WaiWai
引用元: Amazon
まず、歌詞が刺さる。初音ミクが主役の曲といえば、クリエイターに向けた応援ソングが王道だけど、この曲は初音ミク自分の歌になっている。米津玄師の始まりと初音ミクの始まりが重なっている気がして、感動する歌詞になっていると思う。ボカロにも知名度のない低迷期、干からびた砂漠に、急に現れた異色のMV、リズム、異色の林檎の木、それらは大幅な成長をとげ、今に至る。っていうメッセージ性を感じてやっぱり米津さんは天才だと思い知らされた。あと、排他的な雰囲気のMV、癖になるリズム感はリピートを誘われてしまいます!
このランキングに共感できましたか?
エンタメ>アニメ・漫画
アニメおすすめ人気ランキング 投票結果発表!全28ジャンル別・2025年版
エンタメ>ゲーム
PS4ゲームソフトおすすめ人気ランキング!全14ジャンル別・2025年版
漫画おすすめ人気ランキング!全54ジャンル別・2025年版
面白い神アニメランキング
おすすめの面白いアニメは?
エンタメ>エンタメその他
Netflixオリジナル作品ランキング
おすすめのNetflixオリジナル作品は?
エンタメ>テレビ
面白いドラマランキング
おすすめの面白いドラマは?
芸能人・著名人>俳優・女優
若手女優ランキング
あなたが好きな若手女優は?
芸能人・著名人>モデル・アイドル
K-POP女性グループランキング
好きなK-POP女性グループは?
エンタメ>音楽
低音男性が歌いやすい曲ランキング
カラオケで声が低い男性が歌いやすい曲は?
飲み歌ランキング
飲み会が盛りあがるおすすめの飲み歌は?
Mrs. GREEN APPLEの曲ランキング
好きなMrs. GREEN APPLEの曲は?
歴代アニソンランキング
好きなアニソンは?
冬ソングランキング
好きな冬歌の曲名は?
これまで見れなかった初音ミク
まず、歌詞が刺さる。
初音ミクが主役の曲といえば、クリエイターに向けた応援ソングが王道だけど、この曲は初音ミク自分の歌になっている。
米津玄師の始まりと初音ミクの始まりが重なっている気がして、感動する歌詞になっていると思う。
ボカロにも知名度のない低迷期、干からびた砂漠に、急に現れた異色のMV、リズム、異色の林檎の木、それらは大幅な成長をとげ、今に至る。
っていうメッセージ性を感じてやっぱり米津さんは天才だと思い知らされた。
あと、排他的な雰囲気のMV、癖になるリズム感はリピートを誘われてしまいます!