みんなのランキング

ちゅーちゃんさんの「Mrs. GREEN APPLEの曲ランキング」

0 0
更新日: 2025/06/11

ちゅーちゃん

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

そのとおり!

1ロマンチシズム / Mrs. GREEN APPLE

ロマンチシズム / Mrs. GREEN APPLE

公式動画: Youtube

アーティストMrs. GREEN APPLE
作詞・作曲大森元貴
リリース2019年4月3日『ロマンチシズム』
収録アルバム『Attitude』
タイアップ資生堂『シーブリーズ』CMソング

人生の全て

1どこかで日は昇る / Mrs. GREEN APPLE

どこかで日は昇る / Mrs. GREEN APPLE

公式動画: Youtube

アーティストMrs. GREEN APPLE
作詞・作曲大森元貴
リリース2017年5月3日『どこかで日は昇る』
収録アルバム『ENSEMBLE』
タイアップ映画『笑う招き猫』主題歌
TBS系ドラマ『笑う招き猫』エンディングテーマ

人生の疑問

大丈夫!

「大丈夫」って、普段人から聞くと「どこがだよ」って怒りを覚えてしまうんだけど、
この曲ではそんな感情は沸かなかった。
「メンタルも成長痛を起こすでしょう」
「無理をせず自分らしくいて それができたら悩んでないよ まあ明日こそ笑おう」
辛い、悲しいこともあるけど、それでも笑えるような人でありたいと思わせてくれる曲。

弱音

この曲は他の人には言えない弱音を吐き出せる曲。
「その寂しかった愛情をどうか僕に頂戴よ」
これが一番好きな歌詞。
でもぶっちゃけイントロが一番好きなところ。

1僕のこと / Mrs. GREEN APPLE

僕のこと / Mrs. GREEN APPLE

公式動画: Youtube

アーティストMrs. GREEN APPLE
作詞・作曲大森元貴
リリース2019年1月9日『僕のこと』
収録アルバム『Attitude』
タイアップ第97回全国高校サッカー選手権大会応援歌

寂しさ、悲しさ、幸せ

怯えていたり、寂しかったり、負の感情を入れつつも、
そういう感情を感じられること、
毎日を生きていることが幸せだと気付かせてくれる曲。
他の人の曲では奇跡を信じて、とか、絶対に奇跡って言うところを、
「奇跡は死んでいる」ってはっきり言うのがミセスの好きなところ。
でもやっぱり「だけどねそれでもね今日まで歩いてきた日々を人は呼ぶそれがね軌跡だと」
って…。
そんな歌詞、ミセスにしかない。

守ってくれる精

最初の歌詞が
「はじめまして 僕は「貴方」をお守りするよう雇われた精です」
で始まる曲なんて不思議!
だけど本当にそのとおりだった。
独りで苦しかった日々に少しずつ明るさが宿ってきました。

びっくり!

1They are / Mrs. GREEN APPLE

They are / Mrs. GREEN APPLE

引用元: Amazon

アーティストMrs. GREEN APPLE
作詞・作曲大森元貴
リリース2018年4月18日『ENSEMBLE』
収録アルバム『ENSEMBLE』

孤独を叫ぶ

バーンッてはじまる。
皮肉も、孤独も、辛さも、痛みも、全てを吐き出せる曲。
決して孤独を適当に埋める曲じゃなくて、その孤独をどうするか。
この状況が終わるまで、どんなふうに過ごすかを考えられる曲。

1サママ・フェスティバル! / Mrs. GREEN APPLE

サママ・フェスティバル! / Mrs. GREEN APPLE

公式動画: Youtube

アーティストMrs. GREEN APPLE
作詞・作曲大森元貴
リリース2016年6月15日『サママ・フェスティバル!』
収録アルバム『Mrs. GREEN APPLE』
タイアップ日本工学院 CMソング
テレビ朝日系『musicる TV』2016年6月度オープニングテーマ

夏ってやっぱり最高!

ひとりで聴いていても、「夏って最高!」「盛り上げていこうぜ〜!」ってハイテンションになれる!
ただ、「楽しい」「嬉しい」ってことだけじゃないのもやっぱりミセス。
夏じゃなくても定期的に聴きたくなる曲。

Soupのような温かさ

本音

「誰にも言えないこと僕は何個だろう?
嘘をついた
キリがないな」
「手元にあるのはただ隠したものだけで」
この歌詞が好き。
正直になりたいのになあって落ち込む心を癒やしてくれるだけじゃなくて、気付けてさえいなかった本音を見せてくれる曲。

包み込むような優しさ

「背負い込まなくていいよ」
っていう歌詞に、びびっときた。
ただ言われるだけだったら、「背負いたくないけど背負っちゃうんだよ」って怒ると思うのに、自然と涙が溢れてきた。
それぐらい優しい曲。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる