【人気投票 1~27位】歴代平成仮面ライダーシリーズランキング!おすすめの平成ライダー作品は?



このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「平成仮面ライダーシリーズ人気ランキング」を決定!特撮の代名詞・仮面ライダーの平成版といえば、若手イケメン俳優を起用して主婦層の人気も取り込んだことで話題に。オダギリジョーが平和主義の主人公を務めた『仮面ライダークウガ』(2000年)をはじめ、電車をモチーフにしたライダーを佐藤健が演じた『仮面ライダー電王』(2007年)や、菅田将暉と桐山漣のW主演作品『仮面ライダーW』(2009年)など、人気の仮面ライダー俳優が出演する作品が勢揃い!あなたがおすすめする平成ライダー作品に投票してください。
最終更新日: 2025/11/25
注目のユーザー
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位から見る22位仮面ライダーゴースト
\ ログインしていなくても採点できます /
パーカーが楽しい
この作品で1番好きなところは仮面ライダーがパーカーを着ているところです。
仮面ライダーにも、ラフな一面があるんだと感じさせてくれました。
パーカーは色んな種類(様々な霊)があり、いつも、ファッションショーみたいな感じで楽しむことができました。
ゴーストというモチーフが好き
ゴーストをモチーフにしているヒーローというのは今まで例がなかったと思うのですごく新鮮でした。このライダーの必殺技のキックがとてもかっこよくて毎回釘付けになっていました。あの色々な偉人たちに力を借りる感じが最高でした。見てない人は見て欲しいですね。
報告子供と初めて見た仮面ライダー
4月に小学校へ入学する息子と初めて見た仮面ライダーが、仮面ライダーゴーストです。眼魂を使って歴史上の偉人達の力を使って敵と戦うという分かり易い設定と父親の子供に対する愛情が描写されるシーンがあり感情移入しながら見ていました。
報告23位仮面ライダーアマゾンズ(2016年)
\ ログインしていなくても採点できます /
24位仮面ライダー響鬼(2005年)
\ ログインしていなくても採点できます /
デザインが良い
過去のライダーに無いデザイン、鬼をモチーフにしたシャープな造形、ふんどしに筋肉を意識した体の作りがカッコいい。武器も和太鼓と兎に角、和をイメージした作りが今までに無いライダーだと思う。ライダーだから強いのではなく体を鍛えて強くなるというコンセプトも新しい。
報告大人な仮面ライダー
これまで(その後も)の仮面ライダーとは、少々雰囲気が違っています。主人公がある程度の年齢を重ねており、他の作品からしてみるとおじさんが主人公になっています。しかし、その利を生かし、今までのライダーのように無理につっぱしったりせず、冷静沈着に行動していくのが新鮮でした。他の作品のような派手さはあまり感じませんでしたが、この落ち着いた感じが、ライダーの新しい一面を見せてくれました。
報告何人もライダーが面白い
リアルタイムでは見ていない。子供が見始めたのは、電王からなので、見ていないがかなり面白い。リアルタイムで見ていたら、1番だったかもしれない。主役は、今有名になっているが、存在感があった。仮面ライダーシリーズの名脇役の松田氏も存在感があった。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
俺が見たなかでは一番面白い
初見はデザインや主人公宝太郎の底抜けの明るさにえっ…となりましたが、話が進むにつれ、ヒロインりんねとの関係性、夏映画との関連性、ストーリー内でのキャラの立ち回り、伏線などほとんどのポイントが今まで以上によりよくされていて、他の仮面ライダーのような暗い部分もありながらも話がどんどん面白くなっていく方向に進んでいくため、私にとってはこれを待っていた!とも言える作品です。これは私の中では100点以外ないです
報告ケミーのデザインがすごく好き!
錬金術や夢、絆などどれもすごく素晴らしかったです!
レジェンドライダー ケミー以外のケミーのデザインはどれもすごく良かったです。
今までの大好きなアニメキャラの中で、
本編に登場するケミー 全て(インセクト、ジョブ、ビークル、アニマル、アーティファクト、プラント、オカルト、エンシェント、コズミック、ファンタスティック、ニジゴン、エルドラゴン)のデザインが一番惚れて好きになりました。
仮面ライダーシリーズの中ではガッチャードが一番面白くて最高です!
序盤が勿体ない
個人的に令和ライダーだとギーツの次に面白いと思う。最初の6話が説明ちゃんとしすぎて、あまり面白くなかったけど、それからはずっと面白かった。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
後半もう少しがんばってよ…
前半おもしろかったのに後半つまらなかった作品。バイスのキャラとかめっちゃよかったのになぜこうなったのか理解ができない。サンダーゲイル初登場辺りまではかなりおもしろかったのに。
考えた結果まず仮面ライダー多すぎることが原因。令和ライダーは毎回そうだけど無駄なライダーだしすぎて話がとっ散らかるんだよな…。その中でもリバイスは特に無駄なライダー多い印象。
個人的には本当にアギレラが変身する意味がなかったと思う。さくアギの百合回とか本当にいらなかった、あの百合がなければもう少しおもしろかった。ライダーの数をもっと減らして悪魔の意義や存在をもっ[続きを読む]
ランキング結果一覧
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング



あわせて読みたいランキング










幸せとは?
1話目から面白く、久しぶりに1年を通して仮面ライダーを観た。
お菓子というポップなものを用いているが、親や兄弟の命を他人に奪われるという現実世界でも起こり得る難しく悲しい問題の中での心の葛藤がうまく表現されていて何度も泣いてしまった。
出てくる演者さん達の演技も素晴らしく感情をとても揺さぶられた。
攻撃もCGではなくグミのフレッシュ感を表現していたり映像の工夫も素晴らしかった。
不運な境遇の中でも前を向いて幸せとは何か?を考えさせてくれる作品だった。
コチャンさん
1位(95点)の評価
大人が見ても面白い
子供がはまって見始めましたが普段ドラマなど見ない大人も最後まで見れるほど面白い。
ストーリー、キャラクター、コンセプトなどこだわりを感じた作品
むしろ子供より大人の方が楽しめる作品かと思うがライダーモチーフがお菓子なので子供も怖がらずに見ていた。
戦闘シーンなどもうっすら記憶にあった戦隊モノと比にならないほどに進化していてみごたえがあった
ガヴさん
1位(100点)の評価
令和ライダー最高傑作 平成含めてもトップクラスに面白い
お菓子というわかりやすく楽しいモチーフなのがまず良い
色々な人との出会いを通してショウマが幸せについて考え、覚悟を決める序盤、酸賀やグラニュートとの戦いを通して絆斗、ラキア、幸果と絆を深めていく中盤、3人のそれぞれの形で復讐を終え、けじめをつける終盤と、ストーリーのどこをとっても隙が無くこれといった不要なエピソード、展開が見当たらない素晴らしい作品です
半人間半グラニュートのショウマ、純人間の絆斗、グラニュートのラキアという種族の違う3人が幸果のはぴぱれに集い、絆を深めていく描写が凄く良かったです 味方はすれ違いは度々ありつつもみんな善人、敵は同情の余地はあるが考え方からして根本的に違う悪人、と、王道で癖の無い、でも個性的なキャラクターばかりで見やすかったのも良かったです
ただ、最終回に向けての畳み方は少々雑だったように思わなくもないですが、それでも神作には間違いない、おそらく仮面ライダーに初ハマりした人がかなり多い作品だと思いました
モンキーさん
1位(95点)の評価