ロックアルバムを1000枚以上有する伝説のバンドを知る男さんの「洋楽ロックバンドランキング」
3
1
更新日: 2024/07/20
ランキング結果
1位Led Zeppelin

引用元: Amazon
レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)は、イギリスのロックバンド。略称は、ZepもしくはLed Zep。なお、「ツェッペリン」はドイツ語の発音であり、イギリス英語での発音は「レッド・ゼッペリン」である。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第14位、ウォール・ストリート・ジャーナルの「史上最も人気のある100のロックバンド」にて2位。 ロックの殿堂のバンドの伝記には、『1970年代の彼らは、1960年代のビートルズと同じ影響力があった。』と記載されている。
芸能人・著名人の新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



ツェッペリンの解散により、ロックは死んだ
ロックが最もロックらしく勢いがあり、若者の心を捉えていた時代、1960年代から70年代にかけて、ロックシーンを牽引してきたのはロック発祥の地アメリカ(US)ではなく、イギリス(UK)であり、数多くのバンドが誕生したが、その中でブリティッシュハードロックの雄として、圧倒的な存在感でトップに君臨し、席巻したのがツェッペリンであることに、異論を唱える人はいないだろう。80年にドラムスのジョン・ボーナムが不慮の死を遂げた時、解散の道を選んだことにより、ツェッペリンは伝説となった。フロントマンであるギタリストのジミー・ペイジとボーカルのロバート・プラントさえいれば存続は出来たと考えるのは、ツェッペリンの本当の音楽を知らない人の間違った意見であり、ツェッペリンのサウンドは、ベースのジョン・ポール・ジョーンズを加えた4人でしか奏でることはできない。それは、モビー・ディックというジョン・ボーナムのドラム・ソロが延々と続く楽曲を聴けばわかるだろう。こんなプレーができるのは古今東西を見てもジョン・ボーナムしかいない。極論すれば、ツェッペリンの解散によりロックは終わった。80年代以降にデビューした軟弱な凡百のバンドは聴くに耐えない。それはロックの皮を被った死に体だ。ツェッペリンなき50年は、まさに失われた半世紀である。あの時代を知らず、現在のロックもどきの音楽をロックだと思っている若者が哀れでならない。