みんなの投票で「洋楽ロックバンド人気ランキング」を決定! 世界を熱狂の渦に巻き込む「洋楽ロック」。世界に最も影響を与えた「The Beatles」、洋楽ロックバンドの代表的存在「Queen」、ポップな曲調に相反したメッセージが込められた「Green Day」など、星の数ほどいる伝説級の洋楽ロックバンドのなかから、見事1位に選ばれるのは? 有名バンドから若手まで、あなたがおすすめする、イケてる洋楽ロックバンドを教えてください!
最終更新日: 2021/01/17
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、歴代の洋楽ロックバンドすべてが投票対象です。現役のバンドからすでに解散したバンドまで、あなたがおすすめする洋楽ロックバンドに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位Queen
2位Maroon 5
3位Bon Jovi
4位The Rolling Stones
5位The Beatles
1位Queen
2位Maroon 5
3位Bon Jovi
4位The Rolling Stones
5位The Beatles
条件による絞り込み:なし
曲だけじゃないよ!
Maroon5、当たり前に歌も大好きなのですが、私が一番注目して欲しいのはミュージックビデオです!
This Loveはアダムがカッコ良いですし(笑)、Sugarは結婚式にサプライズ登場する流れで見ていても楽しいです。
耳に残る!毎回ヒット作!!
もちろんpayphoneも好きだけどどの曲も耳に残るし、一発屋とかじゃ全くなくて毎年毎年最高な曲を出してくれている。毎回オシャレな洋楽聴きたいなあ、って思うといつのまにかmaroon5を聴いてしまう(笑)
イベントで盛り上がるような曲
Maroon5をかけたらみんなが知っているような歌ばかりで、その場が盛り上がるし自分もテンション上がる。一番好きな曲はSugar。PVが結婚式を舞台にしていてとても感動するため、結婚式では絶対に流したい曲。
才能豊かなロックバンド
幅広いジャンルの曲を書けるところが凄いと思います。リリースする曲はどれも売れているし、耳馴染みがいい聴きやすい曲が多いので、その才能に心惹かれます。歌詞もシンプルでまっすぐなので、心に響きます。男らしさと女々しさが上手いこと融合している歌詞が好きです。特に「Wait」がお気に入りです。
とにかくオシャレ!
洋楽聴こ〜と思うと、ミックスの中に必ず彼らの楽曲は入っています。最高にオシャレで、ノリのいい曲ばかりです。作業中に聴いたり、お散歩中に聴くのにぴったりな曲がたくさんあります。日本のバンドにはない曲調が本当に魅力的です。
ダンディでかっこいい
ボンジョビのボーカルが俳優としてドラマに出ている時にかっこよすぎて誰だろうと調べてからボンジョビを好きになりました。特に、「Have a Nice Day」が最も好きです。イッツマイライフも好きなのですが、今ではきんにくんのイメージが強すぎてボンジョビらしさが欠けてしまいましたが、それも含め好きです。
ロック初心者向け
Bon Joviはロックバンドでもちろん音楽もロックなのですが、ボーカルのジョンボンジョヴィはあまり激しいシャウトをしないので、すごく聞きやすい音楽になってます。そのためロック初心者でも聞きやすい音楽なのでオススメです。
夜明けのランナウェイが最高です
洋楽ってカッコイイかも!と私を洋楽ロックにハマらせた洋楽ロックバンドはBon Joviなんです。そのとっかかりとなったのが、夜明けのランナウェイですね。サビのシズリルラナウェイ~のフレーズが大好きで、何度も聞いたものです。私によって洋楽ロック=Bon Joviって感じですね。
最古参?のレジェンドなおじいちゃんバンド
結成から60年近く、現役で活躍するロックバンドの中では一番古株であろう、誰でも知っているイギリスのおじいちゃん達。ボーカリストでありバンドの方向性を決めるビジネスマンでもあるミックは心臓病から生還、ドラムのチャーリーもガンから生還と体が心配になってきたけれど、つい最近新曲を出してまだ血気盛んな所を見せているのが頼もしい。まだまだ長生きしていつまでもノリノリな音と、クネクネした動きで皆を驚かせて欲しい。
言わずと知れた古今東西ロックバンドの王者
独特の反逆性やボーカルのミック・ジャガーの奇抜なステージングが話題にされるストーンズですが、実はバンドが一体になって形作られる、うねるような独特のリズム感やノリ、グルーブがもの凄く、それこそが彼らをロックバンドとして異次元の存在にしていると思います。この境地に達したバンドは古今東西彼らしかいません。まさに王者。
ロックバンドの代名詞
ロックバンドの代名詞とも言えるバンドだと思っています。
彼らに続く数々のバンドに影響を与えてきたバンドだと思います。
ロックの楽曲で、社会に対する問いかけをするような メッセージを投げかけている、これぞロックというようなイメージを感じています。
全ての曲が良い
なんと言っても名曲の数々が多いです。
どの曲も気に入っています。BGM で曲が流れてくるとすぐにリズムを取って、口ずさんでいたりします。歌詞が良く、気に入ってる曲もあります。
落ち着いた感じの曲、リズミカルな曲、バリエーションが多く、どの曲をとっても素晴らしいです。
神様
ロックというより今日の音楽の礎を築き上げたといっても過言ではない彼ら。音楽も一度は誰もが聞いたことのある唄が多く、名曲揃いです。CMでも使われていることが多く聞き慣れているからか、すーっと耳に入ってくるので親しみやすいです。
親しみやすさが魅力
ロックバンド、しかも洋楽となればかなり抵抗感を抱く人もいるかと思います。しかし、世代を超えて、誰からも愛されるビートルズはすごいと思います。聴いていると勝手に体が乗ってきたり、歌いたくなってくる曲ばかりです。
名曲しかない
シャウトがとてもかっこよく、カラオケでまねしようとしても真似できない、リンキンパークにしか出せないかっこよさがすべての曲に備わっています。私は特にmeteora(アルバム)が好きなのですが、その中でもFaintがたまりません。特に1回目のサビが最高です。
中毒になります!
ツインボーカルのリンキンパーク、歌い方に緩急をつけることが出来、いろいろな展開を生む歌声が中毒になりますよ!
洋楽について知識があまり無い私でも初めて聞いた時にゾクっとしたカッコ良さを感じたことを覚えています。
21世紀に入り最もインパクトのあったバンド
ハードロックにラップ、ヒップホップを融合させたスタイルは先鋭的でとてもカッコ良かったですね
特に2003年の2枚目のアルバム「Meteora」はとても完成度が高く、個人的には21世紀の最高アルバムだと思います
チェスターがこの世を去ったのはとても残念ですが後世に語り継がれるバンドのひとつだと思います
世界一のシャウト
返す返すも、ボーカルであるチェスター・ベニントンの急逝が惜しまれてならない。チェスターはその歌唱力もさることながら、そのデスボイス・シャウトは間違いなく世界一だと思う。美声で歌ったすぐ直後でも、信じられないほどのシャウトを持続させるほどの喉の持ち主だった。メロディ制作では日系人であるマイク・シノダが中心になったことで、日本人好みのメロディを彷彿とさせて飽きることがない。代表曲「Numb」はいつ聴いても、琴線に触れられる、名曲中の名曲だと思う。
全員がいつまでもかっこいい!
