ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択

引用元: Amazon
ジャンル | アクション、アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | PS4 |
発売日 | 2017年1月19日 |
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア |
公式サイト | http://www.jp.playstation.com/scej/title/gravitydaze/2/ |
2位ソニックフォース

引用元: Amazon
ジャンル | アクションゲーム |
---|---|
対応機種 | PS4、Switch、Xbox One、 |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2017年11月9日 |
メーカー | セガ(SEGA) |
公式サイト | http://sonic.sega.jp/SonicForces/ |
ソニックシリーズでは初めてのキャラメイキング!自分で作ったキャラが大活躍!
お馴染みソニックシリーズ。このゲームでは初めてのキャラメイキングができます。
ソニックの世界観は様々な動物がモチーフとなってますのでキャラメイキングもオス・メスだけでなく種族も選ぶことができるという画期的なシステムです。そして、ステージやミッションをこなしていくことで服や武器が手にはいるので自分好みのカスタマイズができます。
もちろん、ゲームシステムも、躍動感溢れるアクション、壮大なストーリー、やり込み要素も満載でとても面白くなってます。ps4によってグラフィックがさらに綺麗になってますのでとても楽しく遊べるでしょう。
3位ラチェット&クランク THE GAME

引用元: Amazon
ジャンル | アクションゲーム |
---|---|
対応機種 | PS4 |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2016年4月12日 |
メーカー | ソニー(SONY) |
公式サイト | https://www.jp.playstation.com/games/ratchet-and-clank-the-game-ps4/ |
綺麗なグラフィックで華麗なアクション!武器強化で敵をどんどんやっつける!
ラチェット&クランクシリーズがps4にも出ました。
このシリーズは様々な武器を使って敵をどんどん倒して奥へ進んでいくアクションゲームです。武器は使っていくことでどんどん強化されていくのでたくさん敵を倒し、武器を強化してさらに敵を一掃していくといくとても爽快なゲームです。
そして、ps4によって、さらにグラフィックが綺麗になり主人公であるラチェットのもふもふ感がさらに増してます。
4位キングダム ハーツⅢ

引用元: Amazon
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2019年1月25日 |
メーカー | スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/kingdom/kh3/ |
念願の新作。人気のディズニーキャラも出てくる。
キングダムハーツシリーズの最新作ですが、グラフィックが綺麗になって帰って来ました。人気のディズニーのキャラクター達と共に敵を倒していくのはとても楽しいです。鍵を使って敵を倒し演出の場面ではコマンドを入力して大技を決めるシーンはとてもスッキリします。
5位クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!

引用元: Amazon
ジャンル | アクションゲーム |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、Switch、 |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2017年6月30日 |
メーカー | ソニー(SONY) |
公式サイト | https://www.jp.playstation.com/games/crash-bandicoot-ps4/ |
名作ゲームがリメイク。綺麗になって帰ってきた
クラッシュ・バンディクーシリーズの1~3のゲームがリメイクされた作品で奥スクロールアクションゲームです。とにかく敵を倒して前に進むというのはとても楽しいです。ps時代に人気だったゲームがps4で出来るのでとても楽しいです。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





想像以上に自由自在!天から地まで動き放題!
オープンワールドのアクションゲームです。タイトルのGRAVITYからの察する通り重力を操る少女を操作します。重力を操作する、つまり、壁に「立ったり」、空に向かって「落ちたり」など従来のオープンワールドゲームよりもさらに自由度が高いゲームです。ホラーやグロテスクもなくとても明るく楽しいお話です(まあ、もちろんシリアスは多少あるけどね)。また、メインストーリーだけでなくサイドストーリーやチャレンジミッションなどやり込み要素も豊富なので長く遊べることができるでしょう。GRAVITY DAZEは1,2とありますが、1はpsvitaにもあるので今回は2をランクインしました(勿論どっちも面白いです)。
ただし、すっごい動き回るので3D酔いしやすい人は要注意です。