ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位スーパーマリオブラザーズ2

引用元: Amazon
ジャンル | アクション |
---|---|
対応機種 | FC、3DSほか |
発売日 | 1986年6月3日 |
メーカー | 任天堂 |
公式サイト | https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000011227 |
2位スーパーマリオカート

引用元: Amazon
ジャンル | レースゲーム |
---|---|
対応機種 | SFC |
発売日 | 1992年8月27日 |
メーカー | 任天堂 |
公式サイト | http://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/mk/index.html |
3位スーパーマリオブラザーズ3

引用元: Amazon
ジャンル | アクション |
---|---|
対応機種 | FC |
発売日 | 1988年10月23日 |
メーカー | 任天堂 |
公式サイト | https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000012900 |
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





難易度の高さが好き
今ならともかく、2の難しさには当時ビックリしました。よくも悪くも前作の1はそこまで難しくなかったので、誰でモクリア出来たものです。ワープとかもありましたし。しかし2になってから、落下して即死っていうのが多くなって死にまくりに。当時は難しいゲームの方がやり応えを感じていたので、これはこれで私は大好きでした。まあ万人受けはしないと思いますけど。特に後半ステージのジャンプ台で画面上へと飛び、自機が見えない状態でピンポイント落下しなければいけないのには参ったものです。難しい分だけ印象も深く、大好きなゲームです。