフリカ ウエスタン・ケープ |
生産者 | マン・ヴィントナーズ(Man Vintners) |
2位コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン・ビシクレタ・レゼルバ

引用元: Amazon
タイプ | 赤ワイン |
---|---|
味わい | 辛口 フルボディ |
生産地 | チリ セントラル・ヴァレー地方 |
生産者 | コノスル(Cono Sur) |
ソムリエから"反則"と言われる鉄板ワイン!
コノスルはチリの有名な銘柄。コストパフォーマンスが良いことで知られ、スーパーやコンビニなどでもよく見かけます。
非常に高品質で安定感があり、これを選べば間違いないと思えるほど。ソムリエからは「これは反則」(笑)なんて言われるくらいの鉄板ワインシリーズです。
コノスルのなかでも、人気はスタンダードシリーズであるビシクレタ・レゼルバのカベルネ・ソーヴィニヨン。ほかにはシャルドネなどもありバラエティ豊か。
オーガニックシリーズや、より豊かな香気や深みが楽しめるプレミアムなレゼルヴァシリーズもあり、こちらもおすすめ。
ちなみに「コノスル(Cono Sur)」はスペイン語で「南向きの円錐」の意味で、チリが位置する南米大陸の形を表します。
3位ドメーヌ・バサック トランキル・ロゼ

引用元: Amazon
タイプ | ロゼワイン |
---|---|
味わい | 辛口 |
生産地 | フランス ラングドック |
生産者 | ドメーヌ・バサック(Domaine Bassac) |
親日家の醸造家が造るチャーミングなロゼ!
このワインは、昨年(2019年)に飲んだロゼワインのTOP3に入ってると思います。
造っている醸造家のルイさんは大変な親日家で、年に数回日本に来ているそう。最近ではお店もやられているとか。ルイさんの見た目は若干ワイルドですが、造るワインは自然体そのもの。
香りはフレッシュなフランボワーズやイチゴを感じさせるチャーミングなもので、味わいは穏やかでナチュラル。気軽に楽しめる肩肘張らないワインです。
4位ペンフォールズ ローソンズ・リトリート カベルネ・ソーヴィニヨン

引用元: Amazon
タイプ | 赤ワイン |
---|---|
味わい | 辛口 フルボディ |
生産地 | オーストラリア サウスオーストラリア |
生産者 | ペンフォールズ(Penfolds) |
オーストラリアのTOPメーカーが造るエントリーワイン!
オーストラリアワイン醸造の礎を築き「グランジ」と呼ばれるオーストラリアの最高級ワインをリリースしている、ペンフォールズ社のエントリーワイン。
「オーストラリアワイン=濃い」というイメージがあるかもしれませんが、このワインを一言で表現するなら「まろやか」。適度な凝縮感とタンニン、程良い酸があり、とってもバランスに優れているんです。
長年オーストラリアワインのTOPを張るメーカーが織りなす味わいは、このエントリーワインでもほのかに楽しめます!
食卓のお供として気軽に楽しんでみてください!
5位ウマニロンキ ヨーリオ・モンテプルチアーノ・ダブルッツォ

引用元: Amazon
タイプ | 赤ワイン |
---|---|
味わい | 辛口 ミディアムボディ |
生産地 | イタリア アブルッツオ |
生産者 | ウマニロンキ(UMANI RONCHI) |
ハイコスパを誇る絶対おすすめのワイン!
イタリア中部のリーディングカンパニーであるウマニロンキ社。
全て手摘みで収穫された葡萄を1年間の樽熟成を経てリリーズされるワインは、ジューシーで旨味たっぷり。
イタリアらしい華やかで凝縮された、健康的でちょっぴりエレガントさも感じる味わいは、パスタやリゾットなどイタリアンはもちろん、中華やタパス、お肉料理全般とも相性抜群です。
濃密感溢れる果実味とまろやかさがありながら、綺麗な酸が全体を引き締めています。1000円台のワインに多い単調さは無く、いつ飲んでも安定感のある味わい。飲むと思わず「メチャ美味しいじゃん」と呟いてしまう……。
ハイコストパフォーマンスを誇る絶対おすすめの1本!
6位サンタ・ヘレナ・アルパカ・シャルドネ・セミヨン

引用元: Amazon
タイプ | 白ワイン |
---|---|
味わい | 辛口 |
生産地 | チリ セントラル・ヴァレー |
生産者 | サンタ・ヘレナ(Santa Helena) |
ジューシーかつまろやか!癖が無く飲みやすいチリの定番
アルパカワインは、チリの名門ワイナリーとして知られるサンタ・ヘレナ社が造っているワイン。アルパカの絵が描かれた可愛らしいパッケージに見覚えがある方は多いかと思います。
コンビニやスーパー、はたまたドン・キホーテなど、どこででも販売されていますが、その実力はかなりのもの!人気があるのは、辛口白ワインの「サンタ・ヘレナ・アルパカ・シャルドネ・セミヨン」をはじめとするスタンダードシリーズですね。1本1000円以下で購入できます。
ほかにも、プレミアムシリーズやオーガニックシリーズもラインナップ。
どのワインもジューシーでしっかりとした香りがあり、癖が無く飲みやすいのが特徴です。
アルパカは万人におすすめできる旨安ワインシリーズです!
7位サンテロ ピノ・シャルドネ スプマンテ

引用元: Amazon
タイプ | スパークリングワイン 白 |
---|---|
味わい | 辛口 |
ブドウ品種 | ピノ・ビアンコ(ピノ・ブラン)、シャルドネ |
生産地 | イタリア ピエモンテ州 |
生産者 | サンテロ(Santero) |
"家飲み泡"の代表選手!
家飲み泡の代表選手……と言えばこのサンテロ ピノ・シャルドネ スプマンテ!
ピノ・ビアンコとシャルドネから造られるこのワインは、柑橘の香りとキメ細かい発泡、ミネラリーな余韻が特徴。1000円程度とは思えないバランスの良さで、価格以上の味わいが楽しめます。
しっかりと冷やせば、春から夏の季節に大活躍すること間違いなし!
8位ポッジョ・レ・ヴォルピ プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア

引用元: Amazon
タイプ | 赤ワイン |
---|---|
味わい | - |
ブドウ品種 | プリミティーヴォ |
生産地 | イタリア プーリア |
生産者 | ポッジョ・レ・ヴォルピ(POGGIO LE VOLPI) |
南イタリアの太陽の恵みを感じる安旨の定番!
イタリア プーリア州の土着品種であるプリミティーボを100%使用。南イタリアの太陽の恵みを感じる、凝縮感溢れる1本です。
口に含んでまず感じるのは、ほのかに甘さを感じる濃密でジューシーな果実味のアタック。まるで干し葡萄を絞ったかのような果実感が口いっぱいに広がります。
酸がまろやかなので、ワインの酸が苦手な方にもおすすめ。女性人気も高い、うんちくのいらない安旨の定番です!
ショッピングの新着記事
おすすめのランキング




コスパ抜群の南アフリカ産ワイン!
1000円クラスのワインのなかでは最もコストパフォーマンスに優れていると感じる、南アフリカ産の白ワイン。最近は街のワインバルなどで見掛けることも多いですね!
この「オーカ・シュナンブラン」は私がワイン専門店に勤務していたときにも非常に人気がありました。マンゴーや洋梨、柑橘などのトロピカルな芳香、そして繊細でハツラツとした果実味とバランス感に優れた程良い酸。
"ナチュラル"という言葉が似合うとても安心感のある味わいで、どんなシーンでも寄り添ってくれます。
例えるなら"気の良いお兄さん"みたいなワインです(笑)。