引用元: Amazon
みんなのランキング集計状況
『聲の形』(こえのかたち、英題:A Silent Voice)は、大今良時による日本の漫画原作によるアニメ映画。
聴覚の障害によっていじめを受けるようになった少女・硝子と、彼女のいじめの中心人物となったのが原因で周囲に切り捨てられ孤独になっていく少年・将也の2人の触れ合いを中心に展開し、人間の持つ孤独や絶望、純愛などが描かれる。物語は2人が小学校時代における出会いの回想から始まることになる。舞台となる地名は架空のものが用いられるが、作中に描かれる風景は主に岐阜県大垣市をモデルとしている。
あらすじ・ストーリー | ”退屈すること”を何よりも嫌う少年、石田将也。
ガキ大将だった小学生の彼は。転校生の少女、西宮硝子へ無邪気な好奇心を持つ。 彼女が来たことを着に少年は退屈から解放された日々を手に入れた。 しかし、硝子とのある出来事がきっかけで将也は周囲から孤立してしまう。 やがて五年の時を経て、別々の場所で高校生へと成長したふたり。 ”ある出来事”以来、固く心を閉ざしていた将也は硝子のもとを訪れる。 これはひとりの少年が、少女を、周りの人たちを、そして自分を受けれようとする物語ーー。 |
---|---|
制作年 | 2016年 |
上映時間 | 129分 |
原作 | 大今良時 |
監督 | 山田尚子 |
脚本 | 吉田玲子 |
メインキャスト | 入野自由(石田将也),早見沙織(西宮硝子),悠木碧(西宮結絃),小野賢章(永束友宏),金子有希(上野直花)ほか |
作画監督 | 西屋太志 |
キャラクターデザイン | 西尾大志 |
プロデューサー | 大橋永晴、中村伸一、植月幹夫、飯塚寿雄、立石謙介 |
美術 | 篠原陸雄 |
音楽 | 鶴岡陽太 |
主題歌 | aiko「恋をしたのは」作詞/作曲 AIKO |
制作会社 | 京都アニメーション |
公式サイト | http://koenokatachi-movie.com/ |
引用元:Wikipedia
声優が耳聞こえない女の子のあまり喋れない感じの表現がリアルですごいとおもった! 逆に少年の方は女優さんが幼少期担当で何となく違和感があって馴染めなかったです。 でもいじめ問題っていつの時代もあって、そういう感じの表現がうまいなぁと思いました
耳の気きこえないいじめられっ子の女の子と、クラスの中心人物のいじめっ子が 高校生で再開し、過去のキズや気まづさや責任を感じながらも、お互いの好きな感情は抑えられないのが目に見えてて、見てるこっちが歯がゆくなる作品。 作画もとても自然なタッチで見ていてほっこりもするし、涙するシーンもある。 人との関わり方を見つめ直したい人にはオススメかも? 君の名はの作者と同じなので、間違いなく良い作品です!
聲の形とは…
コミュニケーションの問題という、非常に大きくて普遍的なテーマを扱っている作品なのだけれど、この映画は観る人の捉え方によって、全く違うものになっちゃうんじゃないかなって思うんです。 あらすじや予告の中で「いじめ」や「障がい」というワードが出てくるから、“暗い”“重い”と言われがちだけど、それだけでは決してなくて、本当の自分と・相手と・周りの人たちや環境の変化と向き合い、顔や目をそらさずに相手の(心の)声に耳を傾けることで救われることもあるということを教えてくれる…。 心に傷を負ったことのある人ほど、響くもの・残るものがあると思います