【投票結果 1~403位】面白い芸人ランキング!面白くて人気No.1のお笑い芸人は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「面白い芸人ランキング」を決定!ピン・コンビ・トリオと、それぞれのスタイルの強みを活かしてファンを笑顔にするお笑い芸人。ベテランから若手まで芸歴を問わず、数多くのお笑いタレントが活躍中です!コントも漫才もハイクオリティの人気コンビ「サンドウィッチマン」や、世界から注目されている女芸人「渡辺直美」など、面白い芸人が勢揃い!あなたが面白いと思うお笑い芸人を教えてください!
最終更新日: 2022/07/04
注目のユーザー

ランキングの前に
1分でわかる「お笑い芸人」
多くの人を笑顔にするお笑い芸人
お笑い芸人は、テレビや劇場などで漫才・コント、軽快なトークや一発芸を披露する、笑いのプロフェッショナル。MCやキャスターとしても活躍するほか、最近ではYouTuberとして人気を集めるお笑いタレントも増えています。
ランキングを動画でチェック!
YouTubeにて、面白い芸人ランキングの動画を公開中!デビュー順に紹介しており、今人気のある年代も一目でわかります。是非チェックしてみてください。
代表的なピン芸人
1人で活動するピン芸人。「ビートたけし」「明石家さんま」「タモリ」の3人は、お笑い界の「ビッグ3」と称されたお笑い界の大ベテランです。芸歴20年前後の中堅芸人では「有吉弘行」「陣内智則」「バカリズム」がテレビに引っ張りだこ。また、「ダンディ坂野」や「ヒロシ」など、瞬間的にブレイクするいわゆる「一発屋」にはピン芸人が多い傾向にあります。
ピン芸人&一発屋芸人のランキングはこちら
代表的なお笑いコンビ
ボケとツッコミの巧みな掛け合いをみせるお笑いコンビは、お笑いの主流ともいえるスタイル。多くの芸人に影響を与えた「ダウンタウン」や、抜群の好感度を誇る「サンドウィッチマン」、東のおじさんコント職人「さまぁ〜ず」などが人気ですが、ほかにも面白いお笑いコンビはまだまだ存在します。また、漫才No.1を決める「M-1グランプリ」は、多くのコンビが優勝目指す若手芸人の登竜門です。
歴代M-1王者のランキングはこちら
代表的なお笑いトリオ
3人で活躍する、お笑い芸人のトリオ。ツッコミ×ボケ×ボケという役割分担によって、ピンやコンビよりも披露できる芸の幅が広く、トリオ芸人のほとんどは漫才ではなくコント師として活動します。トリオ芸の第一人者「ダチョウ倶楽部」や、コントライブが大好評の「東京03」、ボケの秋山竜次が強烈な個性を放つ「ロバート」などが代表的です。
トリオ芸人のランキングはこちら
注目の若手芸人「お笑い第七世代」
旬な若手芸人の筆頭格といえば、2018年のM-1チャンピオン「霜降り明星」や、けだるいツッコミの後藤を中心とした漫才トリオ「四千頭身」、日常系のコントで頭角を現してきた「かが屋」など。「お笑い第七世代」と呼ばれるニューウェーブです。
若手芸人のランキングはこちら
イケメンで面白いお笑い芸人
最近ではイケメンのお笑い芸人が急増中。M-1グランプリ優勝経験を持つ「徳井義実」(チュートリアル)や、かわいい顔したパンサーのツッコミ「向井慧」、チャラいけど真面目な「兼近大樹」(EXIT)などがいます。
イケメン芸人のランキングはこちら
代表的な女芸人
男性芸人にはない繊細さを持ちながら、ときに女を捨てて果敢に笑いを取りに行くのが「女性芸人」。ピン芸人では「友近」や「ゆりやんレトリィバァ」、コンビでは「オアシズ」「ガンバレルーヤ」、トリオでは「森三中」「3時のヒロイン」などが有名です。
女芸人に関するランキングはこちら
このランキングの投票ルール
このランキングでは、男女問わずお笑い界で活動経験のある歴代すべての芸人が投票対象です。ピンやコンビ、トリオは問わず、解散したコンビにも投票OK。あなたが面白いと思うお笑い芸人をグループ名もしくは個人名で投票してください!
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位サンドウィッチマン

