ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位Fallout3

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS3、Xbox 360、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:Z(18才以上のみ対象) |
発売日 | 2008年10月28日 |
メーカー | ベセスダ・ソフトワークス |
公式サイト | https://bethesda.net/ja/store/product/FA3GSTPCDENA |
王道ストーリーながらも意表を突く展開もあり、戦闘も飽きさせない工夫が凝らされた鉄板オープンワールドRPG
Wiiで発売され3DSに移植、少し前にSwitch版で『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』としてリマスター版の発表があった人気作です。
洋ゲーのよくあるオープンワールドと異なり、地形がワンパターンではなく非常に見応えがあり絶景ポイントを探したりなど、ゲーム内の景色が印象的なのもゼノブレイドシリーズの特徴です。
時には絶対に勝てない一般モンスターから逃げ回って先に進み、レベルが上がってから再戦したり、
未来視ができる剣モナドを携えて、戦闘で不利になりそうな未来を回避して戦うシステムなど、突き詰めるとかなり奥が深い作りとなっているのも高評価です。
3位Xenoblade2

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | Switch |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:C(15才以上対象) |
発売日 | 2017年12月1日 |
メーカー | 任天堂 |
公式サイト | https://www.nintendo.co.jp/switch/adena/index.html |
前作や前々作よりややギャグテイスト多めになった物語と、魅力的な女性キャラクターが増えたオープンワールドRPG
オンライン対応した前作ゼノブレイドクロスの評判はいまいちだったのですが、ゼノブレイド2は正しく初代ゼノブレイドの続編として名乗るのにふさわしい内容のゲームとなっています。
初代や前作のクロスよりも戦闘システムはいくらか簡単になっていますが、
チュートリアルでは説明不足なシステム(ドライバー&ブレイドコンボやキャンセルのタイミングや各武器の適正距離など)を把握するには
常に画面情報や自分の行動を考えながら戦闘をする必要があるため、ややゲーム慣れしている人向けかもしれません。
そしてもう一つの特徴はヒロインのホムラを始め、仲間になる女性ブレイド達は何故か露出高めの傾向があり、
オープンワールドの絶景を楽しむ以外にも、視点を変更し女性ブレイドの下半身を眺めたりするのも(個人的には)ゼノブレイド2の楽しさだと思います。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





ポストアポカリプス(核戦争により文明が減退した世界)を舞台にした、世紀末オープンワールドRPG
パソコン版もModを使って遊びやすくしたうえで、日本語パッチを当ててプレイ済みではあるのですが
パソコン版には日本語音声がないので核爆弾関連のイベントがカットされているとしても日本語音声のあるXbox360のほうが私は好きです。
近接戦闘のバリエーションが同じ開発会社のSkyrim以下で、今となってはシステムも古くさいのですが、世紀末の雰囲気を味わうならFallout4より上となっています。
自分の進んだ軌跡がラジオから流れてくるので、そのパーソナリティ『スリードッグ』の声と紹介される音楽を聴きながら新たな場所を開拓する没入感は続編のFallout: New VegasやFallout4にも勝っていると個人的には思います。