このランキングでは、歴代の女子陸上選手が投票対象です。現役選手はもちろん、すでに引退した選手もOK!日本人・海外プレイヤー問わず全選手のなかから選んで評価してください。
歴代女子陸上選手人気ランキング!最も愛される女性陸上競技選手は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「歴代女子陸上選手人気ランキング」を決定します!トラックやフィールドで驚異的な身体能力と精神力を披露し、多くの人々に感動と興奮をもたらす女子陸上選手たち。オリンピックや世界陸上選手権などをはじめとする大舞台で活躍する選手たちには、卓越したパフォーマンスのプレイヤーやかわいい・美人と評される容姿で観客を魅了する選手たちが数多く存在します。風のように駆け抜ける短距離選手、マラソンで驚異的な持久力を見せる長距離ランナー、跳躍種目で重力を感じさせない美しい動きを披露する選手など、それぞれの種目のアスリートのなかで人気No.1に輝くのは?日本の代表選手や世界記録保持者、オリンピックメダリストなど、国内外問わずあなたが好きな女性陸上選手を教えてください!
最終更新日: 2025/10/21
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
2位谷川真理
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
日本が生んだ投てき競技のスーパーヒロイン
パリオリンピックで是非、金メダルを獲得して欲しいアスリートです。
高校から本格的にやり投げを初めて、わずか2カ月で地元北海道大会で優勝し、2年生の頃には高校総体で優勝するなど信じられないほどのポテンシャルの持ち主です。
そんな彼女は負けず嫌いで練習熱心なところにも好感を覚えます。
特に、単身でチェコ人コーチのもとに渡り、フォームの改造に取り組む姿勢は、今後の若手陸上選手の見本になれば良いと思っています。
また、彼女のフォームは、欧米人のような身体の強さを基本にしているのではなく、スピードとバランスの調和のとれた無駄がないフォームと言わ[続きを読む]
4位有森裕子

引用元: タレントデータバンク
| 生年月日 / 星座 / 干支 | 1966年12月17日 / いて座 / 午年 |
|---|---|
| 出身地 | 岡山県 |
| プロフィール | 1966年岡山県生まれ。就実高校、日本体育大学を卒業して、株式会社リクルート入社。バルセロナオリンピック、アトランタオリンピックの女子マラソンでは銀メダル、銅メダルを獲得。2007年2月18日、日本初の大規模市民マラソン「東京マラソン2007」で、プロマラソンランナーを引退。1998年NPO「ハート・オブ・ゴールド」設立、代表就任。2002年4月アスリートのマネジメント会社「ライツ」設立、取締役就任。国際陸連(IAAF)女性委員会委員、国連人口基金親善大使、認定NPO法人スペシャルオリンピックス日本 理事長、他。2010年6月、国際オリンピック委員会(IOC)女性スポーツ賞を日本人として初めて受賞。米国コロラド州ボルダーに拠点を置きながら、日本をはじめ世界で活躍する。 |
| 代表作品 | 著書『有森裕子のマラソンブック フルマラソンで4時間を切る!』(2009)
著書『スマイル・ランニング フォー・レディース』(2009) 著書『わたし革命』(2003) |
| SNSアカウント |
|
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
12位松野明美

引用元: タレントデータバンク
| 生年月日 | 1968年4月27日 |
|---|---|
| 出身地 | 熊本県 |
| プロフィール | 1968年、熊本県生まれ。駆け足が遅く、いじめられっ子でおとなしい性格だったが、小学校5年生のときに出場した町内陸上大会で優勝。1位でゴールしたときの両親の笑顔がうれしくて、マラソンに目覚め、「いちばんを目指す人生」が始まる。高校卒業後、ニコニコドーに入社し、陸上部に所属。1987年、全日本実業団対抗女子駅伝に初出場し、12人をごぼう抜きする。これにより一躍注目のランナーとなる。1988年、ソウル・オリンピック1万メートル競技に出場。人の2倍、3倍、それでもだめなら4倍の猛練習をし、数々の記録を残す。引退後、結婚し、2002年、長男・輝仁(きらと)が誕生。翌年、次男・健太郎がダウン症という障がいを持って生まれる。「明るく元気な松野明美」のイメージが崩れてはいけないと健太郎を一生隠そうと決心するが、日々の成長や笑顔が、著者の心を少しずつ変化させる。健太郎の子育てを通じて、「人生は人との競争じゃない、いちばんじゃなくてもいい」と気づかされる。現在は、自身のマラソンや子育ての経験をもとに、講演、タレント、ゲストランナーなど幅広く活動をする。 |
| 代表作品 | 著書『いちばんじゃなくて、いいんだね。』(2010) |
| SNSアカウント |
|
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
歴代女子陸上選手ランキング
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
女性アスリートのランキングはこちら!
女性スポーツ選手ランキング
歴代かわいい女子アスリートランキング
陸上ファンはこちらもチェック!
歴代男子陸上選手ランキング
歴代男子陸上選手イケメンランキング
歴代かわいい女子陸上選手ランキング
2024パリ五輪のランキングも必見!
2024年パリオリンピック競技期待度ランキング
パリオリンピック日本の金メダル期待度ランキング
このランキングに関連しているタグ
おすすめのランキング













小出監督の秘蔵っ子で芯の強さを持った女性ランナー
日本女性初の国民栄誉賞受賞が物語るように、人気、実力、人間性などアスリートとして必要な全ての要素を満遍なく持ち併せた稀有な選手だと思います。その中でも、練習が好き、走ることが好き、という競技と真剣に向き合う姿勢に好感を持っていました。小出監督との出会いが彼女の人生を変えたと思いますが、単なる出会いを運命を変える出会いに変えることが出来る強い意志に、当時私は敬意を払っていました。
ミラーマンさん
2位の評価
応援したくなる
走るのが大好きなのが伝わってくるけれど、現役選手時代はどんどんとプレッシャーに押されている姿を見ていて胸が痛くなった。そんな中でオリンピック金メダルは素晴らしかったし、日本を元気にする走りだったと思う。
きりんさんさん
1位の評価
走るのが大好きなのが伝わる
マラソンのオリンピックで金メダルを取ったのはすごい!
アフリカ勢が強い今では考えられません。
Qちゃんという愛称も含めて小出監督との数々のエピソードも有名で印象に残っています。
昭和のおじさんさん
1位の評価