引用元: タレントデータバンク
メンバー | 伊達みきお(左)
富澤たけし(右) |
---|---|
結成 | 1998年 |
プロフィール | ツッコミ担当の伊達みきおと、ボケ担当の富澤たけしからなるお笑いコンビ。2005年、2006年と「Mー1グランプリ」にて準決勝進出を果たし、2007年には敗者復活戦より勝ち上がり、遂にグランプリを獲得。また、2009年には「キングオブコント」にて準優勝。漫才・コントともに評価が高い"実力派コンビ"として数々のバラエティー番組、ラジオ、ライブなどで活躍する。主な出演歴は、ラジオ『サンドウィッチマンのラジオやらせろ!』、TBS『全種類』『笑撃!ワンフレーズ』他多数。 |
代表作品 | テレビ『サンドのぼんやり~ぬTV』
テレビ『おいしい闘技場』 ラジオ『キャンパス寄席』 |
\ ログインしていなくても採点できます /
M―1グランプリ史上初の敗者復活から逆転優勝!圧倒的な面白さで漫才界に衝撃波!
2007年にサンドウィッチマンは、史上初となる敗者復活からの逆転優勝を果たしました。
今では日本一チケットが取れない漫才師として知られています。富澤たけしはM-1グランプリの審査員など、今や日本を代表する漫才師になっています。
また、東日本大震災の際には数々の支援をして、日本中に勇気と感動を与えました。
ちょっと何言ってるかわかんないが最高
まず、初めて見たときの衝撃はいかつい2人だなという印象。伊達さんは絶対ツッコミだと思ってたのに初期はこれが逆だったんですよね。今の方がしっくりきますがボケる伊達さんも最高に面白い。手紙シリーズのネタが特におススメです。
報告2位ダウンタウン
\ ログインしていなくても採点できます /
息をするのを忘れる天才的なボケと目ん玉が飛び出る豪快なツッコミ
お笑いコンビで史上最高に面白いコンビと言えば、そうダウンタウンさんです。尼崎が生んだボケの天才松本仁志さんと物怖じせず、どんな大物にもガンガンツッコミまくる浜田雅功さんからなるお笑いコンビです。
ダウンタウンの特徴は、松本さんしか思いつかない天才的なボケと、浜田さんのパワフルなツッコミが特徴です。
漫才の歴史は、ダウンタウン以前と以降に分かれると言われ、ダウンタウンの漫才はお笑い界に大きな衝撃を与えました。島田紳助さんは、まだ知名度のなかったダウンタウンの漫才のあまりの凄さに衝撃を覚え、漫才を引退を決意したという逸話があるほどです。[続きを読む]
笑いの王
今後100年どころか、一生超えられることはないんじゃないかと思うほど、高い壁としてそびえ立つ最強コンビ。
特に印象深いのは、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで』の2人だろう。どのコーナーでも飛び抜けた存在感をみせる2人だが、「マジカル浜田」などの理不尽シリーズや、「利きシリーズ」で抜群の活躍を見せる2人が特に好きだ。
ちなみに浜田さんは「理不尽シリーズ」で、常に怖くて面倒臭い感じを演じている。マジカル浜田も例外ではなかった。しかし、「浜田さんといったら?」のマジカル浜田で、雨上がり決死隊のほとちゃんが「浜田といったらヒザ臭い![続きを読む]
バラエティー・トーク
ダウンタウンの二人のトークは誰もが話に引き込まれるもので、笑いあり、考えさせられることありと様々な面で視聴者の感性に訴えてきます。
ガキ使など、様々な人気バラエティーを作り上げ、日本の芸能界の大御所です。
3位かまいたち

引用元: タレントデータバンク
\ ログインしていなくても採点できます /
オールマイティ
漫才をさせてもコントをさせてもロケをさせてもひな壇にいようが何をさせても面白い。個人的にネタもトークもどちらもできるここまで面白い人は見たことがないです。なんとも言えない二人のサイコパス感があるネタが大好きです。二人のネタは他の人にさせたとしてもここまで面白いものにならないと思います。
報告余談ネタが絶品
コントの面白さは、チャンピオンになったことで定着していました。漫才でも、山内さんのキャラクターを生かしたネタで力あることを証明しています。しかし、フリートークでの余談の話が一番好きです。濱家さんをいじることで多くの笑いを生み出しています。
報告スキルフル
漫才、コント、トーク、ロケ
どれも面白くとてもバランスがいい。
山内さんのサイコ的な部分が爆発すると
絶対に笑ってしまう。
濱家さんもみんなにいじられるような
愛されキャラで返しも面白くてうまく立ち回っている。(マジックが普通にうまいのが面白い)
4位千鳥

