みんなのランキング

るいさんの「落語家ランキング」

59 1
更新日: 2020/04/06

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1桂歌丸

桂歌丸

引用元: Amazon

桂 歌丸(かつら うたまる、1936年〈昭和11年〉8月14日 - 2018年 〈平成30年〉7月2日)は、日本の落語家。位階は従五位。勲等は旭日小綬章。本名は椎名 巌(しいな いわお)。 公益社団法人落語芸術協会会長(5代目)、横浜にぎわい座館長(2代目)などを歴任した。

多彩な演じ分けと芸の幅広さ

やはり落語の神様と称されるだけあり、聞き手が引き込まれるような見事な語りが素敵です。ご存命だった頃に寄席に行きましたが、何の縁が宮城県が舞台の「ねずみ」が披露されました。少年から職人、色っぽい女性まで幅広く演じ分ける技術の高さや引き込まれる語りに感動しました。

2柳亭小痴楽

柳亭小痴楽

引用元: Amazon

3代目 柳亭 小痴楽(りゅうてい こちらく、1988年12月13日 - 、本名:澤邊 勇仁郎)は、落語芸術協会所属の落語家。5代目柳亭痴楽の次男。出囃子は将門。

才能あふれる一席が魅力!

若手ながらも才能が光る落語家さんです。素行の悪さが目立つものの、これからどんどん伸びる方だと思います。今は真田小僧など口の達者な小さい童の話が多いですが、今後もっと場数を踏んで深みのある人情噺を披露してくれるのが楽しみです。

3六代目 三遊亭円楽

六代目 三遊亭円楽

引用元: Amazon

6代目 三遊亭 円楽(さんゆうてい えんらく、本名:會 泰通(あい やすみち)、1950年2月8日 - )は、日本の落語家。円楽一門会所属(マネジメントはオフィスまめかな)。2017年6月27日からは客員として落語芸術協会に加入し、2つの噺家団体で活動している。2010年3月1日、初名の三遊亭楽太郎(さんゆうていらくたろう)から師匠の名跡である6代目三遊亭圓楽を襲名。しかし、「落語界では旧字体の<圓>の字をよく使うが、常用漢字の<円>で通す」と表明しており、襲名以降各種落語会、独演会、テレビ出演等すべての活動において、「(6代目)三遊亭円楽」と名乗っている。

努力家を体現した落語が素敵!

圓楽さんを継いで6代目を就任した方ですが、若手時代と現在を比べるとかなり成長が大きいです。一般から落語になったこともあり、裏では血の滲むような努力があったのかと思います。笑点で腹黒というイメージがつきましたが年長者を敬う人格者でもあり、大学で講義をするなど博識な面が落語でも生かされています。

4三遊亭遊雀

三遊亭遊雀

引用元: Amazon

三遊亭 遊雀(1965年〈昭和40年〉1月28日 - )は、千葉県船橋市出身の落語家。本名、畠山 太郎(はたけやま たろう)。落語芸術協会所属。出囃子は『粟餅』。 私立市川高等学校卒業。高校時代は陸上競技部に所属し、中長距離走をメインに競技する。その後、日本福祉大学に進学して中退。大学時代には落語研究会に所属し、地元の老人ホームなどで落語を披露していた。

前キャリアを生かした迫真の演技が魅力!

元役者さんという下積みがあって、歳の割に落語の歴は浅いものの達者な話術が光ります。また、役者のキャリアを生かした様々な話の演じ分けや、伝わりやすい表現のチョイスが上手く、今後の成長に期待できる若手さんです。

5林家たい平

林家たい平

引用元: Amazon

林家 たい平(はやしや たいへい、1964年12月6日 - )は、埼玉県秩父市出身の落語家。本名は田鹿 明(たじか あきら)。林家こん平の弟子。落語協会所属、所属事務所は株式会社オフィスビーワン。武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業。武蔵野美術大学客員教授。言霊群団「夢吽空」団員。「駄句駄句会」同人、俳号は「中瀞(ちゅうとろ)」。血液型はB型。人気演芸番組『笑点』(日本テレビ系列)の大喜利メンバー。

かなり上級の観察眼やそれをものにする表現力が好き!

笑点でも話題になりましたが、花火の音など全身を使ってリアルに寄せる表現力は群を抜いて高いです。擬音語などで芸として嗜む落語をワンランク上に持っていった人だと思います。若い人でも入りやすいはきはきした分かりやすい喋り好きです。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

芸能人・著名人の新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング