近年、カラオケでも多くの人に歌われているボーカロイド(VOCALOID/ボカロ)曲。もはやカラオケの定番ジャンルとして確立されつつあります。今回みんなの投票で決めるのは「カラオケで人気のボカロ曲ランキング」。投票する楽曲は、ボカロソングであればなんでもOK。サビのキーが高く歌うのが難しい『メルト』や、ロックチューンがかっこいい『千本桜』、男女で歌える『泣キ虫カレシ』といったさまざまな名曲があるなかで、あなたがカラオケでおすすめしたいのは?投票をお待ちしています!
最終更新日: 2020/11/29
このお題は投票により総合ランキングが決定
本ランキングにおける「ボカロ曲」の定義は、音声合成製品「VOCALOID(ボーカロイド)」で制作された楽曲です。これに該当すれば、ロック・バラードなどジャンルを問わず投票OK!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位千本桜 / 黒うさP
2位シャルル / バルーン
3位ロキ
4位アスノヨゾラ哨戒班 / Orangestar
5位メルト / supercell
1位千本桜 / 黒うさP
2位シャルル / バルーン
3位ロキ
4位アスノヨゾラ哨戒班 / Orangestar
5位メルト / supercell
条件による絞り込み:なし
切ないボカロ曲
2016年のボカロ曲で、切ないですが応援したくなる曲です。
中学生や高校生に大人気でカラオケでもで歌いやすい曲になっています。
サビの上がる部分や最後のサビでは歌詞に込められた意味で切なくなりますがいい曲です。
耳から離れない
忘れもしない。ヴィレッジヴァンガードに行った時に、この曲の作曲、バルーンさんコーナーができていてそこで初めて知った。画面を通してではなく現実世界で初めて聞くボカロ曲で、それでも他の歌手に引けをとらずに最高な曲だと思った。
難しく歌うと喉が死亡するが、やはり耳障りが良く頭に残るのでつい歌ってしまう。
常にカラオケランキング上位にいる!
こちらもカラオケに行くと常にランキング上位にいる曲ですね。かなり難しい曲で、サビの高音を出すためにキーを変えてもAメロが低くて歌えない……なんてこともある癖の強い楽曲。それでも未だ人気を博している中毒性の高さに皆歌いたくなってしまいます!
想像通り難しい
最近の曲で、ボカロ曲とJ-POPが良い感じに合わさっている。バンドに対する偏見を歌ったような曲で、大学はいればほらバンド、軽音、そんな文化の世代に受けているのだと思う。
カラオケで歌おうとすればまず、口が回っているのに合わない。デュエットなので一人で歌うと間に合わない。デュエットなのに二人で歌うとさらに難しい。想像通り難しい。
盛り上がること間違いなし!
ロキを1位に選んだ理由は、歌っている人も聞いている人も盛り上がることが間違いないと思うからです。
2人で歌うので、カラオケなどでは必ず盛り上がるし合いの手もしやすく、その場にいるみんなが盛り上がれます。
テンポよく楽しめるロキは1位間違いなしです。
鏡音リンとみきとPの迫力ある曲
ロキはみきとPと鏡音リンの曲でデュエットみたいな感じもしますが鏡音リンがメインの楽曲です。
かっこよくて、叫びやすい曲なのでカラオケで歌うにはもってこいの曲です。
ただカラオケの最後の部分よりも前半の盛り上がっている時に歌うのがおすすめ、じゃないと声が枯れる可能性も。
世界観に引き込まれる
アスノヨゾラ哨戒班を2位に選んだ理由は、歌詞の世界観と曲調の良さです。
歌詞にも勿論意味があり、その世界観を感じながらリズミカルに曲を聞くことが出来ます。
約3分ほどの曲ですが、あっという間に過ぎ、その割には心に残ります。
なので、独特な魅力を持つこの曲を2位としました。
初音ミク代表曲
今となってはボカロは市民権を得ましたがまだまだ世間に浸透しておらずニコニコ動画で人気だった頃の初音ミクの代表曲といえばメルトだったはずです。
ストーリー性のある歌詞にキャッチーなメロディで大ヒットしていました。
高音が気持ちいい!!!
サビがものすごく高音なのですが歌っていて気持ちがよく歌詞も訴えかけるような感じがスカッとします。スピード感のあるアップテンポな曲にリンの声がよく合っていて好きです。
DECO*27が作ったかっこいい曲!
PVも最高で曲調もかっこいい乙女解剖。
歌いやすいかどうかと言われたら難しいですが、歌えたらかっこいい曲の一つです。
練習して歌えるようになったらすごいと言われること間違いなしのボカロ曲でDECO*27さんが作ったボカロ曲でダントツでかっこいいです。
いつ聴いてもいい曲。励まされる!
個人的にOrangestarさんの曲がどれも素晴らしいと思う。
その中でこの曲はイチオシでいつ聞いても元気な気持ちになれる。
最初のイントロからオシャレで耳に残る。今クヨクヨしててもしょうがないや!頑張ろう!って気持ちになれる。
絶妙なエロさ!!!
ボカロの中でも大人っぽい曲で、18禁感あります。それを色っぽく歌うのが好きです、でもヒトカラじゃないとちょっと歌えない。Sの女王様感満載ののがたまらないですよね。大丈夫かな、ちょっと変態みたいなこと書いちゃった。
とにかく可愛い
恋する女の子の気持ちを歌った楽曲です。
歌詞とメロディがとにかく可愛く、歌ってみたや踊ってみたをする人が沢山いました。
特にケロケロと呼ばれるボイスエフェクトが特徴でニコニコ動画のコメントでは一時期ケロケロで埋め尽くされていました。
ボカロの王道
亡くなったwowakaさんの曲の中でも1、2を争う有名な曲。ボカロならではの高音域、音の飛び方をする曲で歌うとなると難しい。音が飛ぶと言っても1オクターブで飛んでゆくので、途中でオクターブさげて調節しやすい点は歌いやすいといえる。
私はいつもローリンなのかロンリーなのか分からなくなる。
ヤマハが開発した音声合成技術・ボーカロイドで、難易度の高い楽曲が揃う「カラオケで歌いたい!ボカロ曲人気ランキング」!ほかにも「アニソン人気ランキング」や「カラオケアニソン人気ランキング」など、投票受付中のランキングを多数公開しています。ぜひチェックしてみてください!
ボカロが好きならアニソンもチェック!
ボカロP出身アーティストの楽曲も注目!
知名度は一番
いつに行ってもランキングの上位に入っている、おそらく初音ミクの名前を一番世に知らしめた楽曲。ボカロ曲独特の口が回らないような早いテンポや、高音域がないことがはやり続ける理由かなと思う。サビのあたま「千本桜」の部分は誰でも口ずさめる。歌詞は少々覚えにくいが、カラオケならなんてことはない。
王道のボカロソング!
和風テイストの千本桜。
2011年のボカロ曲ですが、歴代1位を叩き出す人気です。
和楽器バンドや小林幸子もカバーしているボカロ曲で現在もニコニコ動画で人気の曲でボカロカラオケランキングの毎月100位以内に入っています。
PVもあるし、曲調もかっこいいのでぜひ聞いてください。
今でもカラオケランキング上位!
千本桜がニコニコ動画に投稿されてかなりの年月が経ちますが、今でもカラオケランキング上位です!今でもボカロにハマったばかりの人が最初の方に聴く曲ではないでしょうか?千本桜はボカロの歴史を語るには欠かせない定番人気曲です!
和とロックの融合!!
有名なボカロソング・千本桜。
和テイストとロックが掛け合わさった今までにない楽曲!
カラオケでは盛り上がること間違いなしです。