みんなの投票で「メンズファッション誌人気ランキング」を決定!服装はもちろんアクセサリーや腕時計なども含めた、さまざまなコーディネートを提案してくれる「メンズファッション誌」は、オシャレをしたい男性の心強い味方。ファッション以外にも、ライフスタイル・カルチャー・食べ物など、役に立つ情報が満載です。若者向けの人気ファッション雑誌「MEN’S NON-NO」や、主に30代以降へ向けてセレブ・カジュアルスタイルを展開する「Safari」、ちょいワルオヤジ必見のモテる大人の情報誌「LEON」などの男性ファッション誌がランクイン?あなたが好きなおすすめのメンズファッション雑誌を教えてください。
最終更新日: 2020/07/24
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、「男性向けのファッション雑誌」が投票対象です。若者向けのメンズファッション誌から、アラフォーアラフィフ向けの男性ファッション誌まで、すべてのメンズファッション雑誌に投票OK。あなたが愛読している、おすすめのメンズ雑誌を教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位MEN’S NON-NO(メンズノンノ)
2位LEON(レオン)
3位Safari(サファリ)
4位men’s FUDGE(メンズファッジ)
5位POPEYE(ポパイ)
1位MEN’S NON-NO(メンズノンノ)
2位LEON(レオン)
3位Safari(サファリ)
4位men’s FUDGE(メンズファッジ)
5位POPEYE(ポパイ)
条件による絞り込み:なし
アメカジの王道
私は普段アメリカンカジュアルなスタイリングはしないのですが、よく行く美容院に置いてあるので必ず目を通すようにしています。骨格がたくましいアメリカ人の方々のスタイルは刺激になりますし、白ティー1枚にデニムを履くだけでバチバチに似合うのは流石だなと思っています。新しい系統に挑戦したくなる雑誌です。
少し海外っぽい
レオンはいい意味で日本の親父らしくない雑誌だと思います。
何歳になっても男を楽しむ感じのお洒落な服が多く載っているので、見ていて純粋に格好いい年上男性だなと感じてしまいます。
地味系、無難系を好む日本の親父たちにぜひ参考にしてほしい雑誌です。
モテオヤジ
こんなおしゃれなオヤジだったら、恋人にしたい!そう思わせてしまうファッション雑誌です。センスがあればどんなシチュエーションのファッションもおしゃれに決められると思わせてくれます。ファッションだけでなく人生を楽しもう、と伝えてくるような素敵なファッション雑誌です。
かっこいいオヤジ
「LEON(レオン)」を見ながら、「こんな40代50代になれたら、うんといいんだろうな」と思う。
個人的にはちょっぴりハッチャケ過ぎやろ!というファッションもあるが、実際に着てみたら、きっとシャレオツな服装をしているという楽しさが、気恥かしさに優ってしまうんだろうなぁと思うんだ。
大人向けのファッション雑誌
ジローラモのイメージが強い大人メンズ向けファッション雑誌です。掲載されている洋服はある程度お金を持っている人をターゲットにしているため、高いものが多いです。ですが30代前半でもスーツなどは参考にしてよいものが多くのっていて意外と年齢層が幅広いところが特徴です。
サーフ系好きの20代〜30代におすすめ
王道のメンズ雑誌Safari。サーフ系ファッションがメインの雑誌です。落ち着いたいけてる大人がすべきコーデの参考にとてもなります。
雑誌の厚さも暑く、他の雑誌よりも編集者がとても凝っていて力を入れているなと思います。また、ファッションだけでなくトレンドの観光地だったり、デートスポットだったり飲食店も紹介されているのでデートの参考になってとてもいいです。
今、一番面白いメンズファッション誌!
掲載されている商品のセンスの良さはもちろんのこと、雑誌内の企画もかなり面白い「Safari」。カジュアルなファッションが中心だが、フォーマルも適度に紹介していて、バランスが良いです。モデルが商品を見事に着こなしているから、「Safari」に掲載されているファッションには、純粋に試してみたいと思わせる力があります。
セクシー
30代からの男性がターゲットだと思いますが、Safariで扱っているファッションの着こなしや、その佇まいは、若い世代から働き盛り世代まで幅広く必要な刺激になると思います。見ているとセクシーかつ、大胆な着こなしを楽しもう!と思います。
シンプルさがウリの雑誌
メンズファッジはどちらかといえばシンプルに服装をまとめたい人向けの雑誌であり、大学生などの若い世代に人気の雑誌です。
掲載されている洋服がシンプルさ求めているためインパクトさに欠けるのが欠点ですが、今の時代に合ったファッション誌だと思います。
シンプルなオシャレさ
この雑誌はとてもシンプルだけどすごくおしゃれで参考になる内容が多く、いつも見ています。モデルさんがとてもかっこいいのもいつも見てしまう理由の1つです。見ているだけで自分がおしゃれになった気にさせてくれる雑誌です。
ヨーロッパのおしゃれ男子が参考になるファッション
私は女性向けの雑誌の方であるFUDGEを愛読しています。
そのため、時々men's FUDGEも読むのですが、とてもおしゃれで大好きです。
ヨーロッパのストリートファッションが参考になるスナップが多く、
写真がとても綺麗なので、見ているだけで、とても幸せな気分になります。
親近感のあるカッコ良さ!
