ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位旅行
2位グルメ・食べ歩き
転勤などで移動した時、まずするのは食の開拓
チェーン店よりも老舗や個人店といった、そこならではのお店を開拓して行くのが好き。グルメ番組や人伝いにめぼしいお店を聞けば、ちょっとした休みでも100km移動して行くことも
旅先ではご当地グルメは外せない
2位温泉
3位サイクリング
日常に自転車を取り入れたのが始まり
あまり身体動かしてないな…そうだ、日常生活で動くようにすればいいと考えたのが始まりです
自宅から市街地までの約7kmから始まり、さらに距離はエスカレートして休日に湖一周や30kmとか漕ぎ始め、クロスバイクでの泊まりの旅行までたまにするように
意外とはまった
グルメ好きなのもあって、流石に食べてばかりはまずいと思い始めたものの…
何て素晴らしいのだろう。自信が湧いてくるし、強くなっていく感覚を味わえるのは醍醐味
今や自宅を空ける日でも筋トレするようになりました
5位鉄道
いろんな道路を走ってみるのも好き
この間、四国一周して充実した休暇を過ごせました
ちょっとした休みに、かなり距離のあるお目当てのお店に行くために走らせるのも苦にならないレベルで、酷道や険道と呼ばれる道路を走りに行くことも
走破性重視の自動車を選んでいます
6位音楽鑑賞
9位ゲーム
目に止まった作品が発売されれば
好みが限られていて、そういう作品が発売されたら一時期続けるが、シナリオ全て終われば当分の間ゲームしないことも…ゲーム実況はちょくちょく観る
やるのはポケモンやドラクエといった冒険系と一部ガンシューティングで、課金ゲーは絶対しない
オンラインもしない。治安が悪すぎて…
10位漫画
守備範囲狭い方
以前はギャグコメディ系やジャンプバトル系をよく読んでいましたが、今読んでるのはワンパンマンと烈海王の異世界転生ぐらいか…あとは、たまにトリコとか読み返すぐらい
アニメと同様、元々守備範囲が狭い
11位アニメ
一時期はそこそこ観ていたが、ほとんどがジャンプ系
高校の頃、実家にスカパーが置かれた時が全盛期
幽遊白書にドラゴンボール、H×H、銀魂、ラッキーマンなど
今はほぼ観ていない。アニメやマンガ、ゲームは余程自分がはまりそうな作品しか手を出さないのもあるが、明らかに萌え狙いの作品や、それを狙うかのような描写が増えたため
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング


飽きる気がしない
せっかく生まれたからには各地を巡りたいところ
旅の達成感や非日常感を味わう格別さ、新しい発見に人との触れ合いも魅力。何より、見知らぬ地域や国へ行く時のわくわくが止まらない。計画立てるのも好き
旅の内容の選択肢が多く、グルメや温泉、ハイキングなども加えて楽しめる点も良い