歴代内閣総理大臣一覧・年表
令和
世代 | 名前 |
---|---|
第102代 | 石破茂 |
第101代 | 岸田文雄 |
第100代 | 岸田文雄 |
第99代 | 菅義偉 |
平成
世代 | 名前 |
---|---|
第98代 | 安倍晋三 |
第97代 | 安倍晋三 |
第96代 | 安倍晋三 |
第95代 | 野田佳彦 |
第94代 | 鳩山由紀夫 |
第93代 | 鳩山由紀夫 |
第92代 | 麻生太郎 |
第91代 | 福田康夫 |
第90代 | 安倍晋三 |
第89代 | 小泉純一郎 |
第88代 | 小泉純一郎 |
第87代 | 小泉純一郎 |
第86代 | 森喜朗 |
第85代 | 森喜朗 |
第84代 | 小渕恵三 |
第83代 | 橋本龍太郎 |
第82代 | 橋本龍太郎 |
第81代 | 村山富市 |
第80代 | 羽田孜 |
第79代 | 細川護煕 |
第78代 | 宮澤喜一 |
第77代 | 海部俊樹 |
第76代 | 海部俊樹 |
第75代 | 宇野宗佑 |
昭和(戦後)
世代 | 名前 |
---|---|
第74代 | 竹下登 |
第73代 | 中曽根康弘 |
第72代 | 中曽根康弘 |
第71代 | 中曽根康弘 |
第70代 | 鈴木善幸 |
第69代 | 大平正芳 |
第68代 | 大平正芳 |
第67代 | 福田赳夫 |
第66代 | 三木武夫 |
第65代 | 田中角榮 |
第64代 | 田中角榮 |
第63代 | 佐藤榮作 |
第62代 | 佐藤榮作 |
第61代 | 佐藤榮作 |
第60代 | 池田勇人 |
第59代 | 池田勇人 |
第58代 | 池田勇人 |
第57代 | 岸信介 |
第56代 | 岸信介 |
第55代 | 石橋湛山 |
第54代 | 鳩山一郎 |
第53代 | 鳩山一郎 |
第52代 | 鳩山一郎 |
第51代 | 吉田茂 |
第50代 | 吉田茂 |
第49代 | 吉田茂 |
第48代 | 吉田茂 |
第47代 | 芦田均 |
第46代 | 片山哲 |
第45代 | 吉田茂 |
第44代 | 幣原喜重郎 |
第43代 | 東久邇宮稔彦王 |
昭和(戦前)
世代 | 名前 |
---|---|
第42代 | 鈴木貫太郎 |
第41代 | 小磯國昭 |
第40代 | 東條英機 |
第39代 | 近衞文麿 |
第38代 | 近衞文麿 |
第37代 | 米内光政 |
第36代 | 阿部信行 |
第35代 | 平沼騏一郎 |
第34代 | 近衞文麿 |
第33代 | 林銑十郎 |
第32代 | 廣田弘毅 |
第31代 | 岡田啓介 |
第30代 | 齋藤實 |
第29代 | 犬養毅 |
第28代 | 若槻禮次郎 |
第27代 | 濱口雄幸 |
第26代 | 田中義一 |
大正
世代 | 名前 |
---|---|
第25代 | 若槻禮次郎 |
第24代 | 加藤高明 |
第23代 | 清浦奎吾 |
第22代 | 山本權兵衞 |
第21代 | 加藤友三郎 |
第20代 | 高橋是清 |
第19代 | 原敬 |
第18代 | 寺内正毅 |
第17代 | 大隈重信 |
第16代 | 山本權兵衞 |
第15代 | 桂太郎 |
明治
世代 | 名前 |
---|---|
第14代 | 西園寺 公望 |
第13代 | 桂太郎 |
第12代 | 西園寺公望 |
第11代 | 桂太郎 |
第10代 | 伊藤博文 |
第9代 | 山縣有朋 |
第8代 | 大隈重信 |
第7代 | 伊藤博文 |
第6代 | 松方正義 |
第5代 | 伊藤博文 |
第4代 | 松方正義 |
第3代 | 山縣有朋 |
第2代 | 黑田清隆 |
第1代 | 伊藤博文 |
同郷の誇り。
歴代の内閣総理大臣の中で在任期間が長く、色々な政策やたくさんの海外との交流を持った。アベノミクスがとても印象的で、インパクトがあった。 コロナの時は全国民に10万円を配ることを実行したことが印象的。
毎年、地元のお祭りに参加されていたが、とても気さくな方で写真撮影もとても笑顔で快く引き受けてくださり、同郷としてとても誇りに思う。
昨年、銃弾に倒れ亡くなったことがとてもショックでならない。
まだまだ日本の政治、経済を中心的に引っ張って欲しかった。
ちぇりー♡さん
1位の評価
あいつは許せない...
生きていたときなんかは「ただの総理大臣じゃん」としか思っていなかったけれど、いざ銃撃されてなくなってしまったときには泣き崩れてしまいました。ここまで泣き崩れたのは今まででありませんでした。生きているときだって本当は心のなかではものすごい人というのはわかっていました。こんな思いが溢れてくるけれど、やっぱり「山上徹也」は許せない。
麻児出吸課さん
1位の評価
1番印象に残っている偉大な人
自分の生きていた中で一番記憶にある素晴らしい総理大臣。
例えば、外交。本当に海外との仲を良くしてくれたため、安倍さんがなくなった時に多くの大統領などの偉い人が悲しみました。そのため、人望のある人だと思っております。
また、安倍首相が総理大臣をしていた時の生活に対する満足度は2018年で過去最高を更新したと言われているところも、1番の総理大臣であると言えます。
べぃあちーーーーんさん
1位の評価