引用元: タレントデータバンク
メンバー | 大悟(左)
ノブ(右) |
---|---|
結成 | 2000年 |
プロフィール | 大悟とノブにより、2000年に結成されたお笑いコンビ。漫才を披露。2004年に「NHK上方漫才コンテスト」第35回優秀賞、2006年に「BGO上方笑演芸大賞」第2回メディア賞を受賞するなど、漫才を高く評価れている。主な出演作は、テレビ東京『ニッポン元気計画! 眠れるスター目覚ましバラエティ“ハックツベリー”』、朝日放送『今ちゃんの「実は…」』、関西テレビ『ちゃちゃ入れマンデー』など多数。 |
代表作品 | バラエティー『ニッポン元気計画! 眠れるスター目覚ましバラエティ“ハックツベリー”』
バラエティー『今ちゃんの「実は…」』 バラエティー『ちゃちゃ入れマンデー』 |
\ ログインしていなくても採点できます /
ロケ芸人からMCへ
若手と表現するには気引けるが、この世代では圧倒的な人気と力を持っています。冠番組も始まり、スターとなる一歩手前の段階です。コンビでの活躍が目立っていますが、ノブさんの声の仕事など個人でも頭角を現しています。大悟さんは、志村さんとも懇意にしていてコントでも面白いネタが見たいです。
報告ダウンタウンの次は千鳥しかいない
M-1時代から癖のある漫才で好きでしたが、ここ数年の飛躍は目を見張るものがありますね。いかつい風貌で実は常識人の大悟と優しい顔してデリカシーのないコメントをするノブ(笑)
バランスが完璧です。
大悟のノブいじりはまっちゃんの浜ちゃんいじりに似てて愛を感じるし、ボケのはずの大悟のツッコミ力も凄い。
どんなしょうもないロケも救いようがない番組も千鳥がいたら観れます。
コンビのバランス
トークも面白く、ボケ、ツッコミともにとても面白い。
漫才の腕はピカイチで、ほんとに面白い。
キャラもしっかりしているし、ツッコミも抜群で、理想のコンビである。
5位オードリー

引用元: タレントデータバンク
メンバー | 若林正恭(左)
春日俊彰(右) |
---|---|
結成 | 2000年 |
プロフィール | ツッコミ担当・若林正恭、ボケ担当・春日俊彰の2人からなるお笑いコンビ。ネタでは春日の意味不明なツッコミや発言を若林がたしなめたり、逆に若林がツッコんだりするスタイルが定着し、このスタイルを「ズレ漫才」と若林が命名。また、春日の「トゥース!」という決め台詞が流行しブレイクを果たす。主な出演作は、日本テレビ『ヒルナンデス!』『スクール革命!』『NFL倶楽部』、テレビ東京『ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~』『超かわいい映像連発!どうぶつピース!!』、ニッポン放送『オードリーのオールナイトニッポン』など他多数。 |
代表作品 | 日本テレビ『ヒルナンデス!』
日本テレビ『スクール革命!』 ニッポン放送『オードリーのオールナイトニッポン』 |
\ ログインしていなくても採点できます /
日向坂で会いましょう
旧:ひらがな推しのおかげで、リトルトゥースになりました。「所詮アイドル番組でしょう?」と侮るなかれ。オードリーの2人と明るく元気な日向坂46の絡みはとにかく面白い。アイドル番組としては異例の「MCのメンバー贔屓」を持ち込んだ若林さんはすごいと思う。乃木どこ?や、けやかけでも贔屓は時折あった程度だったと記憶している。
オールナイトニッポンの武道館ライブ見に行きたかった〜〜〜!!!!!最近の2人のラジオは、春日さんの結婚及び浮気などテーマが、充実していて最高に面白かった。春日さんの奥さん・クミさんのトークの上手さにも笑った。
ラジオが面白い
二人でふざけ合っているラジオがとても面白い!
最近ますます勢いのある二人ですが、春日さんの結婚が話題になりました!
若林さんはお笑いだけでなくマルチに活躍しているし、最強の二人だなと思いました!
漫才も新ネタを卸すたびに面白いネタが多いので毎回期待しています!
ツッコミとボケがまるで逆になっているかのよう
オールナイトニッポンのラジオや中京テレビ放送「オドぜひ」では、いつもテレビで見せてくれる二人(ボケの春日さん、ツッコミの若林さん)がまるで逆になっているかのよう。若林さんがのびのびと言いたいことを言いまくっていて、春日さんがツッコむ。この掛け合いがなんとも面白い!一番大好きなお笑いコンビです。漫才も二人の独特なリズムがくせになります。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
The お笑い芸人
日村...完璧な芸人
容姿、発言、行動、モノマネ 全てで笑いを取れる
設楽...カメレオン
コント中は徹底的にボケにまわり、トークになると日村をとことん生かしたツッコミができる
完璧じゃないか?これは
バランスの取れすぎた男たち
コントの面白さももちろんだが、一番は二人の仲がいいこと。
それはネタや普段のコメントからも滲み出ており、みていてとても気持ちがいいです。
また、頭を使って笑い起こす天才設楽と、体を使って笑いを起こす天才日村のバランスの取れたネタも要注目です。
バナナムーンは毎週欠かさず
2人のラジオ番組バナナムーンが最高に面白い!日村の歯についての話や学生時代の話などテレビでは聞けない二人のトークは秀逸で気が付いたらファンになっていました。
報告7位和牛