エアロスミスは有名バンドですが、どの曲も色んな映画の主題歌になったりと人々の心に残る歌が多いです。私は特にJadedが好きで、「My, my baby blue」の叫びながら歌うところが特に好きです。年齢を重ねるほどにかっこよく素晴らしいバンドです。
王道
ロックといえばエアロスミス!というほどtheロックな音楽をされてます。シャウトももちろんあるためロックが好きという方にはピッタリだと思います。ファンキーなリズムに合わせて歌われていてアップテンポで聴いていても楽しい気分になります。
スターです。
確実にいかれちゃってるような高音で、でも最高にかっこいいとしか言いようがないので好きです。人から勧められて聞いたけど、名曲揃い。明らかな映画ソングも作れるしぶっとんだ曲も作れて器用だな、と感心します。
アイルランドのレジェンドでありインフルエンサー
アイルランドらしい透明感あふれる音を作りながら、メッセージはキレがよくて鋭い社会派ロックバンド。ちょっと聞いただけですぐU2だと分かって震えてくるような音色と曲調。ボーカルでありフロントマンのボノは、国連で人権や環境破壊の問題についてスピーチもするなど、常に目線が世界に向かっていて、人として尊敬出来るし刺激になる。
超大物ロックバンド
全盛期はもっと前であるが、わたし的にはいまだに好きである。なぜなら、透明感のあるサウンドがなんともやみつきになり、また、歌詞にも社会的メッセージが込められていて、心に響くものが多く、よく涙しながら聴く。
衰える事なきスーパーロックバンド
アイルランドが生んだ20世紀最高クラスのロックバンド
ライヴツアーの収益は歴代最高、グラミー賞の受賞も最高記録
デビューから初期の頃はジ・エッジのギターサウンドに象徴される先鋭的且つ独創的であり、ボノの力強いヴォーカルと政治的、宗教的メッセージの強い曲が多かった事もあり全米での人気は今一つだったもののインパクトは絶大であった印象です
日本では「WAR」など初期のアルバムを最高傑作に上げるファンも少なくないです
1987年発表のアルバム「The Joshua Tree」が初の全米アルバムチャートNo.1を獲得し、セールスも全世界で2500万枚の記録を打ち立て、以降も「Achtung Baby」「All That You Can't Leave Behind」などの傑作アルバムを発表し、世界的大人気バンドとして君臨しました
強いメッセージ性!
旦那がドライブ時によく聴いていて好きになりました。
歌詞の繊細さとメッセージ性が強いところ、また、こんなにも有名なバンドなのにサポートメンバーを使わず全て自分たちで行っているところも尊敬し、凄いなと思っています。
心が包み込まれる曲調
一音一音が余韻に浸れるような歌声で、メロディも不思議と心が包み込まれるようなところが好き。曲を聴いているだけで、感情が揺れるのが分かるような力を持ってると思う。失恋の歌詞が多く、胸がぎゅっとなるようななんとも言えない気持ちに浸れる。
メタル界に衝撃を与えた最後のLAグラムバンド
デビューアルバム「Appetite for Destruction」はドラッグやSEXをテーマにし、荒削りながらも挑発的かつ挑戦的であり、この上ない衝撃だったのを覚えています
アクセルの個性がとても強くスラッシュ、ダフ、イジーのメンバーとはいずれ上手く行かなくなるだろうというのは容易に想像出来たが、短い時間で強烈な印象を与えたロックバンドのひとつであろうかと思います
天才ギタリストヌーノ・ベッテンコートのギターが凄まじすぎる
ファンク要素を盛り込んだ、常識にとらわれない斬新な曲調が格好良すぎると思います。
そして、なんといってもギタリストであるヌーノ・ベッテンコートのド派手なギターが格好良すぎると思います。
おすすめ曲は「ウォーヘッズ」でハイスピードな曲調でノリノリで最高です。
90年代にブリットポップムーブメントを起こした日本でも愛されるバンド
Oasisというバンド名を聞いたことがない人でも音楽を聴けばわかるという人が多いバンドかと思います。日本で有名なoasisの曲と言えば「Whatever」や「Don't Look Back In Anger」かと思いますが、このほかにも名曲が多く、歴史上最高のバンドのうちの一つといっても過言ではありません。
独特な抜群のクールさ
90年代イギリスロックを代表するバンド。世界一仲の悪い兄弟バンドと言われているところも不思議と惹きつけられる。独特な髪型がクールさを引き立たせているように感じる。誰もが知る「whatever」は人生観がとても好きで、励みになる。
パフォーマンス緑豊か
見た目は派手で可愛らしくメイクをされていたり、キティーちゃんやももクロとコラボするなど親しみやすいキャラクターも売りです。音楽はもちろんロックですが、パフォーマンス力もあり、音楽とステージを見てても楽しく目と耳両方で楽しめます。
