ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位仮面ライダーキバ(2008年)

引用元: Amazon
放送年 | 2008年~2009年 |
---|---|
放送局 | テレビ朝日 |
脚本 | 井上敏樹、米村正二 |
メインキャスト | 瀬戸康史(紅渡/仮面ライダーキバ)、武田航平(紅音也/仮面ライダーイクサ/仮面ライダーダークキバ、紅正夫/仮面ライダーキバ)、加藤慶祐(名護啓介/仮面ライダーイクサ)、柳沢なな(麻生恵/仮面ライダーイクサ)、高橋優(麻生ゆり/仮面ライダーイクサ)、小池里奈(野村静香)、松田賢二(次狼/ガルル/仮面ライダーイクサ)、金山一彦(嶋護/サンゲイザーファンガイア)ほか |
主題歌・挿入歌 | Break the Chain / Tourbillon |
公式サイト | https://www.toei.co.jp/tv/kiva/ |
人間に恋するファンガイア
ストーリーが複雑で、大人でも楽しめる内容になっています。その当時、子供より夢中に見ていた記憶があります。毎回録画して、見逃さないようにしていました。ある意味電王よりストーリーは、面白かったです。22年前の父親の話と息子の話がつながり、毎回楽しく見させてもらった。敵であるファンガイアが人間に恋をする。面白かった。
何人もライダーが面白い
リアルタイムでは見ていない。子供が見始めたのは、電王からなので、見ていないがかなり面白い。リアルタイムで見ていたら、1番だったかもしれない。主役は、今有名になっているが、存在感があった。仮面ライダーシリーズの名脇役の松田氏も存在感があった。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





佐藤健が良かった
電車で、その人の過去に向かうというストーリーも面白かった。モモタロス、ウラタロス、キンタロスなどの日本の昔話がらとった、ユニークな名前も印象的です。若い時の佐藤健は、その時から、存在感があった。映画化されたのも電王が1番多いと記憶している。俳優も石丸氏をはじめ良かった