引用元: タレントデータバンク
\ ログインしていなくても採点できます /
今のナンバーワン漫才師
M-1の常連であり、シルバーコレクターである。
しかし、今の漫才師の中でずば抜けた技術を持っている。
今年こそはM-1のチャンピオンになるのではないかと思っています。
漫才が面白い
二人の漫才はとても面白い!
川西さんの女役はとてもリアルで癖になります。
水田さんのねちっこいキャラもどんどん笑いに繋がっていくので、とても破壊力のある笑いが生まれて大爆笑になります!
8位東京03

引用元: タレントデータバンク
メンバー | 豊本明長(左)
飯塚悟志(中) 角田晃広(右) |
---|---|
結成 | 2003年 |
プロフィール | もともと「アルファルファ」というコンビで活動していた豊本と飯塚(1995年結成)に2002年、活動休止を経て解散したトリオ「プラスドライバー」の角田(1996年結成)で2003年に結成されたお笑いトリオ。NHK『爆笑オンエアバトル』では、アルファルファ、プラスドライバーともに、安定した実力で人気を博していた。第4回お笑いホープ大賞優勝。TBS『オロナミンC キングオブコント2009』優勝。多くのバラエティ番組に出演し活躍する。主な出演歴は、テレビ東京『ゴットタン』、千葉テレビ『白黒アンジャッシュ』、NHK『爆笑オンエアバトル』『演芸大賞』、日本テレビ『エンタの神様』、TBS『うたばん』、インターネットラジオK'z station『おしゃべりやってまーす第4放送』など。また、ライブ活動も精力的に行う。 |
代表作品 | テレビ東京『ウレロ☆無限大少女』
フジテレビONE『ウルトラ怪獣散歩』 テレビ東京『ゴッドタン』 |
\ ログインしていなくても採点できます /
No1
言わずもがなですが、コントの天才東京03です。
もともと飯塚さとしとトヨモトさんのアルファルファという漫才コンビでしたがそこに角田さんが入り現在の東京03となっています。
コントを書いているのは飯塚さとしさんで、ファミレスなどで作っているようです。
その間もトヨモトさんは遊んでいるようです。
トヨモトさんは、プロレスラーの方と結婚しましたが、昨年少しごたごたがあったときもそれをネタにし、コントをされていました。
大変おもしろく伏線も回収する楽しいし関心するコントです。
ぜひともご覧ください。
9位くりぃむしちゅー

引用元: タレントデータバンク
メンバー | 上田晋也(左)
有田哲平(右) |
---|---|
結成 | 1991年 |
プロフィール | 高校時代、二人ともラグビー部に所属していたことがきっかけで出会う。卒業後は別々の大学に進学するが、上田が有田を誘い、芸人の道へ。1991年に「海砂利水魚」の名前でコンビ結成。お笑いブーム期であった1997年、フジテレビ『タモリのボキャブラ天国』に出演、爆笑問題、ネプチューンらとともに活躍。知名度が上昇。以後、数々のバラエティー番組、ネタ番組に出演。2000年、『新。ウンナンの気分は上々』番組企画内でさまぁ~ずに敗北したことでコンビ名を「くりぃむしちゅー」に改名。 |
代表作品 | 日本テレビ『しゃべくり007』
日本テレビ『世界一受けたい授業』 テレビ朝日『くりぃむクイズ ミラクル9』 |
\ ログインしていなくても採点できます /
しゃべくり007が面白い!
何と言っても、しゃべくり007が面白いです。
この番組の中心となっているのが、くりぃむしちゅー。
MCもできて万能。
有田さんがしている、脱力タイムズも面白いです。
芸人さんがMCを勤めることが多くなっており、いろんなスキルが必要なんでしょうが、二人はうまく適応していてかっこいいです。
テレビのポイント
今日何見ようかなって考えてテレビ欄を見てたり、チャンネルをガチャガチャ回している時にこの二人が映ると手が止まります。
面白いことが起きるんじゃないかと期待が膨らむのと、期待をあまり裏切らないのがチャンネルを変えないポイントです。
くりぃむしちゅーって今ではかなりなじんでますが、当初はボキャテン時代をしっていたのでちょい違和感でした。
仲良しコンビ!
テレビで見ない日はない超人気コンビ。
「ミラクル9」や「しゃべくり007」といったゴールデンの番組でも、息の合った笑いを見せてくれるが、個人的に注目したいのは「くりぃむナンチャラ」。深夜帯というのもあり、ゴールデンでは見れない良い意味でのくだらないやり取りが面白いです。即興で喋っているだけなのに漫才のようなクオリティで見てて飽きないですね。
また、上田さんといえば好きな司会者で堂々の一位に輝いた事もあり、普段は司会を務めている事が殆どだが、「くりぃむナンチャラ」では有田さんが司会を務め、上田さんがイジられたり、解答者席に座っていること[続きを読む]
10位有吉弘行

