ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位メタルギアソリッド ピースウォーカー

引用元: Amazon
ジャンル | アクション |
---|---|
対応機種 | PSP |
発売日 | 2010年4月29日 |
メーカー | コナミ(KONAMI) |
公式サイト | http://www.konami.jp/mgs_pw/jp/index.html |
システムのせいで高難易度なステルスゲーム
PSPのメタルギアシリーズではストーリー、システム共に1番最新作に近い作品であり、様々な種類の重火器が出てくる。にもかかわらず、できる限り敵に見つからずかつ殺さずにクリアをしなければならない。敵を殺しすぎると味方の士気が下がり、物資の開発が遅れるという手の込みようである。そんな、敵を殺さずにどう無力化するかを考えながらプレイするのはこのゲームならではの楽しみ方だと思ったから。
意外と本格的なホラー要素
ストーリーの所々でがプレイヤーに選択肢を突きつけ、その総合的な結果でクリア、バッドエンドのいずれかになる。ホラーゲームらしくストーリーの途中、あるいはバッドエンドでは心霊現象のシーンになるのだが、これがゲームの安っぽさに反して恐怖をとても感じる演出と表現になっている。であるので、安い値段でホラーゲーム欲をそれなりに満たしてくれる作品だと思ったから。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





大切な仲間を取り戻す物語
前作GOD EATERの続編に当たる作品であり、死んだと思われていた仲間を救い出すことがメインストーリーである。その仲間は元は自分の上司でありチームリーダーでもあった人物なのだが、変わり果てた姿での再会、幾度もの敵としての戦闘、そんな苦難を乗り越えて最後は肩を並べてラスボス線に挑む。その二人の姿が、最初は新人だった主人公の成長を感じさせると共に、大切な仲間でありリーダーであった人と同じ場所に立って戦えるということに感動できるゲームだから。