【人気投票 1~36位】歴代オープンワールドランキング!最も面白いオープンワールドゲームの名作は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
ハードの垣根を越えた「オープンワールドゲーム人気ランキング」をみんなの投票で決定!広々としたステージを縦横無尽に駆け回れるのが楽しいオープンワールドゲームは、高評価を得る神ゲーがいくつも登場しています。アクションやRPG、シューティングなど、ジャンルはさまざま。主にPS4やNintendo Switchのソフトとして発売されているオープンワールドゲームのなかで、人気上位になるのはどのタイトル?あなたが好きでおすすめしたいオープンワールドゲームを教えてください!
最終更新日: 2022/06/30
ランキングの前に
1分でわかる「オープンワールドゲーム」
そもそもオープンワールドとは?

グランド・セフト・オートIII
(引用元: Amazon)
オープンワールドとは、ビデオゲームにおける、広大な世界を自由に探索できるシステム(レベルデザイン)のこと。ステージ移行によるロードがなく、よりゲームの世界に没入できるのが魅力です。オープンワールドは、RPGやアクションシューティング(FPS)など、新作が数多く登場中。ちなみに、2003年に日本で発売されたPS2用ソフト『グランド・セフト・オートⅢ』がオープンワールドを初めて採用したゲームとして知られています。
オープンワールドの神ゲーたち
アクションではスパイダーマンを操作してニューヨークの街並みを駆け巡れる『Marvel’s Spider-Man』、アクションRPGでは数々のゲーム賞を受賞した『ウィッチャー3 ワイルドハント』、カルト教団の脅威から街を開放することを目的としたFPS『ファークライ5』などが代表的です。Nintendo Switchにも、任天堂が誇るアクションアドベンチャー『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』があります。
関連するおすすめのランキング
ハード別にオープンワールドゲームをチェック!
このランキングの投票ルール
本ランキングではジャンルを問わず「オープンワールドを採用したすべてのゲームソフト」に投票できます。PS3やPS4、Nintendo Switchなどハードも問いませんが、スマホアプリは対象外とします。
ユーザーのバッジについて
ゲームを500作品以上プレイしたことがある
ゲームを300作品以上プレイしたことがある
ゲームを100作品以上プレイしたことがある
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位グランド・セフト・オートV

引用元: Amazon
ジャンル | FPS・TPS |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC ほか |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:Z(18歳以上のみ対象) |
メーカー | ロックスター・ゲームス |
発売日 | 2014年12月11日
※PS5版は2021年後半予定 |
公式サイト | https://www.rockstargames.com/V/jp |
参考価格 | 13,000円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
最新作ならではの表現力
これまたグランドセフトオートのしかも最新作であるVになります。
元々はPS3でグランドセフトオートVは発売されていたのがPS4版でも発売され、グラフィックの強化やフレームレートの向上などマニアだったら待ってました!と言わんばかりの物に仕上げてくれた。ゲーム内容は3人の主人公がリアルタイムに絡み合うストーリーや戦闘が面白い。
リアルだけど現実ではできない体験ができる
街や車や人がとてもリアルだけど、自分が絶対に現実では関わることのない人になり切ることができるゲーム。隠密に強盗したりド派手に強奪したり、リアルな街で現実にできないことをやるからこそ面白いです。
こういうゲームは大体ずっと銃撃戦だと思ってたんですが、犯人の居場所を突き止めるなど戦うだけじゃないミッションが多くて、とても新鮮にプレイできました。
とにかくサブミッションやフリープレイが楽しいので、なかなかメインストーリーは進められず、クリアまでに1年くらいかかってしまいました。
難易度は高かったですが、やり直しができるので嫌になることなく、純粋に楽しめました。
2位The Elder Scrolls V: Skyrim