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 干支 | 1974年5月31日 / 寅年 |
---|---|
出身地 | 広島県 |
プロフィール | 1974年5月31日生まれ、広島県出身のお笑い芸人。1994年、お笑いコンビ『猿岩石』結成。1996年4月、日本テレビ『進め!電波少年』にてヒッチハイクの旅をすることになり、話題となった。著書『猿岩石日記』はベストセラー、シングル『白い雲のように』はミリオンセラーを記録するも、2004年にコンビ解散。解散後はピン芸人として活動を始め、多数の番組に出演。主な出演作は、日本テレビ『有吉ゼミ』『ヒルナンデス!』、TBS『櫻井・有吉 THE 夜会』『有吉ジャポン』、テレビ朝日『マツコ&有吉のかりそめ天国』『ロンドンハーツ』、フジテレビ『有吉くんの正直さんぽ』、JFN『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』など他多数。 |
代表作品 | 日本テレビ『有吉ゼミ』
TBS『櫻井・有吉 THE 夜会』 テレビ朝日『マツコ&有吉のかりそめ天国』 |
公式SNS | Twitter
|
関連するランキング
\ ログインしていなくても採点できます /
ソロ最強
ひな壇にいた頃から無双を誇っていた有吉さん。いまは、MC業がほとんどで、『ロンドンハーツ』や『アメトーーーク』で見せるガヤは珍しくなったように思う。三又又三さんをボロボロにこき下ろす、あの有吉さんがまたみてみたい。
自分は、マツコさんと夏目さん3人の「怒り新党」は、3人のやりとりが好きだった。あのニュースのせいで、怒り新党だけでなく、他の番組でも夏目さんと有吉さんの絡みが無くなってしまって、少しさびしい。
あと、ホテルにデリヘル嬢を呼んで顔がテカテカになってる有吉さんを、マッコイさんがボコボコにする『我々は有吉を訴える』は最高だっ[続きを読む]
毒舌元祖
有吉は面白い!本人もそれを自覚していて、ブラマヨとの対談で、ブラマヨのことを羨ましがっていた。でもIPPONグランプリではバカリズムと良い勝負していたので少なくとも大喜利の実力はあるし、しっかりネタを考えたら良いものを作るかもしれない!
報告バラエティー・トーク・歌
なんと言ってもやはりトークでしょう。
毒舌から人気になった人ですが、それだけでなく、話し方やその内容など司会をやってもゲストとしてトークをしても間違いなしの芸人です。
最近ではほんとに見ない日はないという人です
11位NON STYLE

引用元: タレントデータバンク
メンバー | 石田明(左)
井上裕介(右) |
---|---|
結成 | 2000年 |
プロフィール | 石田明と井上裕介により、2000年に結成されたお笑いコンビ。主に漫才を披露し、2007年に「爆笑オンエアバトル チャンピオン大会」(第9回)優勝、2008年に「オートバックスM-1グランプリ2008」(第8回)優勝、2010年には「Cook Do-1」(第1回)優勝を果たすなど、漫才師として高く評価されている。主な出演作は、読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』、BS日テレ『BS吉テレ』、MBSラジオ『エビ中なんやねん』、DVD『NON STYLE NON COIN LIVE in さいたまスーパーアリーナ』など多数。 |
代表作品 | バラエティー『大阪ほんわかテレビ』
MBSラジオ『エビ中なんやねん』 DVD・Blu-ray『NON STYLE NON COIN LIVE in さいたまスーパーアリーナ』 |
\ ログインしていなくても採点できます /
面白くて努力家
1番好きな芸人さんです。
とにかく面白い!
テンポが早めでトントントンって進み見ていて楽しいし、
テンポが早いのにちゃんと両方が言ってることがよく分かる。
たくさんの練習が必要だったと思います
同じネタでも、毎回毎回少しずつ違くて見ている人を飽きさせない。
二人の仲は良くもなく悪くもなく長い間相方としてやっていくにはそのくらいが1番続くと思います。
けれど2人とも表には出さないけどしっかり相方のことを考えてる。
ネタは石田さんが作り、
石田さんが苦手な前に出る時は井上さんが先に行って石田さんを引っ張る。[続きを読む]
漫才ナンバーワン
NONSTYLEの漫才はもうピカイチ。外す時がないしあのスピード感ボケの数、ノンスタワールドが大好きです。井上いじりも面白くて、石田さんは何だかんだ相方をいじりながらもコンビ愛に溢れたコンビだと思います。
報告もう何もかも最高!!!
なんだろうノンスタイルを超える者はいないなってぐらいほんと小学生の時からずっと大好き漫才の番組があるたびに欠かさずチェックしてました。何よりネタの内容も最高だし、話のテンポ感が早いけどそのテンポ感がちょうど良く、しっかり内容も分かり好きです。あと他の漫才師さんのネタと明らかに違うのは漫才中ずっと笑っている事。他の漫才師のネタは定期的に笑いの山があるという感じですが、ノンスタイルは登場してきた時からもう顔が笑っていてずっと笑っていられて漫才が終わった後はお腹がいつも痛いです。それぐらい私はノンスタイルが大好きです。多分YouTubeとテ[続きを読む]
報告12位明石家さんま

引用元: Amazon
生年月日 / 星座 / 干支 | 1955年7月1日 / かに座 / 未年 |
---|---|
出身地 | 和歌山県 |
プロフィール | 1974年、2代目笑福亭松之助に弟子入り。「笑福亭さんま」の高座名が与えられる。1976年、明石家さんまとしてテレビデビュー。関西でのテレビ出演を経て東京進出。『オレたちひょうきん族』や『笑っていいとも!』へのレギュラー出演を果たす。1986年、主演ドラマ『男女7人夏物語』が大ヒット。1990年代には、『さんまのからくりTV』『恋のから騒ぎ』など自身がMCを務める番組がスタートする。2018年にはドラマ『Jimmy~アホみたいなホンマの話~』でプロデューサーとして初めて番組制作に携わった。娘はモデル、歌手として活動するIMALU。 |
代表作品 | ドラマ『男女7人夏物語』(1986)
ドラマ『世界で一番パパが好き』(1998) バラエティー『踊る!さんま御殿!!』 バラエティー『ホンマでっか!?TV』 |
公式SNS | - |
関連するランキング

明石家さんま出演ドラマであなたがおすすめしたい作品は?
\ ログインしていなくても採点できます /
魂を震えさせるお笑い界のレオナルド・ダ・ヴィンチ
なんと言っても一番はこの人!タモリさん、ビートたけしさんと並ぶお笑いBIG3の一角であり、その存在感と卓越したトーク力からお笑い怪獣と恐れられています。
MCはもちろん、ボケて良し、ツッコんで良し、イジらせて良し、リアクションして良しのお笑いオールラウンダー!そのオールラウンダーぶりから、お笑いルポライターは、さんまさんを「お笑い界の万能の天才」「お笑い界のレオナルド・ダ・ヴィンチ」と評しています。
面白さだけでなく、どんなことでもポジティブに明るく笑い飛ばせる人間性も大きな魅力です。
その生き方はさんまさんの「生きてるだけで丸儲け[続きを読む]
誰にも真似できない、天性のお笑い芸人!(笑)
色々な角度からの笑いの取り方、若手てを引き立てつつ、自分ももり立てここまで何十年も第一線で活躍できてるのは流石の一言につきます!これからも変わらず一番ですね。何度さんまさん救われたかわかりません(^^)(笑)
報告お笑いをTV化した怪物
現在はその存在が
大物感が出て、
またさんまさん個人が楽しんでいる
だけのような番組ばかりで
わたしはTVを見なくなりました
しかしながらその昔は
いじられキャラ
やはりひょうきん族がベストバウト
なんですが、そのキャラを
まだやっているのはどうかと思う[続きを読む]
13位チョコレートプラネット

引用元: タレントデータバンク
\ ログインしていなくても採点できます /
コント・モノマネ
最近よくバラエティーに出ている二人は二人とも有名なモノマネのネタを持っています。
様々な場面で使えるそのネタは周りの人を笑顔にさせてくれます。
さらに私個人的にはもともと二人のコントがとても好きで自作で作った道具を使いながら、独特な世界観を持ってネタを作り上げて行きます。
ネタがじわじわ癖になる面白さ
ネタの発想が凄いと思う。いくつかの漫才ネタを見てきたが、すごくくだらない事をしていてもいつもなんだかじわじわと笑いが込み上げてくるのがチョコプラのネタだなと思う。私はすごくチョコプラのネタが好き。特にクイズショーのネタは何回も定期的にみたくなります。
報告ヒムロックが最強
全然世代じゃないけど、親がBOØWY好きで知ってた。長田さんの氷室がめちゃくちゃおもしろい。氷室病院の操り人形のネタ大好き。マリオネットだから操り人形にしたのかな。笑
あとYouTubeで「親父が」と下ネタ大丈夫なら「MATSUO CARD」を見てほしい。おすすめ。ASMRもアホらしくて好き。今の時代にはこういう笑いが必要。いつも笑わせてくれてありがとうチョコプラのお2人さん。
14位中川家

引用元: タレントデータバンク
\ ログインしていなくても採点できます /
兄弟漫才の代表格!今なお劇場を笑いで埋め尽くす!M-1グランプリ初代王者
M-1グランプリ初代王者である。関西では人気No.1のお笑いコンビである。
モノマネやコントも得意であり、主は個人的にモノマネが1番面白いと思った。
15位ジャルジャル

引用元: タレントデータバンク
メンバー | 後藤淳平(左)
福徳秀介(右) |
---|---|
結成 | 2003年 |
プロフィール | 後藤 淳平、福徳 秀介からなるお笑い芸人コンビ。2003年に結成。2007年 「第22回NHK新人演芸大賞 大賞演芸部門」、2009年 「第44回上方漫才大賞最優秀新人賞」を受賞。その他、2010年 映画『ヒーローショー』にコンビで出演し、2011年「高崎映画祭」第25回最優秀新人男優賞に輝く。主なTV出演に、フジテレビ『ホメられてノビるくん』、毎日放送『スキマだジャルジャル』、フジテレビ『めちゃ×2イケてるッ!』、関西テレビ『ジャルやるっ!』などがある。 |
代表作品 | バラエティー『ホメられてノビるくん』
バラエティー『スキマだジャルジャル』 バラエティー『めちゃ×2イケてるッ!』 |
関連するランキング

最も面白いジャルジャルのネタは?
\ ログインしていなくても採点できます /
親心
本当は他にも好きな芸人はたくさんいるんです。もっと面白いと思う芸人もいるんです。しかし、youtubeの「ジャルジャル公式チャンネル」のヘビー視聴者として、何となくもっと売れて欲しいという気持ちがあり、推してしまいます。漫才もコントもでき、それでいて独特な雰囲気を持っている。が、賞レースでは優勝できない。そして、トークが絶望的に下手。だけれど、毎日公式チャンネルにネタを一本投稿してくれる。そんな真面目ながら不遇な彼らだからこそ、もっと人気になって欲しいと思ってしまいます。
報告YouTubeでハマった
クラスで流行ってたのでYouTubeで見たら大ハマり。独特な題材をコントにする天才だと思う。二人とも演技がめちゃくちゃ上手いから自然とその世界に引きずりこまれるし見てる側も楽しくなる。個人的に「くしゃみとゲップとあくびが変なやつ」が好きでおすすめ。
報告16位笑い飯

引用元: タレントデータバンク
メンバー | 西田幸治(左)
哲夫(右) |
---|---|
結成 | 2000年 |
プロフィール | 西田幸治と哲夫により、2000年に結成されたお笑いコンビ。ボケとツッコミの役割を固定せず、ボケとツッコミが交互に入れ替わるというこれまでの漫才にはなかった独自のスタイルを披露。「M-1グランプリ」決勝戦には、第2回から第10回まで過去9回進出し、2010年に「オートバックスM-1グランプリ2010」(第10回)で悲願の優勝を果たすなど、漫才師として高く評価されている。主な出演作は、サンテレビ『笑い飯のおもしろテレビ』(レギュラー)、MBSラジオ『笑い飯の金曜お楽しみアワー』、DVD『笑い飯・千鳥大喜利ライブDVD』などがある。 |
代表作品 | バラエティー『笑い飯のおもしろテレビ』レギュラー
MBSラジオ『笑い飯の金曜お楽しみアワー』 DVD・Blu-ray『笑い飯・千鳥大喜利ライブDVD』 |
\ ログインしていなくても採点できます /
存在だけで面白い
漫才はもちろんですが、二人の風貌だけでじわります。
どんな真面目なインタビューも二人してボケ倒すところ。
西田の実は普通の人で優しそうなところと、哲夫の変わり者で頭いい感じが好きです。
「鳥人」と「歴史文化博物館」のネタは本当天才ですね!
関西学院(関学)卒 西の私大最高峰 高学歴芸人が大学教授に就任!
関西学院大学(関学)卒の西の私大最高峰高学歴芸人の哲夫が、なんと、大学教授に就任! 道理で、品格がありますね。
報告17位アンジャッシュ

引用元: タレントデータバンク
メンバー | 児嶋一哉(左)
渡部建(右) |
---|---|
結成 | 1993年 |
プロフィール | 児嶋 一哉と、渡部 建からなるお笑いコンビ。共にスクールJCA第1期生。NHK『爆笑オンエアバトル』では作り込まれたコントに定評があり、常に高得点を記録。2003年、5代目チャンピオンとなりその人気を不動のものとする。以後、日本テレビ『エンタの神様』、テレビ朝日『笑いの金メダル』などのネタ番組やバラエティー番組に多数出演。単独ライブやバカ爆走などライブ活動にも精力的。2005年、NHK『ポップジャム』では初の司会を務めた。その他の主な出演作品に、テレビ東京『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!』、千葉テレビ『白黒アンジャッシュ』、日本テレビ『ウタワラ』など多数出演。 |
代表作品 | 千葉テレビ『白黒アンジャッシュ』
テレビ東京『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!』 NHK『ポップジャム』(MC) |
\ ログインしていなくても採点できます /
すごい好き!!!
今一番好きなのは?と言われたら間違いなくアンジャッシュと答えます。いまのマイブームは完全にアンジャッシュですね。すれ違いネタはもう何回みても笑えるし、児島さんのポンコツネタも最高に面白いです。写真や間違い探しのすれ違いはもちろんですが、なかでも電話での勘違いネタはもう本当に大好きです。障子をへだててのやりとりはもう大好き。頭のよさとセンスのよさが抜群のコンビですね。
報告たびたび起こるアンジャッシュ現象
爆笑すれ違いネタの数々を生み出してきたアンジャッシュ。
友人との会話中に、勘違いやすれ違いが生まれることを「アンジャッシュ現象」と私の周りは呼んでいます。
今までありそうでなかったすれ違いに焦点を当てた、アンジャッシュの発想勝ち。
あと「こじまだよ!」ネタもけっこう好きです!
すれ違いネタの最高峰
かみ合っているようで噛み合ってない。初めてこのネタを見たときは天才かと思いました。日本語の難しさというところもですし演技の上手い2人がやることで違和感なのに違和感を感じず、すれ違いを楽しむことができます。どのネタも考えこまれていて最高な2人です。
報告18位志村けん
\ ログインしていなくても採点できます /
バカ殿と言えば
バカ殿と言えば志村けんさんでありますが、くしくもコロナウイルスで帰らぬ人となってしまいました。その功績としましては、偉大なものでありまして。バカ殿様の金字塔を打ち立てた人物の方で、追悼番組では日本人の4000万人が視聴される形となりました。
報告19位出川哲朗

