ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
人類の教訓
蜘蛛の糸で描かれるのはまさに人類そのものです。比喩されていることを意識しながら読むと、キリスト教でいう聖書、人生の教科書となると思います。自分のことばかり考えて行動する利己主義はときに自らを破滅に追いやってしまうことをわかりやすく、子供でも読めるような形にしてあり、おすすめです。
3位藪の中(小説)
引用元: Amazon
「藪の中」(やぶのなか)は、芥川龍之介の短編小説。初出は「新潮」1月号(1922年)、初刊は「将軍」(1922年)。複数の視点から同一の事象を描く内的多元焦点化(ジュネット)の手法がとられ、殺人と強姦という事件をめぐって4人の目撃者と3人の当事者が告白する証言の束として書かれており、それぞれが矛盾し錯綜しているために真相をとらえることが著しく困難になるよう構造化されている。その未完結性の鮮烈な印象から、証言の食い違いなどから真相が不分明になることを称して「藪の中」という言葉まで生まれた。今昔物語集を下敷きにしたいわゆる「王朝物」の最後の作品であり、創作の度合いは最も高い。また今昔物語の他にもビアス「月明かりの道」、ブラウニング「指輪と本」などとの類似が指摘されている。
歴史に残るミステリー小説
真相は藪の中、という語源にまだなったそうな有名な小説です。事件の証人となる人々には矛盾があり、正解がないところが好きです。証人一人一人の言動や、文章の選び方に注目して、まるで自分が探偵になったかのような気分を味わえるところが刺激的です。
代表作
芥川龍之介といえば1番有名な作品、羅生門。その内容は実に哲学的で、主人公の心情の動き方、動機に注目して読んでいくと細部までこだわっている文章の選び方やシチュエーションに気づくと思います。何度読んでも違く見えてくる素晴らしい小説だと思います。