1分でわかる「ポイントサービス」
賢く貯めてお得に買い物
買い物の際にカードやスマホアプリを提示して貯めることができるポイントサービス。多くの店舗・ECサイトなどで導入されており、貯まったポイントを次回以降の会計時に使うことで、お得に買い物をすることができます。ポイントサービスは大きく分けて、対象店舗が多い「共通ポイント」と、店舗ごとに実施している「独自ポイント」の2種類があり、ポイントの還元率や貯めやすさ・使いやすさが異なります。
このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「ポイント(ポイントカード)人気ランキング」を決定!お店でのポイントカードの提示やクレジットカード支払いなどで貯まっていく"ポイント"は、お得な生活を送るうえで欠かせない要素。加盟店が多いため貯めやすく使いやすい各種共通ポイントや、特定の店舗・サービスでの利用に特化したポイントなど、いくつもあるポイントサービスのなかで人気を集めるのは?あなたが利用したことのあるポイントサービスから選んで評価してください!
最終更新日: 2024/01/19
買い物の際にカードやスマホアプリを提示して貯めることができるポイントサービス。多くの店舗・ECサイトなどで導入されており、貯まったポイントを次回以降の会計時に使うことで、お得に買い物をすることができます。ポイントサービスは大きく分けて、対象店舗が多い「共通ポイント」と、店舗ごとに実施している「独自ポイント」の2種類があり、ポイントの還元率や貯めやすさ・使いやすさが異なります。
このランキングはこれまでにリリースされたことのある「ポイントサービス(ポイントプログラム)」が投票対象です。共通ポイントや店舗独自のポイントなどのなかから、あなたが利用したことがあるポイントサービスから選んで評価してください!
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
クレジットカードはもちろん、ヘルスケアで歩数を稼ぐだけでポイント、毎日広告を押すだけでポイント、アンケートに答えるだけでポイント、などなど、通勤電車の中などのスキマ時間だけで毎日10ポイントくらいは確実に貯まります。それだけ?となるかもしれませんが、クレジットカードなどで得たポイントと合算すると月に1000ポイントは貰えるので、それでたまにタダの外食をしちゃってます。
報告街での加盟店が多く、例えばある家電量販店では家電量販店のポイントと楽天ポイントの両方貯めることが出来るなど、便利でお得である。さらにランクの特典・優待やキャンペーンも豊富でポイントが貯めやすい。
アルコールやタバコの購入では普通はコンビニなどのポイントが付かないが、楽天キャッシュで購入すれば楽天ポイントを貯めることが出来るなど、テクニック次第で色々ポイントを貯めることが出来、なかなか面白い。
普段使用しているスーパーやガソリンスタンドでもポイントが貯まるので、頑張って貯めようと思わなくても気づいたら貯まっている。
ポイントを貯めるのも決済もスマホアプリで完結するので、財布を持ち歩く必要がなくなり荷物も減ってかなり身軽になった。
楽天市場も使用しているので、ポイントアップの時期を狙うとすごく貯まる!
\ ログインしていなくても採点できます /
paypayポイントキャンペーンのイベントが多く(超paypay祭やpaypayスクラッチくじなど)、意識的に集めようとしなくともpaypayで買い物だけしていれば比較的どのポイントサービスよりもポイントが集めやすく、使用方法も手軽で分かりやすいと感じました。
報告Yahooショッピングでの買い物や地域の店舗での買い物など、とにかくポイントが貯まりやすい!ポイントから支払いもスムーズにできるので使いやすいと思います!
報告\ ログインしていなくても採点できます /
携帯電話はドコモです、クレジットのdカードを持っています。自分がよく行く店、セブンイレブン、マクドナルドなどでdポイントたまるので、支払いはdカードだけ使うことになりました。最近ではd払いとdカードを併用しています。
報告dポイントアプリの毎日くじやマツキヨ、日高屋で少しずつ貯めてる。
アンケートサイトやポイントサイトのポイント交換で選べる場合が多くて交換レートも他社のポイントに比べて悪くない。
d払い対応のお店で使えるのが便利。
dカードやd払いとの連携、対象店舗の多さが決め手。ドコモユーザー、特にdカードゴールドユーザーなら貯めやすさなども含めて間違いない。年間の獲得ポイントを考えると、結構なポイントになる。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
日頃からau経済圏を利用しているので、Pontaポイントを楽しく貯めています。
主にスマートフォン・auPAY・auPAYカードを使っているのですが、特にauPAYが使いやすいです。日頃のお買い物や支払いはもちろん、定期的に開催される「たぬきの恩返し」や「たぬきの日」をうまく利用することで、もりもりポイントが貯まります。
ローソンやGEO などの店舗で活用できるので、案外とポイントたまりやすいなと思いました。au payでも活用ができるので、ポイントに関しては結構メリットがあるなと実感します。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
三井住友カード ゴールド(NL)を愛用してまして、入会キャンペーンなどでしっかりVポイントが貯まります。アプリと連携させればタッチ決済でポイント支払いが可能で、タッチ決済のできるお店ならどこでもポイントで買い物できてしまいます。
2024年の春には新しいVポイントが爆誕するということで、さらに使いやすくなりそうです。
\ ログインしていなくても採点できます /
いつも利用するドラッグストア、ウェルシアで貯まり、利用出来るので助かります、さらにシュフーTポイントアプリで毎日クリックして貯めています。
ポイント2倍デーはもちろん、主人が作ったシニアズデーパスポートで3倍の買い物にも貯めてます、20日に1.5倍で使えるウェル活には欠かせません!
昔からあるポイントサービスで、安定感・安心感がある。ドラッグストアで還元率が高くなる曜日があるので、そこで積極的に貯めている。
また、証券口座での投資信託購入も可能なので、利用している。
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
チャージしてWAONカードを使用しています。
お客様感謝デーの5%割引や5倍ポイントデーがあるのでポイントがたまりやすいと思う。
また、特定の商品でボーナスポイントもあるので、いつも保守的な商品を選びがちだが、同じような商品の別メーカーを試すきっかけにもなる。
ポイントは、チャージ機で1ポイントから自分で交換できるのも便利だと思います。
WAONカードや、イオンカードのクレジットカードで買い物をするだけで、気付けばどんどんポイントが貯まっています。わたしは買い物をイオングループですることが多いのですが、特に意識しなくても3カ月で1万円程度貯まっています。
ポイントを貯めるには「WAON一体型のイオンカード(クレジットカード)」が断然最適です。電子マネーWAONやクレジットカードでのお買い物ではもちろん、WAONのオートチャージでもポイントが貯まりますし、なにより利用できるお店の数がとても多い(イオン系列に限らず)のが嬉しいです。定期的にクレジットカード購入でのポイント[続きを読む]
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
関連するおすすめのランキング