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1964年2月13日 / みずがめ座 / 辰年 |
---|---|
出身地 | 神奈川県 |
プロフィール | 横浜放送映画専門学院(現・日本映画学校)演劇科卒業。専門学校時代の同期であるウッチャンナンチャン、入江雅人らと「劇団SHA・LA・LA」を結成、座長を務める。以後、バラエティ番組を中心にCM、ドラマ、舞台など幅広く活躍し、リアクション芸人としての地位を確立。主な出演作品は、日本テレビ『ぐるぐるナインティナイン』『世界の果てまでイッテQ!』『踊る!さんま御殿』、TBS『アッコにおまかせ!』、DVD・ビデオ『東野・岡村の旅猿2 プライベートでごめんなさい 岩手・八幡平でキャンプと秘湯の旅 プレミアム完全版』など。 |
代表作品 | 日本テレビ『世界の果てまでイッテQ!』
テレビ東京『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』 TBS『アッコにおまかせ!』 |
公式SNS | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
リアルで!
イッテQのはじめてのおつかいで、日本語もカミカミなのに、英語の単語だけで外国人にガンガン教えてくれと行けるのが凄い!そして単語の使い方でナレーションにいじられるのが毎回最高に笑える!後、パパラッチ出川も大好きで、ヒューマンアンドヒューマン(人間同士じゃないか)も面白い!!
報告どんな無茶ぶりにも屈しない芸人魂!
この人の芸人として人としての生き方がすごい格好いいと思います。どんな状況でも自分らしさを忘れず、頑張ってる姿は本当に勉強になりますね(^^)
報告20位銀シャリ

引用元: タレントデータバンク
\ ログインしていなくても採点できます /
M-1優勝コンビ
正統派漫才でM-1グランプリ優勝に輝いた実績のあるコンビです(正直一本目の方が面白かったですが)。橋本さんのいくつも畳みかけるツッコミはとても秀逸だと思います。また私が好きなのは、バラエティ番組で橋本さんが度々聞かせてくれる鰻さんの天然エピソードです。本当に面白いのでツボです。
報告正統派漫才
M-1取った頃はこのまま正統派漫才師として大阪を中心にやっていくのかなと思ってましたが、意外にドッキリなどバラエティもいける!
橋本が星野源の大ファンと知り、ますます好感度UP。
鰻の何とも言えないホワーっとした雰囲気も好きです。
雑学、ハンバーグ、料理のさしすせそ、森のクマさん、ドレミの歌、ピアニストになりたいが好きですね
雑学、ハンバーグ、料理のさしすせそ、森のクマさん、ドレミの歌、ピアニストになりたいが好きですね。
鰻は意外と真面目に漫才するんですよね。橋本がよくアドリブぶっ込んできてそれに困る鰻を見るのが好きですね。
21位
ランキング結果一覧
運営からひとこと
若手からベテランまで、話題の面白い芸人がぎゅっと集まった「面白い芸人ランキング」! みんなは誰に投票しましたか? ほかにも「吉本芸人 人気ランキング」や「ホリプロ芸人の人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
関連するおすすめのランキング
活動形体ごとの人気芸人をチェック!
こちらのお笑い芸人にも注目!
このランキングに関連しているタグ
芸能人・著名人の新着記事
おすすめのランキング





あわせて読みたいランキング





コント・漫才・バラエティー
サンドウィッチマンのコントはシンプルに見えて、始めから終わりまですべての場面で笑えるところが散りばめられています。
さらに漫才も二人の息のあった掛け合いやボケ・ツッコミはまさに一級品です。
さらに最近では旅のバラエティーによくでている印象が強く、二人のゆったりとした旅番組は食卓に笑いと癒しを与えてくれます
kerosyunさん
2位に評価
93いいね