引用元: Amazon
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、Switch、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:Z(18歳以上のみ対象) |
発売日 | 2011年11月11日 |
メーカー | ベセスダ・ソフトワークス |
公式サイト | elderscrolls.bethesda.net/ja/skyrim |
参考価格 | 5,318円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
膨大なクエストがある点
スカイリムの良さはやはりいくらやってもクエストがなくならない点です。
いつ終わるのか分からないですし、自分の好きなように世界を自由に冒険できるのが最高に楽しいゲームです。
好きなキャラで好きなように遊ぶならこのゲームです。
このゲームは人生そのもの
Skyrimはプレイヤーの行動次第でストーリーが変化します。
良いことをしていれば周りの人間に好かれたり
悪いことをすれば悪の集団にスカウトされたりします。
あなたの行動があなた自身や世界そのものに影響を与えるのです。
どういう人間になるかはあなた次第、自由に行動しましょう。
今でも遊べる
正統派ファンタジーの世界観を貫いていて、ストーリーやアイテムなど全てが硬派で素晴らしいです。戦闘もキャラの育て方によって全然違う形で行えますしスキルもたくさんあり、育成のバリエーションも豊富で良いです。音楽も素晴らしいです。
報告3位ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

公式動画: Youtube
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | Switch |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:B(12才以上対象) |
発売日 | 2017年3月3日 |
メーカー | 任天堂 |
公式サイト | nintendo.co.jp/zelda/index.html |
参考価格 | 29,980円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
ゼルダの伝説の最新作であり最高傑作
ゼルダシリーズはリンクの冒険以外やったことはなかったのだが、勢いで買ってしまったswitchと一緒に何げなく買った今作。
世界で最高傑作と言われているのは知っていたのだが、ほとんど洋ゲーしかやらなくなってしまった自分に合うのか分からなかった。
しかしやってみると表現力の凄さ、こちらのアクションに対して必ず帰ってくるリアクションに感動させられた。最高傑作という評価は全く間違っていなかったことに思い知らされた。
まさかこんなに広いとは思わなかった。
初めて洞窟から外に出たとたんに、『なんだこれは!?広っ!』とつい口に出してしまったほど広く、実際に歩いてみるとどこまででも行ける本当にいけないところなどない、と思った作品。音楽が心地よく、曲の入り方も合わさって散策を促すかのような曲ばかり。
報告シリーズ初のオープンワールド形式
任天堂の大人気シリーズゼルダの伝説の最新作です。この作品はシリーズ初となるオープンワールド形式が採用されており、従来のゼルダの伝説シリーズよりも格段に自由度が高くなっています。ストーリー以外にも自由にゼルダの伝説の世界観を存分に味わうことができます。
報告4位モンスターハンター:ワールド

引用元: Amazon
ジャンル | アクションゲーム |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:C(15歳以上対象) |
発売日 | 2018年1月26日 |
メーカー | カプコン(CAPCOM) |
公式サイト | http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/world/ |
参考価格 | 1,498円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
ハンティングのやりがいがあります。
今回のランキング1位はモンスターハンター:ワールドです。
モンスターハンター:ワールドが1位になった理由は2つあります。
一つ目は圧倒的な世界観です。モンスターハンター:ワールドはモンスターハンターシリーズ初のオープンワールドのゲームです。世界観は今までのモンスターハンターにはないくらいリアルになっています。
二つ目はモンスターがより魅力的になったことです。モンスターの鱗や生態などが従来のモンスターハンターより格段に上がっています。特に生態の研究などもできるので、あのモンスターってこうだったのか、といったこともわかりますよ。
以上が[続きを読む]
進化した狩り
こちらも大人気タイトルのモンスターハンターシリーズの最新作"Monster Hunter:World"ですが、こちらも非常に完成度の高いゲームになっています。やはりPS4 or PCで遊ぶゲームなので画質が綺麗なのはもちろんのこと、昔のモンスターハンターシリーズから様々な進歩を見せており、過去のモンスターハンターシリーズをやりこんでいた人や、これからこのシリーズに手を出してみようという人すべてを満足させられるような内容になっていると思います。オンライン機能で様々な人と狩りを楽しむことも可能ですし、オープンワールドゲームなのでひたすらマ[続きを読む]
報告5位レッド・デッド・リデンプションII

引用元: Amazon
ジャンル | アクションゲーム、アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC |
プレイ人数 | 1~22人 |
対象年齢 | CERO:Z(18才以上のみ対象) |
価格 | PS4:8,759円(税込)※PS Store価格 11月21日現在
Xbox One:8,618円(税込)※Xbox Marketplace価格 11月21日現在 |
発売日 | 2018年10月26日 |
メーカー | テイクツー・インタラクティブ |
公式サイト | https://www.rockstargames.com/reddeadredemption2/jp |
参考価格 | 3,222円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
西部のガンマンになれる
レッドデッドリデンプションシリーズの第二弾。
第一弾の主人公とは変わってしまってはいるが、ストーリーを進めていくと懐かしの第一弾の場所にも行けるようになる。
西部劇ということで一対一の決闘などアメリカの開拓時代を忠実に再現した要素も豊富で一瞬で世界観にのめり込めます。
6位Marvel's Spider-Man

