ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位炎炎ノ消防隊(アニメ)
公式動画: Youtube
あらすじ・スト-リー | 太陽暦佰九拾⼋年、東京皇国。人々は原因不明の“人体発火現象”と、その犠牲者のなれの果て、炎の怪物“焰ビト”の脅威に怯えて暮らしている。“焰ビト”に対抗する特殊消防隊の新人隊員で、悪魔の足跡と呼ばれる発火能力を持つ少年・シンラは、桜備大隊長の率いる第8特殊消防隊に配属されることに。
配属初日の夜、突如、勤務地・第8特殊消防教会に警報が鳴り響く。“焰ビト”の出現。 いよいよシンラ初出動の任務が始まる――。 |
---|---|
制作会社 | david production |
監督 | 八瀬祐樹 |
メインキャスト | 梶原岳人(森羅日下部)、中井和哉(秋樽桜備)、鈴村健一(武久火縄)、上條沙恵子(茉希尾瀬)、M・A・O(アイリス)、小林裕介(アーサー・ボイル) |
公式サイト | https://fireforce-anime.jp/ |
放送時期 | 2019年 |
2位聲の形(アニメ)
引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | ”退屈すること”を何よりも嫌う少年、石田将也。ガキ大将だった小学生の彼は。転校生の少女、西宮硝子へ無邪気な好奇心を持つ。彼女が来たことを着に少年は退屈から解放された日々を手に入れた。しかし、硝子とのある出来事がきっかけで将也は周囲から孤立してしまう。やがて五年の時を経て、別々の場所で高校生へと成長したふたり。”ある出来事”以来、固く心を閉ざしていた将也は硝子のもとを訪れる。これはひとりの少年が、少女を、周りの人たちを、そして自分を受けれようとする物語ーー。 |
---|---|
制作年 | 2016年 |
上映時間 | 129分 |
原作 | 大今良時 |
キャラクターデザイン | 西尾大志 |
監督 | 山田尚子 |
プロデューサー | 大橋永晴、中村伸一、植月幹夫、飯塚寿雄、立石謙介 |
メインキャスト | 入野自由(石田将也)、早見沙織(西宮硝子)、悠木碧(西宮結絃)、小野賢章(永束友宏)、金子有希(上野直花)ほか |
主題歌・挿入歌 | 恋をしたのは / aiko |
制作会社 | 京都アニメーション |
公式サイト | http://koenokatachi-movie.com/ |
3位NARUTO -ナルト-(アニメ)
引用元: Amazon
泣ける話
自分は金曜ロードショウで初めて見たけど話の内容に思わず感動して涙が出てきた
そのあとにわざわざDVDも買って見まくった
主人公(石田 将也)は先天性聴覚障害を持つ西宮 硝子のことを好奇心からいじめを行ってしまう。元々退屈を極度に嫌い、それに対抗するかのように河川に飛び込んだり自分より体格の大きな者に喧嘩を売ったりするなど度胸試しを好む悪癖があった。硝子へのいじめもその延長線上に過ぎなかったのだが、それがあまりに度を過ぎたものになって学級裁判にかけられ、クラスから断罪される。
学級裁判以後、スクールカースト下位に転落した将也は、それまで仲が良かったクラスメイトから手のひらを返すようにいじめを受けるようになってしまった。それとは対照的に、いじめていたり取っ組み合いの喧嘩までしたりしたにもかかわらず最後まで自分を見捨てずに友達になろうとしてくれた硝子の優しさに気付く。しかし時すでに遅く、硝子は転校により学校を去っていた。中学生時代でも周囲に孤立させられ完全な人間不信に陥り、名のある高校に進学しても過去の罪から心を閉ざし(一部を除くクラスメイトなど学校関係者の顔にバツ印がついて見えている)、母親が立て替えて払った補聴器の弁償代を返済した後は自殺を考えていた(硝子と友達になったため思い直した)。
硝子への謝罪と感謝の気持ちを伝えようと将也は独学で手話を学びながら硝子を捜していた。ようやく5年後、高校3年生になった硝子と再会する。
再会後は自分が奪ってしまった硝子の幸せな小学生時代を取り戻すことに使命感を抱き、献身的に硝子に尽くそうとする。しかし、それは同時に自分が背負っている過去の罪への意識、自己否定、トラウマと向き合う辛い行動でもあった。
硝子と植野の両方から好意を寄せられているがそのことに気付かず、また、自身の中に生まれている硝子への好意にも当初は向き合えていなかった。
永束が企画した映画の撮影中、小学生時代に硝子をいじめていたことを川井が言いふらしたのではないかと疑心暗鬼に陥り(実際に川井が将也の過去をクラスに暴露したため、当たっていたのだが)、周囲との関係を悪化させてしまう。その件を苦に硝子が投身自殺を図ったときは、救出こそ成功するが自らは力尽きて転落し、一時は意識不明の昏睡状態となる。回復直後に硝子を求め、想いを伝え合い、改めて過去を乗り越えて歩み寄るに至る。
本編では母親・姉・姪・マリアとの4人暮らしで、20歳となった最終話時点では義兄・ペドロも同居する。自宅は母が一人で切り盛りする理髪店「HAIR MAKE ISHIDA」。将来は理容師になって母親の跡を継ぐことを考えている。
作者曰く「彼は私自身の分身として描いています。私が感じたり考えたりしていないことや、できないことは、石田にもさせられないんです。」とのこと