ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位クレス・アルベイン

引用元: Amazon
登場作品 | テイルズ オブ ファンタジア |
---|---|
声優 | 草尾毅 |
2位ダオス

引用元: Amazon
登場作品 | テイルズ オブ ファンタジア |
---|---|
声優 | 森川智之 |
初代ラスボスなのとやはり中の人の件が……
自分の名の一部がついた技等は非常に覚えやすく、なおかつひどい目にあったため記憶によく残っています。当時は今ほどゲーム自体が上手ではありませんでした。
後にエターニアをプレイしてゼグンドゥスの存在を知って過去作との別人とは似てるキャラが仲間に!ということで少し感動を覚えたのですが、かなり後に事実を知ってかなりのショックを受けました。
テイルズと言えば戦闘であり、その戦闘で使ってて面白いキャラの筆頭でもあるから
さまざまな意見があると思いますが、私の中ではグレイセスfが最も戦闘が面白いと思っています。
その中で使って面白いと思うのがパスカルです。
術士なのに通常攻撃は遠距離、術は近距離用の術が多いとちぐはぐな構成です。だからこそ面白いのですが。
グレイセスfはパーティーメンバーの仲も良いので絡みを見てて楽しいのもいいです。
4位アーチェ・クライン

引用元: Amazon
登場作品 | テイルズ オブ ファンタジア |
---|---|
声優 | かないみか |
元気がいい娘キャラは見てて楽しい
未成年飲酒やら恋人いたりやら本編でいろいろやらかしていたキャラ。ユニコーンの件は……まぁ仕方ない。
本編ではインデグネイションに詠唱がつかなかったのが残念です。といっても私がやったのはGBA版までですが。
個人的にはメインヒロインのミントよりアーチェのが好みでしたね。
存在感
濃ゆい顔・中の人の演技・そしてストーリーに度々現れて、その強さで何度も苦戦させられました。
他作品への出張回数も初代ラスボスのダオス並みでしょう。ラスボスでもないのに。
キャラが立って中の人の演技は凄まじくて、かつストーリーでも強いボスとして多くの人の印象に残るいいキャラだとは思います。
ラスボスであるフォルトナの存在が食われるほどにですが……。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





やはりランキングとかで考えてみると最初に浮かぶのが初代主人公だから
いろいろなRPGに手を出していて、友人に進められ初めてテイルズシリーズをやったとき、こんなRPGがあるのかとどハマりしました。
技を叫んでくれるのもやはり中学・高校時代なら深くハマってしまった理由の1つかもしれません。
当時は深く考えない性格だったのであまり気にはしなかったのですが、昔ダオスを倒したパーティの子孫であるとはいえ特殊な能力とかは持ってない一般人であり、開始直後のさまざまなイベントのハードさ、旅立つ理由が復習という珍しい主人公でもあります。
今も昔も彼のような存在は珍しいじゃないのでしょうか。