ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位八月は僕の名前 / くるり

公式動画: Youtube
朝日を見ながら聴きたい曲
出だしの「あなたが僕の名前を呼ぶ」というパートが非常に気持ちいいです。ボーカルの岸田さんの優しい声が胸に響くので、ヘッドホンで聴きながら朝日を見ると最高です。この曲のミュージックビデオも好きなので選びました。
2位その線は水平線 / くるり

公式動画: Youtube
くるりの応援歌
背中を押してくれる曲のひとつです。仕事で少し疲れた時に、「働いた分だけ陽の光浴びればいい」「大きな大きな水たまりだよ。飛び込んでしまえよ。」などの歌詞を聞いて、もうちょっと頑張ろうと思えます
3位ロックンロール / くるり

公式動画: Youtube
3位尼崎の魚 / くるり

公式動画: Youtube
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




ばらの花の進化版
くるりの代表曲「ばらの花」を作ったメンバーが再集結しアルバム「感覚は道標」を作りましたが、その中でもこの「朝顔」という曲は、「ばらの花」の懐かしさもありつつ、進化したくるりらしさもあり、歌詞も切なく、胸がキュッとなります。「感覚は道標」の中で一番好きな曲です。