引用元: Amazon
ジャンル | アクションアドベンチャー |
---|---|
対応機種 | PS4 |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:C(15歳以上対象) |
発売日 | 2018年9月7日 |
メーカー | ソニー(SONY) |
公式サイト | https://www.jp.playstation.com/games/marvels-spider-man/ |
参考価格 | 1,450円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
ヒーローになれる
映画で見ていたあのスパイダーマンが自分の思い通りに操作できるだけでも夢のようです。
ビルからビルへの移動はとても爽快で時間を忘れてしまいます。
やり込み要素も多くコスチュームなども用意されているので、スパイダーマンファンには必見です。
7位ウィッチャー3 ワイルドハント

引用元: Amazon
ジャンル | アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、Switch ほか |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:Z(18歳以上対象) |
価格 | PS Store価格:6,035円 ※2019年10月25日現在 |
発売日 | 2015年5月21日 |
メーカー | スパイク・チェンソフト/CD Projekt |
公式サイト | https://www.spike-chunsoft.co.jp/witcher3/ |
参考価格 | 6,500円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
8位Minecraft

引用元: Amazon
ジャンル | サンドボックス |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、Switch、3DS、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2011年11月18日 |
メーカー | Mojang |
公式サイト | https://www.minecraft.net/ja-jp/ |
参考価格 | 7,950円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
建築も冒険も自由自在
マインクラフトはすべてが四角いブロックで構成された世界を冒険していくオープンワールドゲームです。ブロックを集めてそれをクラフトすることで様々な道具を作り出し、豊かな生活を作り上げます。また、ブロックを使って自由自在に建築を行うこともでき、飽きの来ないゲームです。
報告9位Horizon Zero Dawn

引用元: Amazon
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | PS4 |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:D(17歳以上対象) |
発売日 | 2017年2月28日 |
メーカー | ソニー(SONY) |
公式サイト | jp.playstation.com/games/horizon-zero-dawn/ |
参考価格 | 7,566円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
10位NieR:Automata

引用元: Amazon
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:D(17歳以上対象) |
発売日 | 2017年2月23日 |
メーカー | スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/nierautomata/ |
参考価格 | 10,000円(税込) |
関連するランキング

好きなNieRシリーズのキャラは?
\ ログインしていなくても採点できます /
11位Fallout4

引用元: Amazon
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:Z(18歳以上対象) |
発売日 | 2015年12月17日 |
メーカー | ゼニマックス・アジア/ベセスダ・ソフトワークス |
公式サイト | https://fallout.bethesda.net/ja/ |
参考価格 | 7,600円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
12位Fallout3

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS3、Xbox 360、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:Z(18才以上のみ対象) |
発売日 | 2008年10月28日 |
メーカー | ベセスダ・ソフトワークス |
公式サイト | https://bethesda.net/ja/store/product/FA3GSTPCDENA |
参考価格 | 19,980円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
ポストアポカリプス(核戦争により文明が減退した世界)を舞台にした、世紀末オープンワールドRPG
パソコン版もModを使って遊びやすくしたうえで、日本語パッチを当ててプレイ済みではあるのですが
パソコン版には日本語音声がないので核爆弾関連のイベントがカットされているとしても日本語音声のあるXbox360のほうが私は好きです。
近接戦闘のバリエーションが同じ開発会社のSkyrim以下で、今となってはシステムも古くさいのですが、世紀末の雰囲気を味わうならFallout4より上となっています。
自分の進んだ軌跡がラジオから流れてくるので、そのパーソナリティ『スリードッグ』の声と紹介される音楽を聴きながら新たな場所を開拓する没入感は続編の[続きを読む]
13位グランド・セフト・オートIII

引用元: Amazon
ジャンル | アクション |
---|---|
対応機種 | PS2 |
発売日 | 2003年9月25日 |
メーカー | カプコン(CAPCOM) |
公式サイト | http://www.gta3.jp/ |
参考価格 | 9,400円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
初めてプレイしたオープンワールドゲーム
初めてプレイしたオープンワールドでグランドセフトオートシリーズもこのグランドセフトオート3が初めてでした。
当時としては衝撃的な自由度のゲームで夜遅くまでプレイしていました。
チートも豊富でコマンドを必死覚えてプレイしていました。
14位ファークライ5