30代後半のターゲットに、バッチリあった企画構成が面白い「OCEANS」。看板モデルの二人が、それぞれ違った魅力のあるモデルなので、その対比が面白いです。カッコイイのだけれど、どこか身近にも感じられる二人の着こなしが、参考になって読んでしまいます。
王道
あまりファッションに詳しくない男性でも取り入れやすいお洒落が多く紹介されているのがこちらの雑誌です。
日常に取り入れやすく周りと浮かない服がよく取り上げられているので、簡単なお洒落デビューにぴったりの雑誌だと思います。
雑誌は無くなってしまったけど......
MEN’S JOKER(メンズジョーカー)で紹介されているファッションはシンプル。20代、30代、40代と年代を越えて着れる大人っぽい服装が多くて、大学に着ていく服に困った時や、以前から可愛いと思ってた女の子とのデートの日なんかは、めちゃめちゃパクっていた記憶がある。
残念ながら雑誌はすでに廃刊になってしまったが、WEBサイトは継続中で、今でも服装に迷った時は参考にさせていただいている。
モデルのSHINさん?って人が半端なくかっこよかった。
参考になる
私がグラインドを選んだ理由は読みやすいことです。余白が多くありシンプルな内容が多いですが、スタイリングであったりカルチャーだと号によって細やかに書いてあるので勉強になることが多くあります。毎号チェックする価値があります。
サーフ系の20代前半向け
Safariと紹介されているアイテムが若干被ってはいるものの、カジュアルさがプラスされたファッションがメインの雑誌。
いつもコーデの参考にしています。リーズナブルなアイテムもたくさん紹介されているのも嬉しいポイントです。
モード系のおしゃれなメンズ雑誌
こちらも女性用のNYLONをよく読むので、たまに男性用のNYLON guys JAPANも読みます。
モード系・アート系のとても個性的なコーディネートが多いので、すごく刺激的です。
実際にファッションを真似するというよりも、芸術作品を見る感覚で楽しむことができます。
トラッドに尖った面白さ!
「2nd」は、何よりトラッドに特化した尖った企画構成が見所です。好きな人には、まさにドストライクな企画が組まれていることも多く、つい手に取ってしまいます。記事の中で、商品の良さや今までの流行の歴史などを伝える力が上手いので、読み応えがあります。
ビタ男を生み出した伝説の雑誌
伝説の雑誌Bitter。渋谷系のチャラ系ファッションがメインコンテンツです。キャッチやクラブにいるようなメンズのファッションがたくさん紹介されています。
この雑誌から「ビタ男」という言葉が生まれたように渋谷では、ギャル文化を継承したような伝説の雑誌として崇拝されています。
若者向けから大人の男性向けのものまで、すべてのメンズファッション誌を集めた「メンズファッション誌人気ランキング」!ほかにも「メンズファッションYouTuber人気ランキング」や「歴代メンズノンノモデル人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
メンズノンノモデル人気No.1が決定!
メンズファッションYouTuberで最も人気があるのは?
オシャレな男性芸能人ランキングもチェック!
王道中の王道メンズファッション誌
ファッション誌は年代によって購入する雑誌が分かれるものですが、メンズノンノは10代後半から30代前半ごろまで幅広く通用するファッションを紹介しています。
紹介する洋服も割とリーズナブルで庶民的なものが多いので抵抗感も少ないと思います。
王道ファッション誌
メンズノンノはやっぱりモデルさんがかっこいいので、完全にモデルさん目的でいつも見ています。イケメン俳優さんたちがいっぱい出てくるので見ているだけで癒されます。服もすごく好きなタイプでおしゃれなので好きです。
これを見ればだいたいの男子のスタイルが分かる
女性雑誌でも定番のNON-NOの男性版ということで、幅広いジャンルのファッションを紹介しています。
そのため、大体の男性のファッションの系統や、流行りなどを知ることができて、男性と話をする時の話題作りには便利な雑誌です。
シャレオツで憧れ
書店に並ぶMEN’S NON-NO(メンズノンノ)を見て「はいはい、イケメン大学生御用達の雑誌ね、関係ないね!」と、柴田恭兵なみに斜に構えていた大学生時代。
それでも雑誌を読んでしまっていたのは、「メンズノンノ」に掲載されているファッションに無意識に憧れていたからかもしれない。
流行
少し世代的には若めなので、昔よく読んでいた雑誌です。
学生時代に彼士と服を選びに行くときなどによく二人で読んで参考にしていました。
今の流行りを日常生活で使えそうな形で落とし込んで教えてくれるので役立つ雑誌だと思います。
キャッチーな男の子
流行りの、または流行りそうなキャッチーな男の子を見事にいつも起用している印象です。流行に合わせて、モデルだけでなくファッションや雑誌全体の雰囲気をガラっと変えることもできる柔軟なメンズファッション雑誌だと思います。