ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位武藤敬司

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1962年12月23日 / やぎ座 / 寅年 |
---|---|
出身地 | 山梨県 |
プロフィール | 自他ともに認める、プロレス界の象徴。新日本プロレスでは長きに渡ってトップレスラーとして君臨し、数々のタイトルを獲得。2002年に全日本プロレス移籍後はレスラーとしてだけでなく、社長として様々なコラボ興行を実現、成功させるなどして団体をけん引してきた。また、海外マットでもリビングレジェンドとして多くのレスラーからリスペクトされている。2013年9月8日、新団体WRESTLE-1を旗揚げ。現在は限定出場ではあるが、ジェフ・ジャレットや藤波辰爾との合体など、リングに上がれば大きな存在感を発揮する。自身のデビュー30周年記念大会で河野真幸が保持するWRESTLE-1チャンピオンシップに挑戦、勝利し第2代WRESTLE-1チャンピオンシップ王者となった。 |
代表作品 | 日本テレビ『アナザースカイ』(2015)
映画『天地明察』(2012) 映画『光る女』(1987) |
魅せ方
エンターテインメント色の強いスタイルでもありますが、流行りの垂直落下式等を多用するわけでもないのに強く自分の色の試合に染めていく。
本当に天才の名が似合う試合運びが魅力でした。
友達ではないので実際のところは知りませんがとにかくプロレスを盛り上げるのを優先してるように見え、そこが素敵でした。
3位ドウェイン・ジョンソン(Dwayne Johnson)

引用元: Amazon
生年月日 / 星座 / 干支 | 1972年5月2日 / おうし座 / 子年 |
---|---|
出身地 | アメリカ |
プロフィール | アメリカ・カリフォルニア州ヘイワード出身。祖父は伝説のサモア人レスラー、父もアメリカで絶大な人気を博したプロレスラーというレスラー一家に生まれる。高校時代よりアメリカんフットボール選手として活躍。カナダのフットボールリーグからNFLを目指すも断念し、プロレスラーへ転向。1996年にベビーフェイスとしてWWFデビューを果たすも人気が上がらずヒールターンする。ヒールに転向後「ザ・ロック」のリングネームで、毒舌トークで人気に火がつきWWF、WWEを代表する人気レスラーとなる。2001年頃より俳優としても活動。2002年には映画『スコーピオン・キング』で主演を務めた。 |
代表作品 | カリフォルニア・ダウン(2015)
ワイルド・スピード/スーパーコンボ(2019) ジュマンジ/ネクスト・レベル(2019) ジャングル・クルーズ(2020) |
ザ・ロック
あの肉体美、試合運びは下手でも鍛えたものが強いのがプロレスって感じを見せてくれて好きです。がこれは現在俳優業として大成してるからの評価が大きいです。
彼のおかげでプロレスラーはの道でも大成すると世界に知らしめる事が出来た感じでそこが高評価になりました。
ジュニアと思えないスタイル
ジュニアは「飛んでなんぼ」みたいな、ヘビーとは又違うプロレスという見かたをしてました。
しかし、実際のところ彼はヘビーと同じような重さの伝わる危険な技を多用しながらジュニアの軽さを使った魅せるとび技を使い、更に強いという非の付け所がないところが理由です。
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



僕の好きなタイプのストロングスタイルを1番に表してくれた選手
海外でもファンの多いストロングスタイル、プロレス=エンターテインメントなのは解ってはいるがそこにガチの強さの憧れをいだいた僕みたいなファンも多いはずで、相手の技をとことん受け止める肉体・精神それに答えたスタイルが小橋でした。だが根本はプロレス&プロレス技を好きであり、ストロングスタイル過ぎる蹴り殴り関節主体のUWFスタイルは好きになれなかった。