彼らこそロックの光と影の破壊王
まずこのバンドの良さは主にギターのピート・タウンゼントが作る曲のレベルの高さにあると思います。スタジオではどの曲も非常にポップな感覚で録音されていますが、いざライブとなるとそのポップさをかなぐり捨てた、超ハードな感覚で演奏されるのがたまらない快感です。精緻なポップ感と一種暴力的・破壊的なハードさが共存するその感覚が最高です。彼らもまた唯一無二のバンドだと思います。
バンドメンバー全てが最高のバンド
ビリーシーン、ポール・ギルバートというテクニカル最高峰のメンバーが奏でる極上のPOPサウンドが最高だと思います。
そして、エリック・マーティンのソウルフルな歌声が上手すぎて、感情も篭っていて素晴らしいと思います。
小学生のときから聞いていたバンドです
小学生のとき、映画『DEATHNOTE』の主題歌になっていたRed Hot Chili Peppersの『Dani California』がとても印象に残っています。その曲をきっかけにアルバムを買って、車の中でいつも聞いていたのが当時の思い出です。
モンスターバンド
ボーカルのアンソニー・キーディスが奏でるパワフルかつメロディアスな旋律に、骨太なサウンドを駆使するフリーのベース。さらに近年でも世界トップクラスのギターの名手であるジョン・フルシアンテが復帰し、パワフルな叩きを見せるチャド・スミスのドラミングが、バックでメンバーを支える。まさに「世界最強のロックバンド」とも称されるバンドにふさわしいモンスターバンドだと思う。個人的には「By the Way」がきっかけで好きになったが、若かりし頃のパンク・ラップ調の躍動感のある曲から、近年のエモ路線の美しいメロディまで、さまざまなスタイルの楽曲があって飽きさせない。
根強い人気を誇る歴代の洋ロックバンドから、今をときめく若手ロックバンドまで、全ての洋楽ロックバンドを集めた「洋楽ロックバンド人気ランキング」!ほかにも、「洋楽ロック人気曲ランキング」や「邦楽ロックバンド人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
洋楽ロックの人気№1の名曲は?
邦楽ロックバンド人気ランキングもチェック!
ジャンル別ロックの人気曲はこちら!
ジャンル別人気のバンドランキングも!
フレデイマーキュリーのパーソナリティー
昨年は映画でも取り上げられた、ボヘミアンラプソディは良かったです。ビジュアル系バンドとしても一世を風靡しましたが、なんといってもボーカルのフレディマーキュリーのパーソナリティが最も気に入っています。
メッセージ性のある楽曲が多いのも気に入っています。
王道!!
もちろん映画『ボヘミアンラプソディ』を見てやはりQUEEN最高だな、と再確認して家族ですぐにCDを買った(笑)なんといってもたくさんの曲が永遠に残り世界で歌われているQUEENが粋!!日本のことが好きなのもいい!
クオリティが高い
彼らの楽曲はクォリティーが高いです。
しっかりした世界観がある。
ボーカルの歌唱力も半端ない。
聞き覚えのある曲が多すぎる
ボーカルのフレディ・マーキュリーが亡くなってから好きになってしまったロックバンドです。キッカケはボヘミアンラプソディーという映画でした。この映画を観てからクイーンに興味を持つようになり、試しに色々聞いてみたら知ってる曲ばかり。それ以来クイーンの曲をよく聞いていますし、もっと昔から聞いておけばよかったと後悔してるぐらい大好きなロックバンドです。
老若男女に愛されるバンド
もう言わずもがな有名なバンドです。好きな理由としては、万人に愛されるリズムでありながら歌詞や曲が作られた背景に物語があるところです。映画化もされましたが、彼らが活躍していた80年代は躍進の時で、様々な価値観が作られた時代でもありました。今までの音楽の固定概念をぶっ壊したバンドだと思うので、3位にさせていただきました。
これぞ洋楽ロックバンド!
洋楽ロックバンドというとやはりQUEENが真っ先に思い浮かびました。世界中の人に愛され、誰もが一度は聞いたことのある有名な曲が何曲もあります。最高にクールでカッコイイバンドです。これから先もずっと洋楽ロックバンドの代表に彼らは挙げられ続けると思います。
伝説
映画化され話題になったグループですが、こちらはボーカルのフレディーマーキュリーが亡くなって伝説になったバンドです。こちらも歌は名曲が多く、CMなどでも使用されてて聞く機会が多いですが、力強い歌声と音楽が見事に融合され魅力的です。
今聞いても新しい。
昔から好きでした。映画公開により近年最注目されましたが当たり前でしょ、と言いたいですね。聴きやすいテンポの曲なのに、途中から全く違う曲のようにバラードに変化していったり、一曲中にいろんな表情を楽しめるバンド。