ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位テツandトモ

引用元: タレントデータバンク
プロフィール | テツと、トモからなるお笑いコンビ。日大芸術学部卒業後、個々に活動し、1998年にコンビ結成。「なんでだろう~」で2003年新語・流行語大賞の年間大賞受賞。主な出演作品に、NHK『爆笑!オンエアバトル』、日本テレビ『エンタの神様』、フジテレビ『笑っていいとも!』、CM『カネボウフーズ「へんしんガムガム」』『NTTドコモ東海』『自動車盗難防止キャンペーン』など。 |
---|---|
代表作品 | NHK『日曜スタジオパーク』
フジテレビ『めちゃめちゃイケてるッ!』 CD『テツandトモのなんでだろう』(1999) |
2位ですよ。

公式動画: Youtube
ですよ。(1976年2月12日 - )は、日本のお笑い芸人。本名、斉藤 哲也。東京都足立区出身。吉本興業東京本社(東京吉本)所属、東京NSC7期生。以前、もう中学生と共に「もう中学生ですよ。」というコンビを組みM-1グランプリに出場した。なお第1回 一発屋オールスターズ選抜総選挙では5位であった。
エンタの人気者ですよ。
かなり古いが、私の年代には旬だった。耳に残るネタと、キャッチフレーズは子供の頃に流行りまくった記憶がある。謝る時に、あ〜い、とぅいまてぇ〜んと言って何度怒られたことか。今思うと、何がそんなに面白かったか分からないが、たまに見たくなる。
とにかく左へ受け流す人
右から来たものを左へ受け流すだけの歌であれほどブレイクするなんてすごすぎる。昭和歌謡のような曲調と、あの格好が斬新だった。何年も聴いていないが、歌えと言われたら歌えるくらい流行っていたので覚えている。
芸能人・著名人の新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



元祖リズムネタ
ここ最近はリズムネタも一般的だが、一昔前はあまりそうでは無かった。そのなかでも、リズムネタとして有名になった元祖が、テツandトモだと思う。知らない人はいないし、ネタもしっかり面白い。あの手の動きは未だに真似出来ない。