ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダム NEXT PLUS

引用元: Amazon
ジャンル | アクション |
---|---|
対応機種 | PSP |
発売日 | 2009年12月3日 |
メーカー | バンダイナムコ |
公式サイト | - |
2位機動戦士ガンダム EXTREME VS.

引用元: Amazon
ジャンル | アクションゲーム |
---|---|
対応機種 | PS3 |
プレイ人数 | 1~4人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2011年12月1日 |
メーカー | バンダイナムコ |
公式サイト | http://www.b.bngi-channel.jp/gdexvs/ |
3位タイタンフォール 2

引用元: Amazon
ジャンル | FPS・TPS |
---|---|
対応機種 | PC、Xbox One |
発売日 | 2016年10月28日 |
メーカー | エレクトロニック・アーツ |
公式サイト | http://www.titanfall.com/ja_JP/ |
4位カスタムロボV2

引用元: Amazon
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | N64 |
発売日 | 2000年11月10日 |
メーカー | 任天堂 |
公式サイト | http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nczj/index.html |
5位ARMORED CORE V

引用元: Amazon
ジャンル | アクションゲーム |
---|---|
対応機種 | PS3、Xbox 360 |
プレイ人数 | 1~10人 |
対象年齢 | CERO:B(12才以上対象) |
発売日 | 2012年1月26日 |
メーカー | フロム・ソフトウェア |
公式サイト | https://www.armoredcore.net/acv/ |
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





個人的に一番親しみのある作品
これまでやってきたロボットゲームの中では一番プレイ時間の長い作品と言えるでしょう。その理由は一番使いやすいと思ったPSPだったからという理由が主だと思いますが、ソフトの内容としても個人的にのんびり楽しめるものだったと思います。アーケードモードでゲームセンターでプレイした時と同じように遊んだり、登場するモビルスーツの原作ストーリーの場面を再現した戦闘を繰り広げたり、自分の好きなようにルールを設定したフリーバトルモードでCPUや同じように遊んでいる知人と対戦してみたりと、楽しめる要素が十分な作品と言えるでしょう。また、アーケードモードでは本来様々なボスの待つルートを選んで進めていくという風になっているのですが、ボスキャラたちと連戦するルートも用意してありますので、2対2や2対多の戦いよりもボス戦の方が好きな方ならこちらのルートを選んでみるのが良いでしょう。