引用元: Amazon
ジャンル | FPS・TPS |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC |
プレイ人数 | 1~2人 |
対象年齢 | CERO:Z(18歳以上のみ対象) |
発売日 | 2018年3月29日 |
メーカー | ユービーアイソフト |
公式サイト | ubisoft.co.jp/farcry5/ |
参考価格 | 2,900円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
ストーリーも見逃せない!
かなり広いマップなので、一人で全部クリアするには相当の時間がかかりました。
自動車をはじめ、バギー、水上ボート、ヘリコプターまで操縦できてしまう、本当に自由度の高いオープンワールドゲームです。
野生の猛獣と戦ったり、ロケットランチャーで敵のヘリを打ち落としたり、気分転換に釣りを楽しんだり…と、だいぶ“何でもアリ”なゲームです。
ゲームが進行するとともにストーリーも次々と明らかになり、ジェイコブ・ジョン・フェイスを取り仕切る最終ボス・ジョセフとの白熱の戦いと、ホープカウンティの衝撃のラストも見どころです。
私の中のトラウマポイントは、ジ[続きを読む]
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
実はオープンワールドなジャンルなのかも
広大に広がるマップという訳ではありませんが、自由度の高さという視点から票を入れました。戦国時代の1人となり立身出世を目指すというもの。タイトル上秀吉が主役扱いでメインキャラでプレイするとイベントも多いですが、実は登場人物800名以上の全てを主人公としてプレイでき、移動も陸奥(青森)から薩摩(鹿児島)まで自由。仕える主君も自由、独立も自由、更には武将だけでなく剣豪を極める、茶人として大成する、鍛冶屋になる、忍者、海賊、商人道に進む、薬師になるなどまさに自由(それぞれの職業にエンディング有り)。そこらの町娘と結婚するのまで自由。仕える主君[続きを読む]
報告19位ラグナロクオンライン

引用元: Amazon
ジャンル | MMORPG |
---|---|
対応機種 | PC |
プレイ人数 | 1人~(マルチプレイ対応) |
対象年齢 | - |
サービス開始 | 2002年8月31日 |
メーカー | グラビティ |
公式サイト | ragnarokonline.gungho.jp/ |
参考価格 | 20,000円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
石器時代を舞台に繰り広げられる壮大なサバイバル
マンモスやサーベルタイガーも絶滅する前の紀元前1万年前。主人公は素材集めから始め、武器を作り、オロスと呼ばれる広大な土地に張り巡らされたウダム族とイジラ族の陣地を潰しながら自分の領地を広げていくオープンワールドゲーム。
遠くから相手を弓で打つ遠距離戦や、背後から忍び寄り一気に仕留めるステルス攻撃など、その状況に合わせて戦術を変えることができるのが楽しい!
また、獰猛なオオカミやクマを手なずけて仲間にすることもでき、オンラインプレイができない本作では重要な助っ人役になります。
そして絶対に見逃せないのがこのゲームのストーリー。イジラ族の[続きを読む]
21位
ランキング結果一覧
歴代オープンワールドゲームランキング
運営からひとこと
オープンワールドゲームの名作ソフトがぎゅっと集まった「歴代オープンワールド人気ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「PS4オープンワールドゲームランキング」や「歴代アドベンチャーゲーム人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
関連するおすすめのランキング
ジャンル別に人気ソフトをチェック!
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング





あわせて読みたいランキング





無限の楽しみ方
大人気タイトルのGTAシリーズの最新作のグランド・セフト・オートVですが、このゲームは前評判通り、いや想像以上の面白さを見せてくれました。僕は初めてGTAをしたのはPSPの時だったので、あの頃から比べると格段に画質が綺麗になっていて感動すら覚えました。そしてなにより特筆すべき点はその圧倒的な自由さです。オープンワールドのゲームは基本的にどれも自由さに長けていますが、その中でもGTAはやはり格別です。銀行強盗からカースタント、はたまたギャンブルやあるいは殺人鬼になったりと、多種多様な楽しみ方があり、いくらやっても飽きないゲームと言えるでしょう。
kazuさん
1位に評価
3いいね